「知らなかった!」黒タイツとファーで結婚式へ。後から知ったマナー違反に赤面したワケ
目次 1. 今思い返しても申し訳ない 2. 面食らったドレス選びで大恥 3. 「恥ずかしい…」結婚式で服かぶり!? 4. まとめ 「恥ずかしい…」結婚式 …
ウーマンカレンダー woman calendar

友人の結婚式に出席したときのことです。私は、シンプルだけれど華やかさもあるピンクのワンピースを選び、気分良く会場へ向かいました。式場に着いて、他のゲストとあいさつを交わしていると、ふと視線の先に見覚えのあるドレスを着た女性が目に入りました。
「あれ……?」と思ってよく見ると、その女性が着ていたのは、私とまったく同じワンピース。目が合った瞬間、お互いに「まさか……」という表情で気まずく苦笑いしてしまいました。
しかも、その人は新婦の親しい友人とのことで、写真撮影のたびに同じフレームに収まることが多くなり、周りからは「双子コーデみたいだね!」と笑われる始末。正直、せっかくのお祝いの席なのに、私は終始落ち着かず、どこか居心地の悪さを感じていました。
極めつけは、新婦が私たちを見つけた瞬間のひと言。「あれ? 2人とも同じドレス! まるで姉妹みたい!」と無邪気に笑ったのです。周りもどっと笑い、私はその場から消えてしまいたい気分になりました。
それ以来、結婚式に招かれるたびに、ドレスの色やデザインはより慎重に選ぶようになりました。派手すぎず、でも他の人とかぶらなさそうなものを探し、念のため新婦に「どんな感じのドレスを着てくる人が多そう?」とさりげなく聞くようになったのは、このときのちょっと恥ずかしい経験がきっかけです。
◇◇◇◇◇
冠婚葬祭では、見た目の印象が思わぬ形で記憶に残ることもあるのだと、改めて感じた出来事でした。
著者:田中美咲/30代女性・会社員
イラスト/マキノ
思わぬことで失敗してしまうこともあるのが冠婚葬祭ファッション。不安なときは、新婦や参列者に思いきって相談してみたり、フォーマル専門店などで直接店員さんにアドバイスをもらう方法もあります。当日、心からお祝いの気持ちを伝えるためにも、事前にしっかり情報収集から洋服選びをすると良いですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
信じられない主張をする人、理不尽な要求を突きつける人……私たちの生活には、できれば関わりたくない「厄介な人」が潜んでいるもの。そんな人間関係のトラブルに巻き込まれた3人のエピソード...
続きを読むいとこの結婚式に出席したときのことです。私は受付係を任されていたため、開場のかなり前から式場に入り、ゲストを迎える準備をしていました。 ★関連記事:「なんで今日に限って…」あり得な...
続きを読む感染症の流行期におこなった結婚式。参列者は親族や夫婦の共通の友人のみに絞り、少人数で開催しました。後日、アルバムを開いた瞬間、思いがけない発見がありました。 ★関連記事:「えっ、こ...
続きを読む部屋の中にずっと取れないにおいがあり、気になって座椅子を動かした瞬間、その下から予想もしなかったものが出てきて驚きました。 ★関連記事:「えっ無理…」手袋なしの口内作業!?異臭にも...
続きを読む目次 1. 今思い返しても申し訳ない 2. 面食らったドレス選びで大恥 3. 「恥ずかしい…」結婚式で服かぶり!? 4. まとめ 「恥ずかしい…」結婚式 …
ジムに通っていたとき、レッスンで思わぬ場面に出くわしました。ある会員の行動に少し違和感を覚えていたのですが、そのとき予想外のひと言を耳にして、気持ちが一 …
目次 1. 言い出せずに悩んでいた毎日 2. 偶然のきっかけで状況が一変 3. 自分も気を付けようと思えた 4. まとめ 自分も気を付けようと思えた 同 …
スーパーで買い物をしていたとき、突然緊迫した空気に包まれました。思わず息をひそめる中で聞こえたひと言が、その場の雰囲気を一変させ、今も心に残っています。 …
目次 1. 突然お隣さんが訪ねてきて 2. 8年も通い続けるクレーマー 3. 自分の機嫌で豹変する身勝手な人物 4. まとめ 自分の機嫌で豹変する身勝手 …
国道を運転中、思わぬ場面に出くわしました。その後に見た光景によって、自分の気持ちの持ち方を考えさせられる出来事になったのです。 ★関連記事:恐怖!慣れた …
目次 1. 人数を絞った結婚式 2. 当日のマスク事情 3. カメラマンの気配り 4. まとめ カメラマンの気配り 式場に確認してみると、少人数だったこ …
父方の叔父が亡くなり、お通夜に参列したときのことです。成人してからは親戚で集まる機会も減っていたため、久しぶりの再会にどこか懐かしさを覚えていました。葬 …