- 2025.08.02
- 人間関係, ママ友との付き合い方, 30代, ママ友,
担任への贈り物選びでTシャツを提案したら保護者が騒然!「私のせいで!?」思わぬ展開に
子どもが幼稚園を卒園するタイミングで、保護者のみんなで女性の担任の先生に贈り物をすることに。その贈り物選びで、私が提案したTシャツ案がなぜか波紋を呼んで …
ウーマンカレンダー woman calendar
仕事帰りにショッピングモールへ寄ったときのことでした。エレベーターに乗った瞬間、思いがけず漂う異臭に驚き、ふと足を止めた出来事が今も鮮明に残っています。
★関連記事:「鼻が曲がるにおいが…」会話を遮る衝撃の異臭!店内が騒然とした理由とは【体験談】
ある日の仕事帰り、ふとショッピングモールに立ち寄りました。荷物が多かったのでエレベーターを使うことにしたのですが、少し並んだ後、扉が開くと先に降りた人たちが一斉に去り、ちょうど空いたスペースに「ラッキー!」と心の中で思いながら乗り込みました。
ところが、扉が閉じた直後、どこからともなく不意の異臭が漂い始めました。「えっ、これは……何のにおい?」と驚かずにはいられませんでした。
エレベーター内に充満したその香りは、食べ物や汗のにおいとは明らかに異なり、まるで生ゴミや下水のような、どこか不快な印象を与えるものでした。完全に密閉された空間で、私は言葉も出ず、ただ息を潜めるほかなかったのです。
一瞬、「もしかして、誰かが持ち込んだ食べ物のにおいか?」と考えながら周りを見渡すと、乗っているのは私を含めてわずか3人。すると、斜め前にいた男性がかすかに動いた瞬間、においは一段と強くなりました。
その時、心の中で静かに確信が芽生えました。明らかに体臭が原因だったのです。先ほどエレベーターから降りた人たちが急いで立ち去った理由が、やっとわかった瞬間でもありました。
エレベーターはゆっくりと上昇し、まるで永遠のような時間が続きました。途中、新たな乗客が乗り込むと、その方も一瞬「ん?」という表情を浮かべましたが、やはり逃げ場はありませんでした。私たちはただ、次の扉が開く瞬間を待ち続けるしかなかったのです。
「早く、扉が開いてほしい…」と、心の中で何度も願いながら、必死に数秒を数えました。しかし、エレベーターの動きは変わることなく、まるで地獄のような時間が続くように感じられました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
人口約2.73億人のインドネシアには、300以上もの異なる民族が暮らしているそうです。2018年から約2年半の間、私たち家族は夫の転勤によりインドネシア第二の都市スラバヤ市に滞在し...
続きを読むある病院の受付の求人を見付け、現在はそこで働いている私。しかし、その病院の院長先生ともう1人の受付の女性が、どうも不倫関係にあるようで……。 ★関連記事:職場不倫の部下たちが会議の...
続きを読むある日、友人を招いてのランチ準備に追われていた私でしたが、予想外の異臭騒ぎが起こり、部屋中を探し回る羽目に。ほんのささいな見落としが、大きな騒動につながったのです。その日感じた焦り...
続きを読むジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 いろいろなにおいが混じり合い… その日、私の周りには何人かウォーミング...
続きを読むある日、私は友人のAさんと外食に出かけました。評判のカフェでの久しぶりの再会ということもあり、ゆっくり話をしながら食事を楽しんでいました。 ★関連記事:「まるで地獄」帰宅すると鼻を...
続きを読む子どもが幼稚園を卒園するタイミングで、保護者のみんなで女性の担任の先生に贈り物をすることに。その贈り物選びで、私が提案したTシャツ案がなぜか波紋を呼んで …
サービス業をしていた私。あるレストランウエディングの真っ最中、会場に「ガチャーン!」という大きな音が響き渡りました。 ★関連記事:「もう間に合わない…」 …
初めての結婚式参列に、期待と緊張が入り混じる中、思わぬハプニングが私を待ち受けていました。準備万端だったはずの1日が、忘れられない思い出に変わった瞬間で …
ある日、私は友人のAさんと外食に出かけました。評判のカフェでの久しぶりの再会ということもあり、ゆっくり話をしながら食事を楽しんでいました。 ★関連記事: …
ジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 目次 1. いろいろなにおいが混じり合い… …
私の若気の至りは、今でも鮮明に記憶に残っています。あのときの恥ずかしさも、笑い話になる日が来るとは思いませんでした。 目次 1. お酒を飲み、楽しい時間 …
母の訃報を受け、私は地元の東北地方へ帰省することになりました。葬式に参列するために、片道7時間かけての移動でした。 目次 1. 母の訃報に遠方から駆けつ …
公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えて …