- 2025.09.21
- スカッと体験談,
母が要介護になった途端に実家を追い出され…数年後、母の葬儀で現れた家族が遺産を巡ってモメた話
先日、母が交通事故に遭い、ようやく退院したものの車椅子を余儀なくされる生活に。ところが父と妹は、要介護になった母を邪険に扱い始めたのです。 ★関連記事: …
ウーマンカレンダー woman calendar
会社員の私は、結婚して25年になる妻と20代の1人娘と3人暮らし。妻と娘は仲が良いものの、私はいつも邪魔者扱い。さらにはしょっちゅうお金をねだられていて……。
★関連記事:「他人だから子どもに触らないで!」消臭スプレーを手にした潔癖症の嫁に邪険に扱われた結果
中古で購入したマイホームのローンを払い終え、開放感でいっぱいの私。しかし、そんな私の心に重くのしかかるのは妻と娘の存在でした……。
妻には浪費癖があり、昔から私が家計を管理して生活費とお小遣いを渡すようにしていました。それでも足りないときは妻がおねだりをしてくるのです。
ある日、テレビでテーマパークを特集している番組が放送されていました。それを見た妻と娘は、遠慮することもなく私にお金の無心。「テーマパークに行くから、今すぐ10枚ちょうだい」と言うのです。
10枚とは1万円を10枚、つまり10万円ほしいということ。
私がそんなお金はないと言うと、「ケチ臭いわね! 妻と娘も幸せにできないなんて」とブーイング。その後も「薄給のケチ男」「妻と娘を愛しているなら、10万くらい出しなさいよ」と言われ続け、私は自分の昼食代や交際費を抑えてそのお金を捻出したのです。
ある日私が残業していると、クレジットカード会社から「カード利用のお知らせ」の連絡がありました。どうやら私のカードでテーマパークのチケットが4枚購入されており、宿泊予約まで入っていたようでした。
テーマパークといえば、妻と娘。妻が勝手にカードを使ったのかもしれないと考えた私は、心の底から暗い気持ちになりました。しかも「なぜ4枚?」と……。
その日の午後、ずっと無言で仕事をしていた私に声をかけてきたのは部下のA子さん。A子さんは私の話を聞いて、「それは……。何か裏があるかもしれないですよ」と言いました。
私はもう、諦めの境地に達しました。どんな真実が出てきても怖くない、むしろちゃんと知りたい。そう思い、A子の知り合いだという探偵に依頼して、妻と娘のことを調べてみることに。そして、例のカードは解約しておいたのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
その日は、娘が通う小学校の授業参観日でした。平日開催だったため、私が休みを取って出席することに。教室に入ると、そこには懐かしい顔がありました。長年連絡を取っていなかった幼なじみのB...
続きを読む私はコールセンターで派遣社員として働いています。祖父の介護と両立するため、フルタイムの正社員ではなく派遣という働き方を選びました。そんな私がある会議で浴びせられた言葉は、今も鮮明に...
続きを読む先日、母が交通事故に遭い、ようやく退院したものの車椅子を余儀なくされる生活に。ところが父と妹は、要介護になった母を邪険に扱い始めたのです。 ★関連記事:私より先に役職に就いた同期に...
続きを読む私は定年間近のサラリーマン。妻と娘のために毎日仕事をしているものの、出世レースから外れて以来家族には冷たくされる日々。そんなある日、妻から退職金を渡すように言われて……。 ★関連記...
続きを読む大学時代から交際をしている彼女のA子と、スイーツの販売イベントに行くことにした私。大人気のイベントということで、朝から大行列でした。すると、私たちの前に中年女性が割り込んできて……...
続きを読む先日、母が交通事故に遭い、ようやく退院したものの車椅子を余儀なくされる生活に。ところが父と妹は、要介護になった母を邪険に扱い始めたのです。 ★関連記事: …
私はとあるメーカーで営業職として西支店に勤務しています。久しぶりに本社で会議があり、終了後に偶然、同期のA男に出会いました。 ★関連記事:娘の授業参観で …
その日は、娘が通う小学校の授業参観日でした。平日開催だったため、私が休みを取って出席することに。教室に入ると、そこには懐かしい顔がありました。長年連絡を …
定年を迎え、これからは夫と穏やかに暮らしていこうと考えていた私。そんなある日、社会人になった孫への就職祝いに旅行へ行くことになりました。その費用は、私た …
祖父母と敷地内同居している私は、ある日恋人のA男からプロポーズを受けました。まさか自分が結婚できるとは思ってもいなかったので、とてもうれしかったです。と …
大学時代から交際をしている彼女のA子と、スイーツの販売イベントに行くことにした私。大人気のイベントということで、朝から大行列でした。すると、私たちの前に …
兼業主婦の私は、昔から少し気難しい義母との関係に悩んできました。そんなある日、入院中の父から「余命1カ月」という言葉を聞かされ、大きなショックを受けまし …
45歳のとき、長年連れ添った夫を病気で亡くした私。シングルマザーとしてあらゆる苦難を乗り越え、息子と娘を育て上げました。ある日、ずっと実家を離れていた息 …