「生活費10万円払えないなら出ていけ」年金暮らしの私を追い出した同居嫁の末路
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞 …
ウーマンカレンダー woman calendar

夫は、介護も育児も家事も嫁の私に丸投げ。そのくせ専業主婦だからと見下し、ことあるごとに離婚届をチラつかせるのです。離婚されたら女ひとりでは生活できず、おどせば言うことを聞くと思っていた様子。しかし私が、チラつかせられた離婚届を喜んで提出すると……!?
★関連記事:孫「おばあちゃん、なんで死んじゃったの…?」私「え?」娘のとんでもない企みを知った私は
私は専業主婦として、子育てと家事を両立させる日々を送っていました。しかし夫は、私の苦労をまったく理解してくれません。冷凍食品を詰めたお弁当を見ては怒鳴られ、「手作りしろ」と一方的に責められました。私は寝ずに泣く息子をあやしていたのに……。
それでも彼は、「ヒマだろ、専業主婦は」とののしり、私の過去の仕事さえも侮辱しました。
さらに、ことあるごとに、昔離婚したおばさんの話を引き合いに出し、「魅力がないから捨てられた」とせせら笑う始末。そして私にも、「いつ俺に捨てられてもおかしくない。せいぜいおとなしくしていろ」と言い放ってきたのです。
半年後、義母の認知症が進み、介護の話になりました。私は息子の育児で手一杯だと訴えましたが、夫は「それくらい両立しろ、専業主婦がやるのは当然」と聞く耳を持ちません。私は限界でした。
ある日、ストレスが爆発し、息子と2人でファミレスへ。眠っていた義母は家に置いていきました。これを知った夫は激怒して電話をかけてきたのです。
「私だって、たまにはリフレッシュしないと……。育児も介護もワンオペだよ?」と反論を試みると、彼は「離婚届を持って帰るからサインしろ!」と叫びました。
さすがに我慢の限界になった私は「それなら本当に離婚してやる……」と、心に決めたのです。
翌朝、夫は私にブチ切れたメッセージを送ってきました。
「何で離婚届出したんだよ!」
「出せって言ったじゃん」
「介護も育児も家事も丸投げ」
「そんな夫はいりません」
私が反論すると、「あれは脅しだ、わかれよ! 今すぐ取り消せ」と言うのです。離婚の取り消しなんてするはずもありません。こっちは絶縁できて清々していたのですから。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるようで、私に対して「母の持ち物...
続きを読む私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての両立で心身ともに疲れているよ...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞 …
私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての …
ある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるは …
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式 …
私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるよ …
私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較され …
夫と結婚して17年がたちました。最初は仲も良く、お互いを思いやる関係でしたが、年月を重ねるうちに少しずつ価値観の違いが浮き彫りになっていきました。仕事や …
私が出世をかけて地方へ単身赴任することになったとき、結婚してまだ2年の妻は「私は都会に残る」と言い、別居生活が始まりました。しばらくはそれぞれが新しい生 …