「少しでも目に良いものを…」生活を見直していたらまさかの! #緑内障ダイアリー 最終話
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は緑内障の定期検査を受けた際、右目の角膜内皮細胞が800個しかないと言われました。この角膜内皮細胞という …
ウーマンカレンダー woman calendar
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。
私は先天性緑内障で生後8カ月のころから手術を受けたり、検査や治療を続けています。そんな私の目には3つの特徴があります。
まず、まつげが長い! これは治療用の点眼薬ルミガン(一般名:ビマトプロスト)にまつげが伸びる副作用があるからです。
おかげで美容院などでは、「マツエクしていますか?」と聞かれることも。夫への攻撃にも使えちゃうくらい長いまつげをしています(笑)。
次に牛眼という、黒目が大きくなっている状態のこと。
子どもの柔らかい角膜が眼圧によって押し伸ばされることで黒目が大きくなるのだそう。黒目が大きくなる半面、角膜が伸ばされて薄くなっているのでコンタクトレンズなどをつけると多少負担がかかるようになります。
それから、角膜に老人環ができる! 老人環は脂質の沈着によって角膜の周辺が白く濁る現象で、高齢者に多いものなのだそう。
視力に影響はないものの、若いころから老人環がある人は、高コレステロール血症の可能性があるとされています。私は若いころから、健康診断でたびたびコレステロール値が高いことを指摘されていました。
今では、もうすっかり老人環がぐるりと輪を描いています。
--------------
自分の目には3つの特徴があるというへそさん。病気になったときは悪い部分だけを見るのではなく、自分らしい視点でポジティブに物事を受けとるということも大切なのかもしれませんね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/田辺直樹先生(田辺眼科クリニック院長)
日本眼科学会認定専門医。札幌医科大学医学部卒業。名鉄病院、名古屋大学、知多市民病院で眼科医員、公立学校共済組合 東海中央病院で眼科医長を務めたのち、2004年に地元愛知県名古屋市にて、田辺眼科クリニックを開院。子どもからお年寄りまで幅広い目の悩みに対するきめ細かいケアに定評がある。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
Sorry. No data so far.
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は緑内障の定期検査を受けた際、右目の角膜内皮細胞が800個しかないと言われました。この角膜内皮細胞という …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 この日は3カ月に1回受けている緑内障の定期検査の日でした。 普段は視力検査と視野検査を受けてから医師の診察 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 緑内障の検査は視力検査や視野検査だけでなく、眼底や角膜内皮細胞の数などを調べる検査も受けます。 視力検査を …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は生後1年もたたない内に緑内障だと診断され、幼いころから緑内障の進行を遅くするための治療を受けています。 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は先天性緑内障で生後8カ月のころから手術を受けたり、検査や治療を続けています。そんな私の目には3つの特徴 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私の視界はかなりモヤ〜ッとしていて、微生物のような、または透けた血管のようなものがうごめいています。視界の …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 夫は仕事で目が疲れているのか、私に「目玉をもんで」というお願いをしてくることがあります。 しかし、人の目を …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 へそ 50代。バツイチ再婚同士の夫と2人暮らし。悩みは眉間のシワ。ブログ「おそがいチャンネル」にて …