「白浮きしている?」普段通りの選び方をしたはずのファンデが想定外の姿に戸惑ったワケ
普段と同じようにファンデーションを選んだはずが、想像もしなかった結果に戸惑うことになりました。 ★関連記事:「まさか時代遅れ!? 」40代になって気付い …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
そういう状況が数年間続いたある日、義母が義弟家族を連れて、娘が前から行きたいと言っていたテーマパークへ出かけていたことが判明。その話を聞いた娘は「なんで私は誘ってもらえなかったの?」とぽつりとつぶやき、しばらくしてから「私も行きたかった……」とぽろぽろと涙を流したと言います。
その姿を見た友人は胸が張り裂けそうになり「これ以上、この子に悲しい思いはさせたくない」と強く感じたそうです。それまで義実家との関係を円滑に保とうと、何かと我慢し、努力してきましたが、この出来事をきっかけに夫とも相談し「もう義実家には行かない」と決意。日ごろから続いていた扱いの差への我慢が、この出来事で限界を迎えたのでした。
その後、友人家族は「私たちだけで行こう!」と家族3人でのテーマパーク旅行を計画しました。ちょっと奮発して、ホテルは娘の大好きなキャラクターをモチーフにしたコンセプトルームに宿泊。当日は娘の「これに乗りたい!」という希望をできるだけかなえようとアトラクションを巡り、大好きなキャラクターのグッズも買いました。
「パパママありがとう!」と満面の笑顔を浮かべる娘の姿を見て、友人は「これでよかったんだ」と心から思ったそうです。「もし義母や義弟家族と一緒だったら、私は気をつかって疲れてしまっただろうし、娘もこんなに楽しめなかったかもしれない」とも話してくれました。
その後も義母からは「親戚の集まりに顔を出さないなんて非常識だ」と夫に何度も連絡がありましたが、夫も「娘の笑顔が一番大事」と味方でいてくれたそうです。翌年には第二子となる男の子が生まれ、長期休暇には家族4人で旅行に行くなど、気兼ねのない幸せな時間を楽しんでいるようです。
これまでは「家族だから」という理由で我慢を重ねていた友人が、娘の涙をきっかけに、初めて自分たちの気持ちを優先しました。家も近く、義実家との関係を見直すのはとても勇気のいることですが、友人夫婦にとって何より大切なのは娘の笑顔。「あのときの決断に後悔はない」と話してくれた友人は、心からすっきりした様子に見えました。
私たちも、しがらみに縛られることなく、自分たちにとって幸せな関係や大切な時間を選ぶ勇気を持っていいのかもしれません。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/あさうえさい
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む普段と同じようにファンデーションを選んだはずが、想像もしなかった結果に戸惑うことになりました。 ★関連記事:「まさか時代遅れ!? 」40代になって気付い …
目次 1. 希望と異なる葬儀に 2. 地域の違いに戸惑った 3. 葬儀会社の対応がひどすぎた 4. 服装やお供えに悩んだ 5. 火葬だけなのに保険が高額 …
目次 1. 「身の丈に合わない」と笑われて 2. 凍りついた会議室 3. 「誰のものであっても」社長のひと言 4. 思わぬ展開 5. まとめ 「誰のもの …
目次 1. 初めてのまつ毛パーマに感動した日 2. 自然なカールから「もっと上へ」 3. 息子の思わぬリアクション 4. まとめ 息子の思わぬリアクショ …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 知り合いのメイクアップアー …
父は自宅で亡くなったため、事件の可能性もあることから警察による捜査がおこなわれました。片付いていない冷蔵庫の中まで見られたのは、恥ずかしかったのですが… …
目次 1. おいばかりをかわいがる…義母へ次第に違和感 2. ついに娘が涙…義実家との距離を考え直す 3. 不平もらす義母…それでも娘の笑顔が一番! 4 …
目次 1. マイクッション制を導入したら… 2. クッションが臭いと訴える子どもたち 3. 俺が使えないクッションは必要ない! 4. まとめ クッション …