- 2025.09.04
- 40代, 100均, 100円ショップ, 100均アイテムを活用,
専業主婦歴10年でも苦手なまま…家事に自信がなかった私を少し救ってくれた冷蔵庫収納アイテムは【体験談】
専業主婦歴10年以上の46歳の私。4人の子育てと家事に追われる毎日ですが、いまだに料理も片付けも苦手で、「私ってダメだなぁ」と落ち込むこともありました。 …
ウーマンカレンダー woman calendar
専業主婦歴10年以上の46歳の私。4人の子育てと家事に追われる毎日ですが、いまだに料理も片付けも苦手で、「私ってダメだなぁ」と落ち込むこともありました。そんな私の気持ちを少しだけ軽くしてくれたのが、100円ショップで買った保存容器でした。たかが容器、されど容器。暮らしの何かの小さな変化が、心にもやさしい風を吹き込んでくれた体験をお話しします。
★関連記事:【ダイソー】「更年期で体がしんどい…」そんなとき出合った神商品とは【体験談】
高齢出産で4人の子どもを育てています。上の子は小学生中学年、下の子は年長さん。にぎやかな毎日ですが、実はここ数年、心のどこかでずっと焦りや自己嫌悪を抱えてきました。
その理由の1つが、「家事が全然うまくならないこと」。10年も専業主婦をしてきて、それなりにやってきたつもりですが、料理も家事も苦手なままなのです。
特に冷蔵庫の中はいつもぐちゃぐちゃ。粉もの(小麦粉や片栗粉、パン粉など)は袋のまま輪ゴムでとめて無造作に突っ込むだけ。いざ使おうとしても「あれどこ?」「またこぼれてる……」とイライラ。そんな自分にまたがっかりして、心がどんよりしていました。
そんなある日、SNSで「粉ものを袋から容器に移すだけで冷蔵庫が劇的に整う」という投稿を見つけました。なんとなくマネしてみたくなり、100円ショップでフタ付きの保存容器を購入。
家に帰って、よく使う粉ものをそれぞれの容器に移し、ラベルを貼って冷蔵庫の1番上の段に整列させてみると、驚くほどスッキリ! たったこれだけのことで、冷蔵庫を開けるたびに気持ちが晴れるような感覚になりました。
さらに、納豆やチーズ、子どもがよく食べるものをケースにひとまとめ。パンに塗るバターやジャムなどは「朝食セット」としてトレーにまとめることに。朝の準備がぐっとラクになりました。子どもたちも「これを出せばいいんだ」とわかるようになり、自分で動いてくれる場面も増えたのです。
冷蔵庫の中が見やすく整ったことで、「もうすぐなくなるな」という気付きも増えて、買い過ぎやストック切れも減少。以前のように「また買っちゃった」と自己嫌悪になることも減りました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む専業主婦歴10年以上の46歳の私。4人の子育てと家事に追われる毎日ですが、いまだに料理も片付けも苦手で、「私ってダメだなぁ」と落ち込むこともありました。 …
急に顔がほてって汗が止まらない、少し歩いただけで疲れてしまう、心臓がドキドキする。話は聞いたことがあるけれど、これってもしかして更年期障害? という症状 …
2011年3月11日、突然の日常の崩れに寒さと不安だけが残りました。水もガスも止まった日々の中、ある瞬間に胸の奥から込み上げた感覚を、私は今も鮮明に覚え …
私は50歳になる母親です。娘は真面目で頼れる社会人に成長しましたが、息子は昔から勉強や生活態度で心配の尽きない子でした。20歳の大学生になった今も、親と …
現在、女性の9人に1人が発症するといわれている「乳がん」。女性にとって乳がんはとても身近な病気の一つです。乳がんの罹患率のピークは40〜50代なのだそう …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 夫の実家の近くに引っ越しをしたフジコ家。引っ越した翌日、実家にあいさ …
20代で初めて下着専門店に行ってから、下着選びが趣味になった私。下着の機能、デザイン、色などこだわって四半世紀を過ごしましたが、実はまだ挑戦したことがな …
皆さんは「デンスブレスト」という言葉を聞いたことありますか? デンスブレストとは、高濃度乳腺の別称で、乳腺組織が多い状態のことを指します。実は、デンスブ …