「バタン」テレワーク中に突然の物音。慌てて1階に駆け下りた私が見た愛犬の姿は
平和な日常の中、目の前であり得ないことが起こったらあなたはどうしますか? 大切な愛犬のピンチ、現実のこととは思えない超常現象……。背筋がぞくっとしてしま …
ウーマンカレンダー woman calendar

仕事帰りにショッピングモールへ寄ったときのことでした。エレベーターに乗った瞬間、思いがけず漂う異臭に驚き、ふと足を止めた出来事が今も鮮明に残っています。
★関連記事:「鼻が曲がるにおいが…」会話を遮る衝撃の異臭!店内が騒然とした理由とは【体験談】
ある日の仕事帰り、ふとショッピングモールに立ち寄りました。荷物が多かったのでエレベーターを使うことにしたのですが、少し並んだ後、扉が開くと先に降りた人たちが一斉に去り、ちょうど空いたスペースに「ラッキー!」と心の中で思いながら乗り込みました。
ところが、扉が閉じた直後、どこからともなく不意の異臭が漂い始めました。「えっ、これは……何のにおい?」と驚かずにはいられませんでした。
エレベーター内に充満したその香りは、食べ物や汗のにおいとは明らかに異なり、まるで生ゴミや下水のような、どこか不快な印象を与えるものでした。完全に密閉された空間で、私は言葉も出ず、ただ息を潜めるほかなかったのです。
一瞬、「もしかして、誰かが持ち込んだ食べ物のにおいか?」と考えながら周りを見渡すと、乗っているのは私を含めてわずか3人。すると、斜め前にいた男性がかすかに動いた瞬間、においは一段と強くなりました。
その時、心の中で静かに確信が芽生えました。明らかに体臭が原因だったのです。先ほどエレベーターから降りた人たちが急いで立ち去った理由が、やっとわかった瞬間でもありました。
エレベーターはゆっくりと上昇し、まるで永遠のような時間が続きました。途中、新たな乗客が乗り込むと、その方も一瞬「ん?」という表情を浮かべましたが、やはり逃げ場はありませんでした。私たちはただ、次の扉が開く瞬間を待ち続けるしかなかったのです。
「早く、扉が開いてほしい…」と、心の中で何度も願いながら、必死に数秒を数えました。しかし、エレベーターの動きは変わることなく、まるで地獄のような時間が続くように感じられました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
中学生のころ、家族と友人で私のにおいに対する反応があまりにも違い、どうしていいかわからなくなったことがあります。 ★関連記事:「えっ、におう…?」家族の周りや職場で気付く、リアルな...
続きを読む職場でにおいが気になると上司から指摘された、同僚の20代男性。いろいろな対策をしても改善せず、原因がわからないまま悩んでいた彼が取ったまさかの行動に、私も上司も驚かされました。 ★...
続きを読む私自身、昔からにおいにとても敏感な体質です。特に香水やたばこのにおいにはすぐに反応してしまい、頭痛や吐き気を感じることも。電車や職場、すれ違いざまの人の残り香など、日常のさまざまな...
続きを読むわざと悪臭を出している人はいないと思いますが、年齢と共に食事や清潔を心がけるなどのにおい対策は必要ですよね。今回は本人、職場環境、夫の加齢臭にまつわる「においエピソード」をまとめま...
続きを読むコロナ禍によって友人とランチを楽しむ機会などが失われてしまい、ストレスをためていました。しかし、Zoomを使えるようになったことで、友人とオンラインでコミュニケーションを取れるよう...
続きを読む平和な日常の中、目の前であり得ないことが起こったらあなたはどうしますか? 大切な愛犬のピンチ、現実のこととは思えない超常現象……。背筋がぞくっとしてしま …
部屋の中にずっと取れないにおいがあり、気になって座椅子を動かした瞬間、その下から予想もしなかったものが出てきて驚きました。 ★関連記事:「えっ無理…」手 …
私が祖母の葬儀に出席したときのことです。祖母は遠方に住んでいましたが、幼いころからよく家に来てくれて、遊び相手にも勉強の相手にもなってくれた大切な存在で …
初めて夫の親族に会った日、緊張しながらも「これから家族になる人たちと仲良くしたい」と胸を高鳴らせていました。そんな場面で出会った義妹の対応に思わず戸惑い …
わざと悪臭を出している人はいないと思いますが、年齢と共に食事や清潔を心がけるなどのにおい対策は必要ですよね。今回は本人、職場環境、夫の加齢臭にまつわる「 …
気を付けていたはずなのに、職場で思わずやってしまった失敗。自分が原因とは言い出せず、内心は恥ずかしさで顔から火が出そうになっていました。 ★関連記事:「 …
私自身、昔からにおいにとても敏感な体質です。特に香水やたばこのにおいにはすぐに反応してしまい、頭痛や吐き気を感じることも。電車や職場、すれ違いざまの人の …
夫は親切心でゴミをまとめてくれたのですが、小さな“気配り”が思わぬトラブルにつながってしまいました。夫婦で相談する大切さを改めて実感した出来事です。 ★ …