「ニキビだと思って放置」できものが腫れて激痛も!受診後に切開することになったできものの正体は
目次 1. しこりが赤く腫れ、痛みまで 2. 受診するとすぐに切開することに 3. 手術で完治するまでの道のり 4. まとめ 手術で完治するまでの道のり …
ウーマンカレンダー woman calendar

転倒した後、私はとても焦りました。血は出ていないようでしたが、あまりにも頭が痛くて、その場から動くことができなかったのです。「やばい……頭を打ったし、詳しい検査がいるかもしれない」など、いろいろなことを考えました。
なんで椅子の上に乗ってしまったんだろうと後悔しましたが、時間は戻りません。救急車を呼ぶしかないのだろうかと思ったとき、ハッと思い出しました。
今の時間は、ちょうど隣の親戚の家に訪問診療の医師が来ている時間だったのです。手に持っていたスマホから急いで親戚に連絡し、事情を説明したところ、医師が自宅まで診に来てくれました。
医師に診察してもらったところ、強打した頭は少し腫れているが、傷にはなっていないとのこと。もし時間がたって痛みが増したり、吐き気が嘔吐があったりした場合は、病院へ行くように言われました。
打った場所が頭だったため、診てもらうまではとても怖かったのですが、とりあえず緊急の処置は必要ないということで、とても安心したのを覚えています。 幸い、その後しばらくして痛みが引き、吐き気もなかったため、病院へは行かずに済みました。
もし打ち所が悪くて、後遺症でも出たらと思うとゾッとします。頭でなかったとしても、もしかしたら骨折などをしていたかもしれません。今回は大きなことにならなかったためよかったですが、もし入院するほどの大けがでもしたら、大変なことになっていました。
一部始終を娘に話すと、「無理して撮ろうとしないで!」と怒られる始末。今回の件で、「Instagramに載っているような映え写真を撮るのにも、体力がいるのね……」と実感しました。 SNSを見ていると、きれいな写真を載せている人が多く、とても魅力的です。きれいな写真は、被写体の価値すら高めてくれる気がするため、つい写真映えを追い求めたくなってしまいます。
しかし、無理な体勢や場所で写真を撮ることは、危険につながります。人のまねをして、無理な体勢で写真を撮るのはやめようと誓った出来事でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
取材・文:大石しおり/30代女性・ライター。ひと回り以上年上の夫の健康に気をつかいながら、娘を育てるママ。元看護師の経験を活かして、健康や夫婦生活について寄せられた体験談を執筆している。
イラスト/かたくりこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
コスパが良く、大人気! 注目度急上昇中の激安スーパーマーケット「ロピア」で、マニアが2025年上半期に購入して「特に買ってよかった」 と感じた10品をピックアップ。おいしさ・コスパ...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む私は現在、精密機器を製造する小さな工場の代表をしています。ある日の午後、事務所兼自宅で、優秀な社員のA子さんと新しい取引先の打ち合わせをしていたときのことです。 ★関連記事:同窓会...
続きを読む学生時代の部活中、人差し指の関節に現れた謎のしこり。日に日に大きくなり、ある日突然、想像もしなかった形で中身があふれ出しました。 ★関連記事:放置していた夫の「後頭部のしこり」同僚...
続きを読む目次 1. しこりが赤く腫れ、痛みまで 2. 受診するとすぐに切開することに 3. 手術で完治するまでの道のり 4. まとめ 手術で完治するまでの道のり …
目次 1. 5億円規模の案件を持ち帰った日 2. 営業部の停滞と、思わぬ人物の正体 3. 先代の「分業制」の本来の意図 4. まとめ 先代の「分業制」の …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 年齢とともに「似合う服」が少し …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 大日野カルコ(45歳) くそ地味系マンガ家。著書にエッセイ漫画『39歳、私いつまでこのまんま?~ア …
目次 1. 冬の乾燥対策をしていたのに、止まらないかゆみ 2. 皮膚科医のひと言で見えた、意外な原因 3. 生活を見直し、体と向き合う日々 4. まとめ …
目次 1. 夫のひと言に固まった朝 2. 私にとっての日差しの意味 3. 譲れない価値観の違い 4. まとめ 譲れない価値観の違い 夫にとっては服の色が …
職場の仲間と、体力維持のために時々走り込みをしていたのですが、ある日のこと、走っている途中で胸が苦しくなり、動悸が起こりました。いつもなら、どんなに苦し …
目次 1. 産後1年ぶりの夫婦生活 2. 胸は子どものもの?夫に対する抵抗感 3. 受け止めてくれた夫 4. まとめ 受け止めてくれた夫 私の変化に夫は …