「ようやく買えた」「2倍うまい」【シャトレーゼ】ウワサのお客さまで絶賛!コスパも味も神な3商品
目次 1. 3日目にしてようやく買えた新商品 2. 甘じょっぱさがたまらない「みたらし団子」 3. まさかの値下げ!「契約農場たまごのプリン」 4. 倍 …
ウーマンカレンダー woman calendar
血圧は季節による変動もあり、寒い冬には血管が収縮して血圧が上昇し、夏には血圧が下がります。たしかに、退院後初めて迎える冬は高めが続き、冷え込みが厳しい朝に160mmHgを超えることがありました。目を疑い測り直したものの、動揺と緊張で次は170mmHgを超え、驚いて病院に電話したこともあります。
動揺といえば、朝一番に1人暮らしをしている息子から電話があり「洗濯機から水漏れがあってどうしよう!」と大騒ぎになった直後も、血圧が150mmHgを超えていました。仕事が忙しいときや家庭内にもめごとがあるときも、血圧は普段より高め。
病院で診察前に測定するときも「高かったらどうしよう……」と心配し過ぎると、家で測るより10~20mmHg高くなることがたびたびありました。
動揺や緊張がストレートに反映される血圧は、まるで心の声のようです。毎日血圧を測るようになるまで、血圧がこんなにナイーブだとは知りませんでした。
担当医によると、血圧の変動が大きいのは動脈硬化が進んでいる証拠だそうです。リスクを減らすためには、薬で血圧をコントロールしながら、食事・運動・睡眠に気を配りつつ血圧を下げていく必要があると教えてもらいました。
毎日血圧を測るようになって、血圧は思いの外、繊細で変動しやすいことを、身をもって知りました。脳梗塞になるまで長期間放置してきた高血圧のせいで、どうやら動脈硬化も進んでいる様子。再び大病を発症することがないように、医師のアドバイス通り、塩分控えめの食事に変えて、睡眠時間を十分取り、時間があればウォーキングをするなど、新しい生活習慣を実践中です。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/新田正光先生(千葉西総合病院 副院長・循環器内科部長)
1997年秋田大学医学部卒業 循環器内科医、不整脈専門医、心血管インターベンション治療学会専門医としてアブレーション、PCI、両室ペーシング療法や植込型除細動器の手術をおこなっている。その他、総合内科専門医/指導医、救急科専門医、透析専門医、ICLSなどの資格を有し多岐に渡り活躍している。
イラスト/おんたま
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:「口元が下がる」「手に力が入らない」は脳梗塞のサイン!? 寝たきりを防ぐための予防法とは【医師解説】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い人なのですが、ただひとり、学...
続きを読む夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む目次 1. 3日目にしてようやく買えた新商品 2. 甘じょっぱさがたまらない「みたらし団子」 3. まさかの値下げ!「契約農場たまごのプリン」 4. 倍 …
目次 1. つい声が出るようになった理由 2. 不思議と軽やかに動ける瞬間 3. 俊敏さは失っても、楽しい毎日 4. まとめ 俊敏さは失っても、楽しい毎 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は指手がしびれるようになり、その後右の指がばね指になってしまっていたのですが、ついに自力で指を曲げること …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 プロフィール 投稿一覧 おーちゃん(54歳) 孫ラブおばさん。10歳年上の夫と2人暮らし。長女(32歳)、次女(3 …
目次 1. 脳梗塞を機にマイ血圧計を購入 2. 毎日の血圧測定で早朝高血圧が判明 3. 血圧を上げるさまざまな原因 4. まとめ 血圧を上げるさまざまな …
目次 1. 自信満々で挑んだプレゼン 2. 空気が張り詰める… 3. もう消えたいと思うほど 4. まとめ もう消えたいと思うほど 結局、会場のスタッフ …
新婚当初から「あなたは嫌い」と言われていたため、「好かれる努力をしなくていいならラクちんじゃん」と結構気楽に捉えていた義母との関係。遠方で暮らしていたた …
目次 1. 事件がぼっ発 2. 怠惰な息子 3. 契約解除!? 4. どんでん返し 5. これぞ因果応報 契約解除!? ところが、逆上したA男は父親に訴 …