- 2025.11.12
- スカッと体験談,
絶対に怒らない祖母が面接相手を見てひと言「今すぐ辞退しなさい」と告げたワケ
24歳の私は、介護福祉士として高齢者施設で働いています。幼いころに両親が離婚し、中学生のときに母が病気で他界して以来、母方の祖父母と3人で暮らしてきまし …
ウーマンカレンダー woman calendar

会社員の私は、結婚して25年になる妻と20代の1人娘と3人暮らし。妻と娘は仲が良いものの、私はいつも邪魔者扱い。さらにはしょっちゅうお金をねだられていて……。
★関連記事:「他人だから子どもに触らないで!」消臭スプレーを手にした潔癖症の嫁に邪険に扱われた結果
中古で購入したマイホームのローンを払い終え、開放感でいっぱいの私。しかし、そんな私の心に重くのしかかるのは妻と娘の存在でした……。
妻には浪費癖があり、昔から私が家計を管理して生活費とお小遣いを渡すようにしていました。それでも足りないときは妻がおねだりをしてくるのです。
ある日、テレビでテーマパークを特集している番組が放送されていました。それを見た妻と娘は、遠慮することもなく私にお金の無心。「テーマパークに行くから、今すぐ10枚ちょうだい」と言うのです。
10枚とは1万円を10枚、つまり10万円ほしいということ。
私がそんなお金はないと言うと、「ケチ臭いわね! 妻と娘も幸せにできないなんて」とブーイング。その後も「薄給のケチ男」「妻と娘を愛しているなら、10万くらい出しなさいよ」と言われ続け、私は自分の昼食代や交際費を抑えてそのお金を捻出したのです。
ある日私が残業していると、クレジットカード会社から「カード利用のお知らせ」の連絡がありました。どうやら私のカードでテーマパークのチケットが4枚購入されており、宿泊予約まで入っていたようでした。
テーマパークといえば、妻と娘。妻が勝手にカードを使ったのかもしれないと考えた私は、心の底から暗い気持ちになりました。しかも「なぜ4枚?」と……。
その日の午後、ずっと無言で仕事をしていた私に声をかけてきたのは部下のA子さん。A子さんは私の話を聞いて、「それは……。何か裏があるかもしれないですよ」と言いました。
私はもう、諦めの境地に達しました。どんな真実が出てきても怖くない、むしろちゃんと知りたい。そう思い、A子の知り合いだという探偵に依頼して、妻と娘のことを調べてみることに。そして、例のカードは解約しておいたのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読む私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたっては「母親のように接してくれた...
続きを読む私は36歳。中小企業で働いており、最近、再婚しました。相手は40歳の男性で、前の奥さんを早くに亡くした人です。彼には21歳になる娘のA子さんがいて、再婚当初は「3人で楽しく暮らして...
続きを読む私は、社員3名とアルバイト数名で運営している小さな会社で働いていました。立ち上げ間もない会社で、毎日忙しくも充実した日々を送っていたのですが、ある日、新入社員が3名同時に入社してき...
続きを読む会社員の私は、父の還暦祝いに母と3人で高級レストランを訪れました。父は普段あまり服にこだわらないタイプで、この日も昔から愛用しているジャケットを羽織っていました。私にとっては懐かし...
続きを読む24歳の私は、介護福祉士として高齢者施設で働いています。幼いころに両親が離婚し、中学生のときに母が病気で他界して以来、母方の祖父母と3人で暮らしてきまし …
会社員の私は、父の還暦祝いに母と3人で高級レストランを訪れました。父は普段あまり服にこだわらないタイプで、この日も昔から愛用しているジャケットを羽織って …
とある会社の営業部長として働く私は、長年仕事一筋で生きてきました。ところが半年前、行きつけのカフェで出会ったA男さんとのご縁をきっかけに、結婚を意識する …
面倒見のよい社長のもとで、コツコツと働いてきた私。ところが最近、その社長が突然亡くなり、会社の代表には社長の次女が就任しました。ところが彼女の経営方針は …
私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたび …
私は、社員3名とアルバイト数名で運営している小さな会社で働いていました。立ち上げ間もない会社で、毎日忙しくも充実した日々を送っていたのですが、ある日、新 …
もともと家族との折り合いが悪く、高校を卒業してすぐに家を出た私。実家とは長い間ほとんど連絡を取っていませんでした。そんなある日、SNSで大学時代の友人・ …
私は会社に高卒で入社して10年目になり、ようやく後輩の指導を任されるようになりました。仕事は忙しいながらも充実していて、責任ある立場としてやりがいを感じ …