「トイレに行くのが怖い」2週間たっても2日目の出血量。43歳で生理が終わらない私を襲った事態とは
目次 1. 生理が終わらない…初めての経験に恐怖 2. ホルモンの薬を服用した結果 3. 病気じゃなかった!生理が終わらない原因は 4. まとめ 病気じ …
ウーマンカレンダー woman calendar
その後、友人は勇気を出し、夫と義母の関係性が気になることを話したようです。夫は少々驚いた様子でしたが、「初めは心配性な母親を安心させたくて、毎日連絡を取るようになった。結婚前から習慣になっていたから、結婚してからも続けていた」と説明してくれました。
そして「体調不良のときに先に相談しなかったのは悪かった。不愉快な思いをさせてごめん」と謝ってくれたそうです。友人は、夫が自分の気持ちを理解してくれたため、夫のことも理解したいと思ったそうです。
友人の夫は、今も毎日母親と連絡を取っていますが、以前より友人との会話も増えたといいます。友人も夫も、お互いを理解しようと歩み寄ることができたため、以前より不満がないと話していました。友人と義母の関係も良好で、大きなトラブルもなく暮らしているそうです。
結婚して一緒に暮らしてみると、パートナーの習慣や考え方に違和感を覚えることもあります。夫が母親に度々連絡する様子を見たら、不快に思うでしょう。友人のケースでは、夫が母親に依存しているわけではなかったため、夫婦の関係は良好に保たれました。
今回のようにパートナーの行為への違和感は、話してみて解決できることもあります。夫婦の良い関係を築くためには、お互いを理解する姿勢や思いやりが大切だと、改めて気付かされたエピソードでした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/おみき
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
縁あって親族関係になったとはいえ、考え方の違いや意見の相違はあるもの。とはいえ、血縁関係だからこそささいなことも非常にデリケートな問題になり、悩みは尽きないものですよね。今回は3人...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? お葬式で...
続きを読む学生時代の部活中、人差し指の関節に現れた謎のしこり。日に日に大きくなり、ある日突然、想像もしなかった形で中身があふれ出しました。 ★関連記事:放置していた夫の「後頭部のしこり」同僚...
続きを読む40代の友人は、義母と同居し介護をしています。2人の関係は良好なのですが、気がかりは義姉のこと。介護を手伝うことはないのに、義母の財産目当てに家に押しかけてきて、ことあるごとにお金...
続きを読む子どもの入学式を目前に控え、緊張と期待が入り混じる中で初めての美容院に足を運んだときのことです。そこで私が体験した、ちょっとした“事件”についてお伝えします。 ★関連記事:「え?こ...
続きを読む目次 1. 生理が終わらない…初めての経験に恐怖 2. ホルモンの薬を服用した結果 3. 病気じゃなかった!生理が終わらない原因は 4. まとめ 病気じ …
目次 1. 大幅値引きセールを発見 2. トレンチコートが1000円台!? 3. いざ着てみたものの 4. まとめ いざ着てみたものの 購入したのは冬だ …
2人目を妊娠中、つわりの症状が悪化し、つらい毎日……。つわりを経験するのは2回目なので、覚悟はしていましたが、1人目妊娠中にはなかった試練と向き合うこと …
目次 1. 偏った期待を向けられて 2. 母からの突然の連絡 3. 明かされた事実 明かされた事実 そのとき、偶然そばにいた弟のA男が、私のスマートフォ …
2022年、3人の子どものうち下の2人が胃腸炎に相次いで感染したものの、嘔吐はなく下痢のみの症状で済みました。嘔吐の場合は処理が大変なので、なくてよかっ …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 長年の必需品だった「あるアイテ …
目次 1. 会場で感じた違和感と冷たい視線 2. 知らなかった「結婚式のNGマナー」 3. 服装選びの大切さを痛感して 4. まとめ 服装選びの大切さを …
目次 1. 憧れの聖子ちゃんカットが招いた悲劇… 2. ボブなんて顔が小さい人しか… 3. まとめ ボブなんて顔が小さい人しか… 引っ越した関係で新しい …