義姉「美顔器どう?」え?押し売り!?美容サロン勤務の義姉から勧誘を受けた結果、義母が取った行動は
目次 1. 義兄に紹介された美人な奥さん 2. 義姉と話しているといつも… 3. 美顔器の購入を勧められて困っていると 4. まとめ 美顔器の購入を勧め …
ウーマンカレンダー woman calendar
社会人になり、仕事がうまくいかなくなったり、付き合っている人と険悪になったりすると、相変わらず占いに頼りました。ただ、このころは本やテレビではなく、占い師に直接占ってもらうことが多くなって来ていました。
当たると聞けば120kmの道のりを運転して向かい、会社の先輩からすごく頼りになる占い師がいると聞けば、電話で見てもらう日々。最も占いにハマっていたのが、化粧品メーカーに勤めていた時代です。先輩後輩の板挟みになりながら売り上げや目標にも追い詰められる日々を送っていて、迷いに迷っていました。そのため、わらにもすがる思いで占ってもらっていました。
印象的だったのは、仕事で悩んでいたとき「職種は向いているけど職場が向いていないし、組んでいる先輩が相性が悪すぎる」と言われたこと。たしかに先輩と組んでから自分の意見を言えなくてつらくてうまくいっていないことを思い出し、配置転換してもらいました。気分的なものもあったのか、物事が好転したのを覚えています。
付き合っているのかわからないような腐れ縁の元カレとの占いでは、「腐れ縁のような古い縁を切らないと新しい良縁は来ません」とアドバイスされました。結果、腐れ縁をバッサリ切ったところ、現在の夫にプロポーズされ結婚に至ったので、参考になることもたくさんありました。
子どもが生まれ、名付けの段階でも候補を10個挙げて見てもらい、運勢の良さそうな名前にするなど、占いへの傾倒は続いていました。ただ、ここで「え?」と思ったのが「このままだと病気になりやすい子だから、この印鑑で作った通帳に毎月一定の金額を貯金すると丈夫になる」と言われたときです。
そのとき勧められた象牙の印鑑はなんと15万円! ただ、早産で未熟児で生まれてしまったためそれを信じて印鑑購入、そして通帳作成。今では外を走り回る野生児となったので、当たったといえば当たったのですが、断りにくい状況で高額な印鑑を勧めてくることに違和感を覚えました。
さらに、仕事で行き詰まり、天然石を販売する店で占ってもらった帰り、勧められて買ってしまったのが何と30万円の数珠。今考えるとありえない買い物なのですが、ポンとボーナス1回で購入してしまい、家で大後悔しました。
もちろん数珠を買って仕事が驚くほどうまくいくなんてわけもなく、息詰まる日々は続きます。ここで、「あれ、私占いに左右され過ぎ」とやっと気付きました。占いに頼るより、自分の生活や環境をじっくり見直すべきじゃないのか、占いはあくまで手助けでしかないと思い始めたのです。
例えば、風水で水回りをきれいにすると幸運が運ばれるということに関しては、宝くじが当たらなくても、仕事で出世しなくても、水回りがきれいなのは家族も自分もうれしいし、人がいつ来ても慌てなくていい、来客を歓迎できることにつながると思えました。
ラッキーカラーを身に付けて良いことがあると単純にうれしいし、たとえ良くないことが起きても、これを身に着けていたからこれくらいで済んだんだラッキー! と考えます。
占いはあくまでアドバイス。当たるも八卦、当たらぬも八卦といいますが、信じ過ぎて不安になって高いグッズを買ってしまうのはとても危険だと痛感しました。今では、占いとはほどほどの距離を保ち、楽しく利用できるようになりました。
スマホで「今一番当たる占い師!」などと見るとついつい課金したくなります。また、街中でいかにも当たりそうな易学者が座っていると、5,000円くらいなら払ってしまいそうになるくらい今でも占いは大好きです。
30年前、仕事もできない専業主婦に憧れるポンコツ美容部員だった私に、「あんたは専業主婦に向いていないし、一生働くよ」と手相を見て言ってくれたのも街中の占い師でした。不幸になるとか、人生下降しかないなどの良くない内容の占いが出ることもあります。気にしないのも無理なので、良い忠告と思うくらいにして振り回されないようにじょうずに占いと付き合っていきます。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/へそ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:「監視されたり、言いがかりも…」隣人の嫌がらせで寝込む日々…トラブルから解放されたのは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む目次 1. 義兄に紹介された美人な奥さん 2. 義姉と話しているといつも… 3. 美顔器の購入を勧められて困っていると 4. まとめ 美顔器の購入を勧め …
目次 1. 電車での初めての孤独と緊張 2. 香水のにおいが心に残したもの 3. 気付きと小さな思いやり 4. まとめ 気付きと小さな思いやり そんな経 …
目次 1. うれしい報告のはずが!? 2. 契約締結日に? 3. 真面目に頑張れば報われる! 真面目に頑張れば報われる! B社長は、「私は君が担当だから …
フジコさんにとっては久しぶりの、58歳の夫にとっては人生初のライブが迫ったある日。「いろいろ買ってきたぞ」とフジコさんの夫。「何を買ってきたんや……」 …
目次 1. そもそも腎臓って何? 1.1. 体内の水分量を調整する器官 2. 腎機能が低下すると… 2.1. 骨が弱くなったり肌がかゆくなったりする!? …
目次 1. 復縁後の初旅行 2. 旅行当日に美容室へ!? 3. 感覚の違いに戸惑う 4. まとめ 感覚の違いに戸惑う 結局、午後に集合して出発することに …
目次 1. 弟からの遠慮ないひと言 2. 改めて見る自分の姿にがくぜん 3. 今まで敬遠していた着こなしにも挑戦 4. まとめ 今まで敬遠していた着こな …
保険会社のサービスで、健康診断の基本的な結果(体重、腹囲など)や血液検査の数値を分析して、私のそのときの体が何歳相当なのかを算出してもらえるというものが …