- 2025.08.13
- 人間関係, ママ友との付き合い方, 30代, ママ友, きりぷち,
「私の何が気に入らないの?」嫉妬心むき出しのママ友が転園するまでの一部始終【体験談】
目次 1. ネチネチしているママ友に… 2. 彼女のほうがよっぽど! 3. 隣の芝生は青く見える? 4. まとめ 隣の芝生は青く見える? その後、彼女は …
ウーマンカレンダー woman calendar
ある日、知人は職場の仲間と地元の大きな花火大会に行く約束をしていました。しかし、一緒に行く予定だったその日、夜勤明けの人となかなか連絡が取れません。やっと連絡が取れたのが、約束の数時間前。連絡が取れなかった理由はなんと、支配人と喧嘩したお局さんが「私、今日で辞めるから。今までありがとう」と言って帰ってしまったというのです。
「これから職場はどうなるのか」と心配した知人は、翌日少し早めに出勤します。しかし、知人が出勤すると、何もなかったかのように「おはよう!」と笑顔のお局さん。「辞めたのでは?」と言葉をぐっと飲み込んだそうです。
事態は落ち着いたかと思いきや、その1週間後、また「辞める!」と言って帰るお局さん。数カ月間にわたり、これが繰り返されます。「辞める」と言われるたびに知人は「困ります」と社交辞令で引き留めるのがルーティンに。お局さんもそうしてほしいのが見え見えで、知人も「いいかげんに早く辞めてほしい」が本音だったそうです。
騒動が落ち着いてきたある日、お局さんに相談があるからと珍しく飲みに誘われた知人。案の定、相談は退職するという内容でした。しかし、相談という割には、支配人との関係や今回の喧嘩の理由は話そうとしません。ほとんどが「支配人が仕事を押し付けてくるから、私が実質支配人なの」「私がいなくなったら支配人は困る」という自慢話ばかり。さすがに疲れた知人はお酒の力も借りて「そうなんですね。決めたことなら仕方ないです」ときっぱり。引き留めるのをやめたそうです。
そして、とうとうお局さんは本当に退職しました。詳しい理由は、結局わからずじまい。引き継ぎはまったくなかったようで、残された知人を始めとする職場はかなり苦労したそう。知人はお局さんの業務をすべて引き継ぐことになったため、しばらく忙しい日々が続きました。しかし、お局さんの機嫌に振り回されずに済むと、スッキリとした顔つきで、毎日充実していると話していました。
後日知人が同僚から聞いた話ですが、知人が引き留めてくれなかったと、お局さんが職場で言いふらしていたとのこと。しかし、他のスタッフも知人と同じ気持ちだったので「自業自得だね。よく耐えたね」と知人をねぎらってくれたそうです。
お局さんがやめた後の支配人は、知人を味方につけようと、話しかけてきたりやさしくしてきたりと必死だったそうです。しかし、支配人とお局さんとの関係や、みんなが巻き込まれて迷惑したお局さんの「辞める事件」はなかったことにはならず、支配人は職場内で浮いた存在に。結局、自分の友人を無料で宿泊させていたことが上司にバレて、自主退職に追いやられました。2人がいなくなった知人の職場は、平和になったそうです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/へそ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
★関連記事:職場の先輩が支店長と不倫!仕事のミスを押し付けてきた先輩⇒窮地に立たされた私が取った行動とは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私の祖父が亡くなったときの話です。これまで冠婚葬祭といえば、学生時代は制服での参加が当たり前でした。 ★関連記事:「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初参列の私が犯した痛恨のミスと...
続きを読む事務職をしていた当時、あるお客様からの電話対応での悩みがありました。これは、以前勤めていた会社での体験談です。 ★関連記事:「訴えますよ!」新入社員の歓迎会を発端に若手社員からパワ...
続きを読む私は、大学時代の友人であるAの借金の保証人になりました。Aは、アルバイトをしながら大学に通う苦学生でしたが、ある日、突然、病気で入院する事態になり……。 ★関連記事:「借金をしてし...
続きを読むあれは前職、土日祝日勤務ありの会社にいたときのことでした。私は当時独身。同僚には、私と同い年で、2人の保育園児を持つママがいました。この同僚の言動を見て、学んだことを紹介します。...
続きを読む数年前のことです。勤務先の所長の祖母の葬儀があり、男性社員と一緒に焼香に出ることになりました。当時の私は、年上ということもあり少し経験があるからと、どこか自分に自信を持っていたよう...
続きを読む目次 1. ネチネチしているママ友に… 2. 彼女のほうがよっぽど! 3. 隣の芝生は青く見える? 4. まとめ 隣の芝生は青く見える? その後、彼女は …
私の祖父が亡くなったときの話です。これまで冠婚葬祭といえば、学生時代は制服での参加が当たり前でした。 ★関連記事:「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初 …
祖母のお通夜で、私は思いがけない瞬間に心が揺さぶられる体験をしました。悲しみの中、静寂を破る出来事が今も心に残っています。 ★関連記事:「恥ずかしい…」 …
目次 1. 贈り物は何がいい?悩むママたち 2. Tシャツのサイズ問題と伝え方のジレンマ 3. 結局Tシャツは却下、自己嫌悪に 4. まとめ 結局Tシャ …
目次 1. 頭から赤ワイン!? 2. リカバリー術がすごかった 3. 一難去ってまた一難 4. まとめ 一難去ってまた一難 あまりに迅速な対応だったため …
目次 1. 初めての結婚式、ドキドキの準備 2. 新婦入場の直前、思いがけない大失敗 3. 失敗から生まれた特別な思い出 4. まとめ 失敗から生まれた …
目次 1. オシャレな店内で強烈なにおいが… 2. え、私のせい!? 3. 店員さんからの説明に… 4. まとめ 店員さんからの説明に… その後、食事を …
目次 1. いろいろなにおいが混じり合い… 2. トレーニングに集中できない! 3. 人が集まる場所だからこそ 4. まとめ 人が集まる場所だからこそ …