「目がかすむ」眼科を受診した50歳の私。検査の結果わかった紫外線による目の異常とは
目次 1. ショック!紫外線が原因で「紫外線角膜炎」? 2. 白内障の原因の一つは紫外線? 3. 目を守るため日ごろからできる3つの対策! …
ウーマンカレンダー woman calendar



こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。
20代のころ、コンタクトレンズを作り直そうと思い眼科に行った際、当時の担当医から「コンタクトつけっぱなしで寝てますか?」と聞かれました。もちろんそんな訳ないので、私は「いいえ」と答えました。
すると、担当医は「角膜の内皮細胞が通常値の半分以下です」と言い、「半分以下だと失明リスクが高いです」とひと言。
内皮細胞というのは角膜の最内側にある細胞のことで、だいたい1平方ミリメートルあたり3,000個が正常値なのだそうです。これが半分以下になると失明リスクが上がるとのことで、当時の私は大ショック……。
幼いころから眼圧を上げないよう目薬を頑張ってさしていたのに、「何で? どうして?」と待合室で思わず泣いてしまいました。
その後、失明することはなく治療を継続しています。今、私が処方されている目薬の中に、目の中を流れる体液である房水の生産を抑えるエイゾプトというものがあります。
エイゾプトについて調べていると、角膜の内皮細胞が減少することがあるという情報が! 昔のことを思い出して不安になった私は、今の担当医にそのことを聞いてみました。
相談したその日に検査をしてもらえたので、そのまま結果も聞きました。平均して1,300〜1,500個の細胞があり、問題はないとのことで、エイゾプトの点眼は継続することになりました。
どうやら500個以下になると危険のこと。コンタクトレンズをつけっぱなしにすると酸素が行き届かなくなり、細胞数が減少してしまうそうなので、なるべく目に負担をかけない生活を送ろうと思いました。
--------------
へそさんは20代のころに失明リスクがあると言われてショックを受けたそう。急にそんなことを言われたら驚いてしまいますよね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/田辺直樹先生(田辺眼科クリニック院長)
日本眼科学会認定専門医。札幌医科大学医学部卒業。名鉄病院、名古屋大学、知多市民病院で眼科医員、公立学校共済組合 東海中央病院で眼科医長を務めたのち、2004年に地元愛知県名古屋市にて、田辺眼科クリニックを開院。子どもからお年寄りまで幅広い目の悩みに対するきめ細かいケアに定評がある。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。 今回は、ちょっと切ない日常の...
続きを読む高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読むある日、右目のまぶたにコロコロとした違和感が! 鏡を見てみるとまぶたにポコッとしたふくらみがありました。数日たてば治るだろうと、市販の洗眼液で目を洗うだけで放置していると、日に日に...
続きを読む子育てに少し余裕ができ、まつエクでもしよう! とサロンに行ったところ、まつげが切れ過ぎてエクステが付けられないと言われてしまった私。原因は古いビューラーの使い過ぎでした。激減したま...
続きを読むアラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心がつく前から治療用の目薬をさす...
続きを読む目次 1. ショック!紫外線が原因で「紫外線角膜炎」? 2. 白内障の原因の一つは紫外線? 3. 目を守るため日ごろからできる3つの対策! …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 パソコンやスマホで目を酷使しが …
目次 1. 診断された眼瞼下垂ってどんな病気? 2. まさか自分が眼瞼下垂になるなんて! 3. まぶたにできるだけ負担をかけない生活を意識 4. まとめ …
目次 1. 「なんか目が痛い」突然夫が不調を訴え 2. まぶしさが加わり症状が悪化 3. 受診した眼科は「大きな病院で処置を…」 4. まとめ 受診した …
目次 1. 長年のハードレンズ装着に加齢で眼瞼下垂に 2. 中程度の眼瞼下垂で自覚し、悲観的になる 3. バランスを重視して両目の手術をして改善 4. …
目次 1. 白目が真っ赤になっていた 2. 眼科に行って診断を受けた結果は 3. 2週間でやっと完治 4. まとめ 2週間でやっと完治 発症当初はある一 …
目次 1. 昨日まで見えていたのに、かすんで見える… 2. 眼科で老視と診断された 3. レンズと眼鏡を使い分けて快適な老眼生活 4. まとめ レンズと …
目次 1. 眼の精密検査を受けてみると… 2. 実は…眼鏡が合っていなかった! 3. 目を酷使すると出血することがある 4. まとめ 目を酷使すると出血 …