「ガクッ」悪い想像しかできない。おしゃれ靴下を履くのも命がけな理由 #アラフィフの日常 227
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は靴下選びについてお届けします。 ★前の話 かわいい …
ウーマンカレンダー woman calendar

30代のときに3年連続で足を骨折した私。一度目は、友人とランチを終えて駅の階段を降りていたときです。革が硬くてあまり履き慣れないスニーカーをおしゃれを優先して履いたのを覚えています。これは、実際に体験したあり得ないような本当の話です。
★関連記事:腕が上がらないほどの痛み!肩凝りだと思っていたら…整形外科で判明した衝撃の診断結果とは
その日、乗り換えの時間のために急ぎ足で友人と階段を駆け下りました。そのとき足を踏み外してしまったのです。「あっ」と思った瞬間、足首をひねってグキッと曲がったまま着地しました。次の瞬間、足に力を入れようとしても、痛みで立ち上がれません。体重をひねったほうの左足に乗せると、激痛が走ります。少しでも足を引きずりながら歩ければいいのですが、それすら不可能でした。
これは嫌な予感がすると思い、駅員さんを呼んでもらい、やはり動けないということで救急車で病院に行くことになりました。救急隊員が来てくれたのですが、タンカではなく車輪付きの椅子に座って救急車に運ばれました。駅の外で待機している救急車に乗るためにホームを通過しなければならず、他の乗車客たちにジロジロ見られながら移動するのがものすごく恥ずかしかったです。
病院で検査をした結果、足の甲の骨にヒビが入っているとのことで、約2カ月のギプス生活が始まりました。その後、骨がくっついたのを確認し、治療終了となりました。
それから1年後、自宅にいたときのことです。熱が出た子どもの看病で睡眠不足が続き、体がフラフラしていました。正確にどういう状況だったのかは覚えていないのですが、子どもに呼ばれて急いで何かを取ろうとしてベッドのフレームをジャンプして飛び越えたのです。そのとき、足の小指はベッドをまたぎ切れず、フレームにぶつかってしまいました。また激痛です。
これはもしかして、と足元を見ると、小指が本来とは違う方向に根元から曲がってしまっていました。急いで整形外科を受診すると、やはり骨折しているとのことでした。しかし、手術などの必要はなく、少し位置を正してから固定するという治療方法になりました。
この位置を正すというのが、医師が直接触りながら戻すのですが、ものすごく痛かったです。しかし一瞬で終わりましたし、その後の固定のギプスも、前回とは違い取り外しできるタイプだったので、断然ラクに生活することができました。何と言っても、お風呂に入ることができるのが一番の違いです。石膏のギプスはシャワーもひと苦労だし、夏は蒸れて中の皮膚がかゆくなるし、とても苦痛だったのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は靴下選びについてお届けします。 ★前の話 かわいい …
30代のときに3年連続で足を骨折した私。一度目は、友人とランチを終えて駅の階段を降りていたときです。革が硬くてあまり履き慣れないスニーカーをおしゃれを優 …
セールは、欲しかったアイテムを手に入れる絶好のチャンス。でも、衝動買いをして失敗してしまうことも少なくありませんよね。今回はセールや送料無料などに惹かれ …
田舎に住んでいますが車を持っていないので、夫が使わなくなった電動アシスト自転車をこっそり私が使っていたのですが……。ところがある日、思わぬ形で手元からな …
夫の幼少期、両親は家を出て行き、夫は祖母の手で育てられました。今は関係が修復したものの、心に残るわだかまりがあります。 ★関連記事:「あなただけだから」 …
3年の交際を経てプロポーズを受けた私は、結婚の報告を義実家におこないました。そこで思わぬ展開が待っていたのです。 ★関連記事:「犬も一緒!?」新築のお披 …
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何か …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 最近「声が低くなったな」と感じ …