毎朝、小指が折り畳まれた状態に「脳に異常かも!?」恐怖の私に医師が告げた病気とは
目次 1. 突然、右手がこわばり、痛みを感じるように 2. 毎朝、小指が折り畳まれた状態に 3. いろいろ調べて手の外科専門医を受診 4. 2週間後の再 …
ウーマンカレンダー woman calendar
更年期は、閉経を境に前後5年、10年間を指します。急激な女性ホルモンの低下や不安定な女性ホルモンの分泌から来る更年期症状、その症状が日常生活に支障を来すようになった更年期障害についての体験談を紹介します。
私の場合、少し年上の友人や実家の母から、更年期に出てくる悩みについて体験談を聞くことはとても有意義でした。自分も更年期を乗り越えられるという前向きな気分になれたのです。私は話を聞いてもらうだけでも気分が軽くなったので、自分から更年期についての話をするようにしていました。
このときに腹式呼吸が良いということも教えてもらいました。 これは実際にホットフラッシュの症状が出てしまったときにおこないました。腹式呼吸をすることで心が落ち着き、焦ってさらに体がほてり、汗をかいてしまうという悪循環が断ち切れました。息を吸ったときにおなかが膨らみ、吐き切ったときにおなかがへこめば腹式呼吸ができているそうです。腹式呼吸をおこなうことに意識が向かうと、ホットフラッシュを意識しなくなるという効果もありました。
私は母にすすめられて、市販の漢方薬も服用しました。自分は薬を服用しているという安心感につながって、ホットフラッシュの症状を気にしないように。体調が良くなったと感じ、長い目で見ると更年期の悩みが気にならなくなりました。
更年期に急に暑くなり、汗をかくことがあると知ってはいましたが、私はそれを特別なことのように思っていました。自分にその症状が出ても、最初は更年期と結び付けて考えませんでした。
でも、年上の女性たちから体験談を聞くうちに、ホットフラッシュは特別なことではないとわかり、受け入れる心の準備ができました。そのとき教わった腹式呼吸も半信半疑で始めましたが、私には合っていました。だから5年以上も続いているのでしょう。
医師の診察を受けたことで、自分は更年期に突入しているのだと認められたこともよかったと思います。 早いもので閉経から今年で5年目です。私を診察してくれた医師の言う通りなら、もうすぐ更年期が終わりになります。小さなことの積み重ねで、なんとか乗り切れるものだなと実感しています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/粒来 拓先生(よしかた産婦人科分院 綱島女性クリニック院長)
日本産科婦人科学会 専門医・指導医。日本女性医学学会 女性ヘルスケア認定医・指導医。日本女性心身医学会 認定医。患者一人ひとりの症状と考え方に寄り添い、サポートしている。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む若いころは女性としての体の変化について知識はあったとしても、実感として感じることはなかったでしょう。どんなに睡眠不足でもちょっと休めば体力は回復するものだと思い、夜の生活もそうだっ...
続きを読む更年期後半になると、若いころと比べておりものの量が減ったと感じている人もいるでしょう。下着の汚れが気になる人は「この分だと閉経したら血もおりものも出なくなる?」と思っている人も多い...
続きを読む右手の指が突然ズキッと痛み、コーヒーカップすら持てない……。止まらない滝汗も重なり、家事も仕事もままならない日々が始まりました。原因のわからない不調に戸惑う中、専門医との出会いをき...
続きを読む目次 1. 突然、右手がこわばり、痛みを感じるように 2. 毎朝、小指が折り畳まれた状態に 3. いろいろ調べて手の外科専門医を受診 4. 2週間後の再 …
目次 1. お茶出しや家事がつらい日々… 2. 手指の痛みと滝汗を治したくて婦人科に 3. 装具を着けたら痛みが軽くなった! 4. まとめ 装具を着けた …
目次 1. いつもの料理なのに味がわからない!? 2. 味覚障害も更年期の症状? 3. 唾液腺のマッサージを習慣に 4. まとめ 唾液腺のマッサージを習 …
目次 1. 更年期症状からホルモン補充療法に挑戦 2. 不正出血が起き、子宮体がん検査で異常が 3. 大病院で2回の検査。結果は… 4. まとめ 大病院 …
目次 1. 休憩が取れない繁忙期の落とし穴 2. 椅子に残った衝撃の痕跡 3. 黒い服に救われた瞬間 4. まとめ 黒い服に救われた瞬間 慌ててトイレへ …
目次 1. 日常生活の中で異変を感じて更年期外来へ 2. 更年期障害とわかり療養休暇を取得 3. 良くなったり悪くなったりの更年期症状 4. まとめ 良 …
目次 1. 3カ月来なかった生理のこと 2. 飲み会の夜に起きた異変 3. 食事の夜とタイミングの一致 4. まとめ 食事の夜とタイミングの一致 後から …
目次 1. なぜ更年期にイライラしやすくなる? 2. セロトニン分泌を促す習慣は? 3. 自分の感情を吐き出してみて 4. まとめ 自分の感情を吐き出し …