- 2025.08.02
- 人間関係, ママ友との付き合い方, 30代, ママ友,
担任への贈り物選びでTシャツを提案したら保護者が騒然!「私のせいで!?」思わぬ展開に
子どもが幼稚園を卒園するタイミングで、保護者のみんなで女性の担任の先生に贈り物をすることに。その贈り物選びで、私が提案したTシャツ案がなぜか波紋を呼んで …
ウーマンカレンダー woman calendar
子どもが幼稚園を卒園するタイミングで、保護者のみんなで女性の担任の先生に贈り物をすることに。その贈り物選びで、私が提案したTシャツ案がなぜか波紋を呼んで……。体型の話も絡み、グループLINEは思わぬドタバタに。
★関連記事:「私の頑張りを知っているくせに!」ママ友によるストイックなダイエットで友情に亀裂が!?【体験談】
幼稚園の担任の先生に贈るプレゼントを決めるため、グループLINEでアイデアを募りました。私が考えたのは、先生の好きなキャラクターのTシャツ。普段使いできて毎日身に付けてもらえたら宝の持ち腐れにならないと思ったのです。
でも、他のママたちはリップやバスソルトを提案していて、意見が割れました。
私は「普段使いできるものがいいのでは?」と思い、先生が好きなキャラクターのTシャツを提案しました。
毎日使ってもらえたらうれしいし、気軽に贈れるアイテムだと考えたのです。先生はちょっと体格が良いので、ユニセックスのLLサイズがぴったりだと思っていました。実は私も先生と同じくらいの体型で、普段は男物のLLサイズを着ています。そのこともウケ狙いのつもりで書き込んでしまいました。
すると、直後からグループLINEがにわかにざわつき始めました。
「Tシャツって先生が本当に着てくれるかな?」
「サイズってどうするの?」
「キャラものって好みが分かれるかも…」
「先生の体型を話題にするのってデリケートじゃない?」
といったコメントが次々と飛び交い、普段あまり発言しないメンバーまでもが意見を出し始める事態に。
通知が鳴り止まず、LINE画面には未読メッセージがどんどんたまっていきました。
私は「えっ、私のせいで?」と戸惑うばかり。まさかこんなに議論を呼ぶとは思わず、動揺してしまいました。
「先生の体格がいいって言ってるみたいに聞こえたかも……」と心配に。
そこで、私はグループの代表ママに電話をかけ、
「私、臨月のときくらいの体重あるんだけど、LLサイズで全然大丈夫だったよ〜」
と自虐ネタも交えて説明。ウケ狙いのつもりだったのですが、時すでに遅し。グループLINEの雰囲気は微妙なままでした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
人口約2.73億人のインドネシアには、300以上もの異なる民族が暮らしているそうです。2018年から約2年半の間、私たち家族は夫の転勤によりインドネシア第二の都市スラバヤ市に滞在し...
続きを読むある日、私は友人のAさんと外食に出かけました。評判のカフェでの久しぶりの再会ということもあり、ゆっくり話をしながら食事を楽しんでいました。 ★関連記事:「まるで地獄」帰宅すると鼻を...
続きを読むジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 いろいろなにおいが混じり合い… その日、私の周りには何人かウォーミング...
続きを読む先日、親戚の結婚式に出席したときのことです。着る予定だった服をクリーニングに出し、すっかり安心していたのですが……。 ★関連記事:「私だけ浮いてる…」暗色NGと聞いたのに!結婚式当...
続きを読む「においってこんなにつらいものなの?」幼いころから嗅覚の敏感さに悩んできた私。給食のにおいに苦しんだ日々が、大人になった今でも忘れられません。そんな私が新生活で直面した意外な試練と...
続きを読む子どもが幼稚園を卒園するタイミングで、保護者のみんなで女性の担任の先生に贈り物をすることに。その贈り物選びで、私が提案したTシャツ案がなぜか波紋を呼んで …
サービス業をしていた私。あるレストランウエディングの真っ最中、会場に「ガチャーン!」という大きな音が響き渡りました。 ★関連記事:「もう間に合わない…」 …
初めての結婚式参列に、期待と緊張が入り混じる中、思わぬハプニングが私を待ち受けていました。準備万端だったはずの1日が、忘れられない思い出に変わった瞬間で …
ある日、私は友人のAさんと外食に出かけました。評判のカフェでの久しぶりの再会ということもあり、ゆっくり話をしながら食事を楽しんでいました。 ★関連記事: …
ジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 目次 1. いろいろなにおいが混じり合い… …
私の若気の至りは、今でも鮮明に記憶に残っています。あのときの恥ずかしさも、笑い話になる日が来るとは思いませんでした。 目次 1. お酒を飲み、楽しい時間 …
母の訃報を受け、私は地元の東北地方へ帰省することになりました。葬式に参列するために、片道7時間かけての移動でした。 目次 1. 母の訃報に遠方から駆けつ …
公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えて …