- 2025.05.15
- スカッと体験談,
「ググればわかるので」上司の指示を拒否する新人社員…お望み通り好きにさせた結果
小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
ウーマンカレンダー woman calendar
夏はTシャツ! これが一番ラクチンですよね! が、悲しいことにアラフィフになるとTシャツを着こなせない体つきになってくる……。何しろTシャツというのは“ハツラツとした体”が着るからこそかっこいいし、美しいのです! が、今さらハツラツとしたボディは取り戻せないし、急激に痩せることもできません(笑)。そこで役に立つのが“目くらましの術”。努力せず、技と知恵で気になる二の腕とおなか周りをごまかしちゃいましょう!
人というのは“目立つところ”に自然と視線がいってしまうもの。だったら迫力ある二の腕やおなか以上に目立つところを“作ればいい”のです(笑)!
こちらなんてことない普通のジーンズに、今年も流行っているフォトTシャツの組み合わせ(ジーンズはしまむら。フォトTシャツはユニクロ)。これだけだと白いTシャツですし、おなか周りのぼってり感が猛烈に目立つ着こなしに! そこで赤いバッグとストローハット、サングラスをプラス。サングラスはかけずに、Tシャツの首にネックレス代わりに引っかけます。
するとどうでしょうか。人は一番目立つ赤いバッグに目がいくようになるんです。次にハット。そして最後にサングラス。なかなか二の腕やおなかに目線がいかなくなるんですね~!
この赤いバッグはもう15年以上前に買った“アバクロ”のものですが、今年の夏、赤や黒のギンガムチェックのバッグが再流行し始めているので、引っ張り出してきました。ZARAなどで手ごろなお値段のものが売っているので、ぜひ探してみてくださいね。
正直、パールのネックレスに流行りも廃りもありません。スタイリストたちが口をそろえて“買えば永遠に使えるアイテム”と言うくらい、時代や年齢に左右されず使えるアクセサリー。とはいえやはりブームはあって、今夏がまさにそのとき!
黒いTシャツに黒いパンツ(Tシャツはワークマンで700円台、パンツはGUで990円)、“やせ見え”定番の黒子スタイルもそのままではホントの黒子になっちゃいますから、パールアクセで色を添えてください。でも、ここでも“目くらまし術”を使います。パールネックレスは1つではなく、W付けがおすすめ。W付けすることでボリュームを出し、そこに目がいくように仕向けます。
ちなみにゴールドのチェーンのネックレスは300円ショップで買ったもの。1連のパールネックレスはタレントさんの衣装にもよく使われるワールドコレツィオーネのもので、今から5~6年前に買ったもの。3000円しなかったと思います。
そして、バッグも気を抜かずにぜひ派手なものを(笑)! 上下黒でキメたコーディネートのとき、アニマル柄のバッグがあると目を引くし、全体を引き締めてくれます。このゼブラ柄のフェイクレザーバッグは、cocaのものでたしか1980円でした。cocaは若い子向けのブランドですが、値段も安く、今っぽいデザインのものを扱っているので、服以外にもこうした小物をチェックするものおすすめです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …