「もっと気をつかって」誕生日ケーキに不満げな義母…隣人のひと言でムード一変したワケ
義母の誕生日を祝いに義実家に帰省したときの話です。私たち夫婦は、人気のケーキ屋さんで義母の誕生日ケーキを買い、義実家へ。義母の好きな種類のケーキを夫にリ …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
義母の誕生日を祝いに義実家に帰省したときの話です。私たち夫婦は、人気のケーキ屋さんで義母の誕生日ケーキを買い、義実家へ。義母の好きな種類のケーキを夫にリサーチしてもらっていたので、きっと喜んでもらえると思っていました。しかし、ケーキを見た義母は、予想外の反応を見せたのです……。
★関連記事:義母「長男の世話になって何が悪いの?」新築に部屋をつくるよう要求する義母を黙らせた義姉の言葉とは
35歳の私は、転勤族の夫と1歳になる子どもの3人暮らしです。夫の転勤でお互いの地元を離れ生活しています。普段はお正月やお盆休みなどの大型連休に帰省していましたが、義母が古希の誕生日を迎えるため「みんなでお祝いしよう!」と帰省することに。
「お祝いなんて恥ずかしいからいいわよ~」と照れながらも、私たちが帰省することを義母も喜んでくれていました。誕生日会には夫の兄家族も誘い、みんなでお祝いできる日を楽しみにしていました。
兄たちが料理を調達すると言うので、私は夫と相談し、義母にサプライズでプレゼントとケーキを買って行くことに。夫から「義母は昔からチョコレートケーキが好き」と事前に聞いて、ケーキ店でチョコレートの誕生日ケーキをオーダーしました。テレビで紹介されるほど人気のお店だっただけに、「きっとお義母さんも喜んでくれるね!」と私たち夫婦はワクワクしながら当日を迎えました。
「義母の喜ぶ顔が早く見たいな」と思いながら、私たちは義実家に向かいました。私たちが到着すると、すでに兄夫婦が小学生の子どもを連れて来ており、誕生日会の準備を進めていました。
豪華な料理が並び、誕生日会がスタート。義母は「私の誕生日にみんなが集まってくれてうれしいわ」と終始ニコニコ。久しぶりの家族団らんで和やかな時間が流れていました。
みんなの食事が終わるころ、兄夫婦と目配せをしてサプライズのプレゼントとケーキを出すことに。ケーキにロウソクを点け、「お義母さん、誕生日おめでとう!」と義母の前に運びました。「わー!ありがとう!」とうれしそうにロウソクの火を消した義母でしたが、その後ケーキをまじまじと見つめ表情が曇っていきます。兄家族は「おいしそうなケーキ!」と喜んでいましたが、私は義母の反応が気になっていました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむ...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む私は現在38歳の会社員です。わが家は43歳の夫と高校3年生の息子との3人暮らし。表面的には平凡で仲の良い家庭に見えるかもしれません。……しかし、実際はそうではありませんでした。 ★...
続きを読む私は現在、2歳年上の夫と2人暮らしをしています。最近、妊娠がわかり、幸せいっぱいの気持ちで日々を過ごしていました。……と言いたいところなのですが、実は心に引っかかっている悩みがある...
続きを読む義母の誕生日を祝いに義実家に帰省したときの話です。私たち夫婦は、人気のケーキ屋さんで義母の誕生日ケーキを買い、義実家へ。義母の好きな種類のケーキを夫にリ …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験を持つすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言 …
これは、私が体験したありがた迷惑な話です。私たち夫婦は、私が30代半ばのときに子どもを授かり、体力的にも精神的にも余裕のないまま子育てを始めました。日々 …
嫁姑問題はどこの家庭でも起こり得るもの。お互いを理解することが大事だけど、相手が常識をはるかに超えた行動をとる“トンデモ義母”だった場合はどうすればよい …
妊娠や出産を経験すると、夫婦の関係に少しずつ変化が生まれてきました。その変化に戸惑いながら、自分の気持ちと向き合うことにした私の体験談です。 ★関連記事 …
新郎側の親族として参列した結婚式。華やかな雰囲気の中で、私は式の途中から、ある違和感を拭えなくなっていきました。 ★関連記事:「ガッチャーン!」披露宴会 …
小さいころから小児科医に憧れていた私は、念願の医学部に入学しました。両親は応援してくれていましたが、次第に父の態度が少しずつ変わっていったのです。そんな …