「完全に場違い!」社会人初の通夜で浮いた私…感じた恥ずかしさの正体は【体験談】
私の祖父が亡くなったときの話です。これまで冠婚葬祭といえば、学生時代は制服での参加が当たり前でした。 ★関連記事:「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初 …
ウーマンカレンダー woman calendar
実際の調査やトラブル事例から見えてきた注意点は、いずれも相手が身元を隠している可能性が高い場合に共通して見られるものです。マッチングサービスでは匿名性やプライバシー性の高さを利用し、既婚者や交際ステータスを偽るケースが多く報告されています。そのため、利用時には特に以下のポイントに注意が必要です。
①家に招かれたことがない
不倫目的や身元を隠している可能性が高いです。「家に行きたい」と伝えても、相手にはぐらかされる場合は、特に警戒しましょう。
②家族や兄弟の話が一切出てこない
相手が家族の存在を隠している可能性があります。実際、相手の両親の家に結婚のあいさつに行き、安心していたところ、実は両親は別人で、相手の知り合いが両親役を演じていたという事例もあります。
③家の中に歴史を感じる写真・思い出の品がない
単身赴任中の既婚者である可能性があります。単身赴任者の部屋は、生活に必要な最低限の物しか置かれていないことが多く、家族との写真や思い出の品は本来の家(家族が住んでいる家)にあります。
そのため、「家に招かれたから独身だろう」と安心せず、部屋に生活の痕跡や家族の気配があるか確認しましょう。
④車のナンバーや車内の様子をチェック
車の中にチャイルドシートなど、家族の痕跡となるものがないか確認。実際に、車にチャイルドシートが取り付けられていたため、男性に確認すると「妹の車を借りた」とウソをつかれたケースも。結局、車は男性自身のもので、既婚・子持ちでした。いざというときのために、車のナンバーも控えておくと安心です。
⑤仕事や生活について深掘りする
仕事の話や普段の生活の話をあまりしない場合も、身元を隠しているケースがあります。深掘りして話を聞き、曖昧な答えや矛盾がないか注意し、質問を重ねて裏付けを取ると良いでしょう。
⑥プロフィールや会話内容のスクリーンショットを保存
万が一トラブルになった場合の証拠として有効です。特に「独身」と記載されていた場合は重要な証拠になります。
マッチングサービスは、普段の生活では出会えないような職業や価値観を持つ人と気軽につながれる一方で、素性が不明な相手との関係にはリスクが伴います。相手のウソを見抜くのは難しく、信じたい気持ちや疑いたくない感情が判断を曇らせることがあります。
少しでも不審な点があれば、証拠を残し、慎重に行動することが自己防衛につながります。信じる気持ちも大切ですが、それ以上に「真偽を見抜く視点」を持つことが、被害を未然に防ぐためには不可欠と言えるでしょう。
※本記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて弁護士など専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
★関連記事:「女だな…」夫に内緒で単身赴任先へ。家の中で遭遇した相手はまさかの!サプライズ訪問が一瞬で悪夢に
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、特に50歳を過ぎてから白髪の増え方が尋常ではないことに気付いて...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママは言動や身だしなみなどがいつも完璧。でも、忙しさから体調を崩してしまうことがあり、はたりさんことチロ...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私は現在55歳。夫と娘と3人で暮らす専業主婦です。娘はしっかり者なのですが、息子は昔からウソをつくのが大得意。大学卒業後も1人暮らしを続けて多々やらかし、家族に迷惑をかけてきました...
続きを読む私の祖父が亡くなったときの話です。これまで冠婚葬祭といえば、学生時代は制服での参加が当たり前でした。 ★関連記事:「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初 …
目次 1. 夫は掃除をしなくても平気なタイプ 2. 足の踏み場もない夫の部屋 3. お願いだから片付けて! 4. まとめ 足の踏み場もない夫の部屋 新し …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 すがのみさき 夫との2人暮らし。脱毛サロンやアパレル業界で従事し、現在は実体験をもとにマンガを描く …
38歳になる友人は、真面目で穏やかな性格。職場で出会った先輩と20代前半に結婚し、子どもを望みましたが、なかなか授かることができませんでした。数年後、友 …
目次 1. 閉経前の不順に悩まされる 2. 体の変化も顕著に 3. 自分なりの向き合い方を模索中 4. まとめ 自分なりの向き合い方を模索中 こうした体 …
目次 1. 子どもが成長した今、「夏の習慣」を見直した 2. 限界を迎えた私と、思いついた“新しい選択肢” 3. 夫と子どもは義実家へ、私は私の実家へ …
目次 1. 彼の親の反応は? 2. 悲劇の顔合わせ 3. 危ない危ない! 危ない危ない! 私は冷静に言いました。「じゃあ、あなたの大手への転職採用は見送 …
義母は「要介護4」で施設に入居しています。私の実母は同居中なのですが、だんだん物忘れが増えてきました。ただ、現在の住まいは母の生まれ育った家で、まだサポ …