「靴から強烈なにおいが!」「洗濯物が全部くさい」ギョッ!気付いてしまった私のにおいの正体
目次 1. 気付いたら…服や靴が発するにおい 2. ケア不足でにおいが深刻化 3. 自分の体のにおいと向き合う 4. まとめ 自分の体のにおいと向き合う …
ウーマンカレンダー woman calendar
施術の翌日に自分で包帯を外すのですが、濃い赤色の皮下出血をしているところがありました。しかし、日がたつにつれ濃い赤い色が減り、濃い黄色の部分が増えていきました。1週間後、経過を診てもらうためにクリニックに行くと、医師からは「あとは徐々に消えていくのを待つだけ」と言われました。
注意事項は施術当日から1カ月は毎日、日中弾性ストッキングを着用すること、患部を日焼けしないことだそうです。患部を日焼けすると、色素沈着をして痕が残るということでした。患部をきれいに治すのに、ハイドロキノン入りのクリームが役に立つということだったので、クリニックで購入しました。夜、入浴後に塗り、医師からハイドロキノンは日に当たると色素沈着が濃くなったりするので、朝は洗い流すようにと言われました。洗い流した後は、日焼け止めを塗って弾性ストッキングを着用しています。
今、硬化療法を受けてから1カ月がたちますが、むくみはありません。個人差はありますが、1年くらいかけてゆっくりと静脈瘤の痕が消えていき、最後には見えなくなるそうです。
寝られない日々から解放され、スッと寝つけています。むくんで太くなっていた足首も通常の太さをキープしています。医師から運動不足を指摘されたことについては、運動嫌いですが、やっと朝の散歩が定着してきたところです。それでも、さらにどう運動を増やしたら良いのか、新たな悩みができてしまいました。運動嫌いでも、運動量を上げられる方法を探してみようと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/佟 暁寧先生(大阪静脈瘤クリニック院長)
とう ぎょうねい。大阪静脈瘤クリニック院長。2010年9月清華大学第一附属病院心臓血管外科医員、2011年9月清華大学大学院心臓血管外科専攻博士課程、2018年4月大阪大学医学部附属病院心臓血管外科などを経て2019年4月伏見静脈瘤クリニック入職。2021年7月現クリニック入職。下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医。
【佟先生からのアドバイス】
足のむくみは下肢静脈瘤が原因と考えられます。ただし、硬化治療のみで足のむくみが解消されることはほぼありません。足のむくみに至る下肢静脈瘤は必ず下肢静脈のエコーで検査をして、進行程度をチェックしてから治療するのが妥当です。弾性ストッキングの着用は一定の効果がありますが、治療にはなりません。隠れている下肢静脈瘤は無視されやすいですが、静かに進行するのがこの疾患の一番恐ろしいところです。また、むくみが悪化したら、エコー検査をして根本的な治療を受けることをおすすめします。
足のむくみ解消には、日ごろから1日10分でもウォーキングをする、青竹踏みをする、足の下にクッションなどを置いて足を少し高く上げて寝るなどすると良いでしょう。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:「足のむくみ予防に!」下肢静脈瘤の治療後に使い始めてよかったものとは
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探すこ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む目次 1. 気付いたら…服や靴が発するにおい 2. ケア不足でにおいが深刻化 3. 自分の体のにおいと向き合う 4. まとめ 自分の体のにおいと向き合う …
目次 1. 体調が悪く育児を夫にバトンタッチ 2. 買ってきたのは1人分だけ!? 3. 無駄にするのがもったいないから… 4. まとめ 無駄にするのがも …
目次 1. 3人目の出産、生後3カ月で職場復帰 2. ママ友から夕飯の差し入れに感激! 3. ありがとうのバトンを「恩送り」 4. まとめ ありがとうの …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラ …
目次 1. 保育園でママ友は作れない? 2. 長男の友だちのママとはママ友になったけれど 3. 何かあったときに連絡できるくらいの距離で 4. まとめ …
目次 1. どうしても読めない英単語 2. 珍回答が採点されていたと思うと… 3. どれだけ勉強したところで… 4. まとめ どれだけ勉強したところで… …
いとこの結婚式に出席したときのことです。私は受付係を任されていたため、開場のかなり前から式場に入り、ゲストを迎える準備をしていました。 ★関連記事:「な …
目次 1. 娘のことが唯一の心配ごと 2. 孫との暮らしが始まる 3. まさかの残高「350円」 4. まさかの人物が引き出していた 5. A子の言い分 …