「ワンピースか!」ネットで買ったTシャツに衝撃のサイズ感 #アラフィフの日常 223
好きなアーティストのTシャツを推し活的な感じで買うことがあるのですが、そういうのって大抵ネット販売でしか取り扱いがなかったりするので、いつもサイズ選びに …
ウーマンカレンダー woman calendar
好きなアーティストのTシャツを推し活的な感じで買うことがあるのですが、そういうのって大抵ネット販売でしか取り扱いがなかったりするので、いつもサイズ選びに苦戦してしまいます。
きっとこのサイズがちょうど良いはず! と思って買っても、意外とパツパツで見た目的に微妙だったり、それならと次にまた別のTシャツを買うときに、少し余裕のあるサイズを選んでみたら、ワンピースか!って感じで大きすぎたり……。
若ければ、大きめのTシャツをわざとオーバーサイズで着るのもかわいいと思うのですが、アラフィフがサイズの合ってない服を着ていると余計に太って見えるし、正直微妙なんですよね〜。
で、結局、部屋着になるっていうのがいつものパターンです。
なんでTシャツってこんなにサイズ選びが難しいんだろう? と考えてみたのですが、やはり男女共用でサイズ展開されているからなのかなと。
例えばネットでカットソーとかを買うときは、レディース向けのサイズ展開になっているので予測しやすくて失敗も最低限に抑えられるのだけど、男性とか女性とかそういうくくりがないユニセックスサイズのTシャツの場合は激ムズ。
S、M、L、XLって展開されていても、普段買っているレディース服のS、M、L、XLとは全然違うからなぁ。
あとTシャツのサイズ感や生地感がメーカーによって違いすぎるので、買ってみないとわからないというギャンブル感も大きいかなと。ほとんど運みたいな。
ネットでTシャツを買うことをやめるっていう選択肢もあるのですが、どうしても欲しいものがネットでしか売っていない場合もあるからなぁ。
何度も失敗を重ねても、いつか思った通りのサイズのTシャツを買える日が来ると信じたいです〜。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママは身だしなみも言動もいつも完璧。その夫は保育園のママたちに「妻は完璧」マウントを取り、す...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに「妻の完璧マウント」を取る人でした...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママは言動や身だしなみなどがいつも完璧。でも、忙しさから体調を崩してしまうことがあり、はたりさんことチロ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリでいつも完璧。最近、仕事で昇進して部署が変わり、さらに忙しくなっていましたが、夕飯の作り...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。働くママとして完璧なすーちゃんママ。その夫であるすーちゃんパパは、はたりさんことチロちゃんママたちに「妻の完璧マウ...
続きを読む好きなアーティストのTシャツを推し活的な感じで買うことがあるのですが、そういうのって大抵ネット販売でしか取り扱いがなかったりするので、いつもサイズ選びに …
目次 1. 贈り物は何がいい?悩むママたち 2. Tシャツのサイズ問題と伝え方のジレンマ 3. 結局Tシャツは却下、自己嫌悪に 4. まとめ 結局Tシャ …
目次 1. 押し売り感がすごい… 2. その手法、やめたほうが… 3. Aさんの末路は 4. まとめ Aさんの末路は その場は管理職の上司が間に入って落 …
目次 1. その違和感は突然やってきた 2. 原因は加齢やストレス!? 3. 大丈夫だったという安心感からか自然治癒 4. まとめ 大丈夫だったという安 …
目次 1. 久々の行為が激痛!? 2. やさしくしてもらえないと… 3. 諦めない気持ちが大事 4. まとめ 諦めない気持ちが大事 それから「2週間に1 …
目次 1. ご祝儀の額に不満? 2. 誕生日プレゼントまで!? 3. さらに数カ月後… さらに数カ月後… あの後、本当に振り込みは停止。ずっと息子夫婦は …
SNSで若い人のファッションを見ていると、本当にみんなまぶしくてキラキラしていて……。 カラフルだったり個性的だったりと、好きなファッションで自分を表現 …
目次 1. 第2子を妊娠、募る不安 2. “守りたい”という思いが決意に変わった日 3. 1年半の調停を経て、ようやく得た“安心” 4. まとめ 1年半 …