- 2025.10.17
- スカッと体験談,
「高卒の主婦に何ができる?」65歳のおばさんが英語テストで本気を出した結果
目次 1. 育児を終え、再び社会へ 2. 「うちはエリートしか雇わないんですよ」 3. それでも、負けたくなかった 4. その後の展開 それでも、負けた …
ウーマンカレンダー woman calendar
ある晩、夕食後に娘が神妙な面持ちでやって来て、「ママ、ちょっと相談があるの」と言うのです。その内容は、なんとB子さんのこと。私は娘の話を聞いて、とあることを決意しました。
後日、仲の良いママ友たちとランチ会を開くことに。場所は街中のカフェです。仕事で忙しいA子さんも今日は代休で出席とのことだったので、計画を実行するなら今、と私は実行に移りました。
「全員そろったわよね?」というA子さんに、「待って、もうひとり来るから」と私。皆、不思議そうな顔をしています。「実は、B子さんもお呼びしているの」
それを聞いたA子さんは、「えぇ~、あの子が来るの? 昭和をバカにしたくせに、話なんか合わないじゃない!」と不満気。しかし私は、「今日はそのB子さんのために開いた会なの」と静かに告げました。
「今日はあの子を皆でねぎらおうって思って。来たらわかるから!」
「どういうこと?」
やがて、少し遅れてB子さんがカフェに到着。席についた途端、微妙な雰囲気のA子さんに深々と頭を下げたのです。
「A子さん、この前はごめんなさい! 年上の方に失礼なことを言っていたのに、気付いていなくって。私、高校中退で、頭も悪くて礼儀や言葉づかいがなっていなくて……」と話し始めました。
B子さんは、小さいころに母親と極貧生活を送りながらも、地域の人々の善意に支えられて育ったのだとか。高校を中退して母を支えるために働き始め、若くして結婚と出産、そして離婚。怒涛の日々の中で、恩返しをすべく今は自分が地域ボランティアに励んでいるということです。
「ママ友付き合いも初めてで……。皆さんとの関わり方がわからなくて、でも話に入りたくて」という姿に、A子さんも表情を和らげました。
そう、B子さんの見た目や年齢で偏見を抱き、たったひと言の言葉じりを取って敬遠しようとしていたのは私たちのほうだったのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
4人の子どもを育て上げ、ようやく育児を終えた私。長年専業主婦として家庭を支えてきましたが、「もう一度社会に出てみたい」と思うようになりました。そんなとき、知人の紹介で出版社のパート...
続きを読む先日、母が交通事故に遭い、ようやく退院したものの車椅子を余儀なくされる生活に。ところが父と妹は、要介護になった母を邪険に扱い始めたのです。 ★関連記事:私より先に役職に就いた同期に...
続きを読む私はとあるメーカーで営業職として西支店に勤務しています。久しぶりに本社で会議があり、終了後に偶然、同期のA男に出会いました。 ★関連記事:娘の授業参観で元カノに遭遇…見下すような言...
続きを読む私は以前、ある中規模のIT系ベンチャー企業で働いていました。開発したソフトウエアが好評で、業績も上向き。社員の士気も高く、まさにこれからというタイミングでした。ところがある日、会社...
続きを読む私はコールセンターで派遣社員として働いています。祖父の介護と両立するため、フルタイムの正社員ではなく派遣という働き方を選びました。そんな私がある会議で浴びせられた言葉は、今も鮮明に...
続きを読む目次 1. 育児を終え、再び社会へ 2. 「うちはエリートしか雇わないんですよ」 3. それでも、負けたくなかった 4. その後の展開 それでも、負けた …
目次 1. 家族の形が少しずつ崩れていった 2. 収入減とともに家庭の空気も悪化 3. 定年退職と同時に決意した“別れ” 4. 退職後の“第二の人生” …
目次 1. 突然オフィスに現れたのは… 2. 「ちょっとこれ持って」から始まった違和感 3. 取締役就任の“サプライズ発表” 4. 社員の決断と、その後 …
目次 1. 両親が急にいなくなって 2. 姉との話し合い 3. 3カ月後の結末 4. 両親の家を守って 3カ月後の結末 それからしばらくして、姉は義兄と …
目次 1. パートさんとは親しくするな? 2. 「まずい」と言われた総菜コーナー 3. 200人分のオードブル予約が入った日 4. プロの技が光った手作 …
目次 1. 「条件だけ」で相手を探そうとする女性 2. カウンセラーとしての葛藤 3. 婚活パーティーで見た“現実” 4. 彼女が気付いたこと 婚活パー …
目次 1. 親元を離れての新生活 2. 父からの突然の電話 3. 父の怒りの理由 4. 家族に走った動揺 5. 私が学んだこと 父の怒りの理由 帰宅する …
目次 1. 第一印象から戸惑いが… 2. 「できません」が口ぐせの新人 3. 放置した結果、職場が大混乱に 放置した結果、職場が大混乱に そこで私は「も …