「目がかすむ」眼科を受診した50歳の私。検査の結果わかった紫外線による目の異常とは
目が疲れやすく、物がかすんで見えるなど目に違和感を覚えるようになりました。若いときには紫外線は浴び放題、疲れとは無縁のスポーツ三昧の生活をしていたのに… …
ウーマンカレンダー woman calendar

年齢を重ねるとともに、体のあちこちに変化が出てきています。腰が痛い、肩が痛いなどの痛みに関するものや、物覚えが悪くなった、パッとすぐに固有名詞が出てこなくなったといった記憶に関するものなど、さまざまな衰えを感じています。その中で最近「視力」に関して、びっくりすることがありました。今回は視力にまつわる体験談を紹介します。
★関連記事:「読めない」「打ち間違いが増えた」スマホ画面が見づらくなった40代が感じるストレスの正体とは
母に聞くところによると、幼少期の私は、同い年の子に比べて遠くがよく見える子だったようです。小学校にあがったころの視力は2.0だった、という記録が手元に残っています。
しかし、小学4年生の秋に急激に視力が落ちてしまい、小学5年生からは眼鏡をかけるようになりました。急激に視力が落ちた原因は、テレビゲームをやるようになったことが大きかったのではないかと自分では思っています。平日は1日30分など決まった時間だけ、明るい部屋でやるといった約束事を守っていましたが、もともと家系的に視力が悪く、親戚には弱視の人がいるなど、遺伝的な要因もあったのかもしれません。
その後、中学校に上がるころには、裸眼での視力が0.1を下回ってしまい、毎日コンタクトレンズを着用するようになりました。その後も、視力はどんどん悪くなり、20代になるころには、裸眼の視力は0.01以下に。それでも、眼鏡などの矯正器具を使えば視力は保てるということで、弱視というわけではないのだそうです。
私は現在、裸眼では、目の前の人の顔もぼやけてしまって、はっきり見えないような視力です。日中はほとんどコンタクトレンズを着用し、寝る前に眼鏡に替えるという生活を送っています。通常、コンタクトレンズを作る際は、1.2程度の視力に合わせて度を決めることが多いそうですが、私はその度数だとすぐに目が疲れてしまうので、自動車(中型)の運転ができる規定(両眼で0.7以上)程度の視力に合わせてもらっています。遠くのものをよく見るには少し不便ですが、日常生活を送る分にはまったく影響ないと感じています。
また、それとは別に、遠くを見ることが多い日のために、少し度を上げたコンタクトレンズも常に用意しています。30代になったころからあまり視力の低下が見られなくなったので、そこからは、大手量販店で1年分をまとめて購入するようになりました。ところが、最近、急に日常使いのコンタクトレンズだと「見えにくい」と思うようになったのです。いつもより少し長めにスマホやパソコンを使うと、目が痛くなったり、視界がかすんでしまうことも増えました。また視力が落ちたのかなと思い、眼科に行ったのですが、そこで思わぬ出来事に遭遇したのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。 今回は、ちょっと切ない日常の...
続きを読む高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読むある日、右目のまぶたにコロコロとした違和感が! 鏡を見てみるとまぶたにポコッとしたふくらみがありました。数日たてば治るだろうと、市販の洗眼液で目を洗うだけで放置していると、日に日に...
続きを読む子育てに少し余裕ができ、まつエクでもしよう! とサロンに行ったところ、まつげが切れ過ぎてエクステが付けられないと言われてしまった私。原因は古いビューラーの使い過ぎでした。激減したま...
続きを読むアラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心がつく前から治療用の目薬をさす...
続きを読む目が疲れやすく、物がかすんで見えるなど目に違和感を覚えるようになりました。若いときには紫外線は浴び放題、疲れとは無縁のスポーツ三昧の生活をしていたのに… …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 パソコンやスマホで目を酷使しが …
シミ取りのレーザーを受けようと皮膚科に行ったところ、まさかの診断を受けてしまいました。何となくの自覚はありましたが、50代60代の方がなるイメージだった …
休日も仕事をするほどハードワーカーな夫は、自分の健康のことは後回しで無頓着なところがあります。そんな夫が40代になったある日、突然目の不調を訴えたのです …
長年のコンタクトレンズの使用に加え、加齢が原因で発症した眼瞼下垂。50歳になったのを機に、思い切って手術して治すことにしました。美容的な気がかりが解消し …
50代に入ってからというもの、手指のこわばりやホットフラッシュなど更年期特有の症状が起こり始めたり、滑って転んで手首を骨折したりなど、次から次へと体の不 …
スマホの画面が急にかすんで見えたある日。原因は画面の汚れではありませんでした。20年以上愛用していたコンタクトレンズに、思いも寄らない変化が起きていたの …
職場の定期健康診断で視神経乳頭(ししんけいにゅうとう)に出血があると言われ、緑内障の疑いで再検査を受けることになりました。高齢者に多いとうわさの緑内障。 …