- 2025.11.12
- スカッと体験談,
絶対に怒らない祖母が面接相手を見てひと言「今すぐ辞退しなさい」と告げたワケ
24歳の私は、介護福祉士として高齢者施設で働いています。幼いころに両親が離婚し、中学生のときに母が病気で他界して以来、母方の祖父母と3人で暮らしてきまし …
ウーマンカレンダー woman calendar

私は現在32歳。工場や製造業者向けに部品や事務用品を卸す老舗商社で働いています。「相手の目線に立ち、思いやりを持って仕事をする」という信条を胸に、日々業務に取り組んできました。ところがある日、会社に大きな変化が訪れたのです。
★関連記事:「2400万円が消えた!?」定期預金がまさかの残高350円に…親子の確執が生んだ衝撃の結末とは
長年会社を支えてきた社長と副社長が同時に定年退職することになり、一気に世代交代が進みました。新しく社長に就任したのは、前副社長の息子さんです。
もともと営業職だった彼は、社長就任後すぐに現場の仕事から離れてしまい、社内への関与も薄くなっていきました。その影響もあって、社内全体が少しずつギクシャクした雰囲気に……。
そんな折、社長の娘にあたるA子さんが入社してきました。A子さんは有名大学を卒業したばかりの23歳。初日から「荷物を持って」「駅まで送って」など、私用を当然のように頼んでくるなど、社員としての自覚に欠けた言動が目立ちました。さらに、業務中に関係ない動画を見たり、大きな音で音楽を流したりと、職場としての秩序を乱す行為も……。
そんな彼女の指導係に、私が任命されてしまったのです。私はできるだけ穏やかに、「社内で業務に集中できるよう、少し音を控えていただけますか?」と伝えつつ、少しでも改善してもらおうと試行錯誤を重ねました。
ある日、注意をした際にA子さんから突然、強い言葉を投げかけられました。
「あなたのやり方は時代遅れすぎるの! ファックスなんてまだ使ってるんですか? ダサい!」
その翌日、社長が急に「紙の発注書やFAXを廃止し、今後はすべてデジタルで管理する」という新方針を発表。あまりにも急な変化に、私は戸惑いました。
「ペーパーレス化の考え方は理解しますが、取引先にはまだ紙でのやりとりを希望される方も多くいらっしゃいます。急にすべてをデジタル化すると、混乱が生じるのでは……」と意見を伝えましたが、聞き入れてもらえませんでした。
さらにA子さんと社長からは、非効率の象徴のように扱われ、社内で「今どきファックスなんてダサい!」などと強い言葉を浴びせられることもありました。それでも私は、取引先に迷惑をかけないよう、陰で紙の発注書を控えておき、連絡事項も丁寧にフォローしていました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読む会社員の私は、父の還暦祝いに母と3人で高級レストランを訪れました。父は普段あまり服にこだわらないタイプで、この日も昔から愛用しているジャケットを羽織っていました。私にとっては懐かし...
続きを読む私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたっては「母親のように接してくれた...
続きを読む今年、ウーマンカレンダー読者によく読まれた「スカッと体験談」人気ランキングのトップ3を発表! 日々モヤモヤを抱えている皆さん、共感したりスカッとしたり、時には笑ってしまったりする体...
続きを読む24歳の私は、介護福祉士として高齢者施設で働いています。幼いころに両親が離婚し、中学生のときに母が病気で他界して以来、母方の祖父母と3人で暮らしてきました。いつか自分の介護施設を立...
続きを読む24歳の私は、介護福祉士として高齢者施設で働いています。幼いころに両親が離婚し、中学生のときに母が病気で他界して以来、母方の祖父母と3人で暮らしてきまし …
会社員の私は、父の還暦祝いに母と3人で高級レストランを訪れました。父は普段あまり服にこだわらないタイプで、この日も昔から愛用しているジャケットを羽織って …
とある会社の営業部長として働く私は、長年仕事一筋で生きてきました。ところが半年前、行きつけのカフェで出会ったA男さんとのご縁をきっかけに、結婚を意識する …
面倒見のよい社長のもとで、コツコツと働いてきた私。ところが最近、その社長が突然亡くなり、会社の代表には社長の次女が就任しました。ところが彼女の経営方針は …
私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたび …
私は、社員3名とアルバイト数名で運営している小さな会社で働いていました。立ち上げ間もない会社で、毎日忙しくも充実した日々を送っていたのですが、ある日、新 …
もともと家族との折り合いが悪く、高校を卒業してすぐに家を出た私。実家とは長い間ほとんど連絡を取っていませんでした。そんなある日、SNSで大学時代の友人・ …
私は会社に高卒で入社して10年目になり、ようやく後輩の指導を任されるようになりました。仕事は忙しいながらも充実していて、責任ある立場としてやりがいを感じ …