- 2025.09.21
- スカッと体験談,
母が要介護になった途端に実家を追い出され…数年後、母の葬儀で現れた家族が遺産を巡ってモメた話
先日、母が交通事故に遭い、ようやく退院したものの車椅子を余儀なくされる生活に。ところが父と妹は、要介護になった母を邪険に扱い始めたのです。 ★関連記事: …
ウーマンカレンダー woman calendar
夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子が結婚することになったのですが……。
★関連記事:「ちゃんと仕事して」コネ入社の新人に注意するも「パパに言いつける!」すべての仕事を巻き取った結果
ある日、夫から息子が結婚すると聞かされた私。当の本人からは何も聞かされておらず、彼女がいることすら知らなかったので、もうびっくりです!
私が戸惑っていると、夫がまさかの発言。「結婚式なんだけどさ、継母の君は遠慮してくれないか?」
さらに困惑する私が事情を問いただすと、どうやら結婚式には私ではなく「実母」に出席してもらうことになっているのだとか。
そう。息子は夫の連れ子で、私と血のつながりはありません。しかし、私は彼を本当の息子のようにかわいがり、娘が生まれた後も分けへだてなく愛情を注いで育ててきたつもりだったのに……。
一方で実母の女性は、もう20年以上も息子に会いに来ていませんでした。夫との離婚も彼女の浮気が原因ということで、元妻のことは良く思っていなかったはずです。
今まで何もしてこなかったのに、いきなり母親面をしてくる元妻に対し、私はどういうつもりなのかと怒りすら覚えました。
夫の言葉だけでは納得できず、息子も交えて話をすることに。しかし息子はなぜか暗い顔。そして私に「結婚式には来ないで……」と言うのです。
聞けば、すでに両家の顔合わせは終わっているようで、母親としてその場に出席したのは元妻だったのだとか……。息子の婚約者にいたっては、私の存在すら知らないようでした。
その事実に気が遠くなりそうなほどのショックを受けた私。それならもう好きにすればいい、と結婚式への参列は諦めることにしたのです。
ところが、その様子を見ていた娘がとあることを耳打ち。それを聞いた私は、この結婚自体に何か裏があるのでは、と思い始めました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
その日は、娘が通う小学校の授業参観日でした。平日開催だったため、私が休みを取って出席することに。教室に入ると、そこには懐かしい顔がありました。長年連絡を取っていなかった幼なじみのB...
続きを読む私はコールセンターで派遣社員として働いています。祖父の介護と両立するため、フルタイムの正社員ではなく派遣という働き方を選びました。そんな私がある会議で浴びせられた言葉は、今も鮮明に...
続きを読む大学時代から交際をしている彼女のA子と、スイーツの販売イベントに行くことにした私。大人気のイベントということで、朝から大行列でした。すると、私たちの前に中年女性が割り込んできて……...
続きを読む定年を迎え、これからは夫と穏やかに暮らしていこうと考えていた私。そんなある日、社会人になった孫への就職祝いに旅行へ行くことになりました。その費用は、私たちが長年コツコツと貯めてきた...
続きを読む先日、母が交通事故に遭い、ようやく退院したものの車椅子を余儀なくされる生活に。ところが父と妹は、要介護になった母を邪険に扱い始めたのです。 ★関連記事:私より先に役職に就いた同期に...
続きを読む先日、母が交通事故に遭い、ようやく退院したものの車椅子を余儀なくされる生活に。ところが父と妹は、要介護になった母を邪険に扱い始めたのです。 ★関連記事: …
私はとあるメーカーで営業職として西支店に勤務しています。久しぶりに本社で会議があり、終了後に偶然、同期のA男に出会いました。 ★関連記事:娘の授業参観で …
その日は、娘が通う小学校の授業参観日でした。平日開催だったため、私が休みを取って出席することに。教室に入ると、そこには懐かしい顔がありました。長年連絡を …
定年を迎え、これからは夫と穏やかに暮らしていこうと考えていた私。そんなある日、社会人になった孫への就職祝いに旅行へ行くことになりました。その費用は、私た …
祖父母と敷地内同居している私は、ある日恋人のA男からプロポーズを受けました。まさか自分が結婚できるとは思ってもいなかったので、とてもうれしかったです。と …
大学時代から交際をしている彼女のA子と、スイーツの販売イベントに行くことにした私。大人気のイベントということで、朝から大行列でした。すると、私たちの前に …
兼業主婦の私は、昔から少し気難しい義母との関係に悩んできました。そんなある日、入院中の父から「余命1カ月」という言葉を聞かされ、大きなショックを受けまし …
45歳のとき、長年連れ添った夫を病気で亡くした私。シングルマザーとしてあらゆる苦難を乗り越え、息子と娘を育て上げました。ある日、ずっと実家を離れていた息 …