「前後ろ逆?」幼稚園のお迎えで同じデザインの服のママ友を発見。私が冷や汗をかいた本当の理由
目次 1. 同じデザインの服を着ているママを発見 2. ファッションが完全一致!? 3. 案内された席の隣にはまさかの! 4. まとめ 案内された席の隣 …
ウーマンカレンダー woman calendar

帰宅後、処方された薬を飲み安静にすることに。夫に「夕飯は作れそうにないから何か買ってきて」と連絡して、しばらくの間寝ていました。仕事から帰宅した夫は、「まだ痛いの? 大丈夫?」と心配そうそうな様子。
その日は食欲のない私のために夫がおかゆを作ってくれたので、少し食べて処方された薬を服用して就寝しました。薬のおかげか、その日の夜中は腹痛で目覚めることはありませんでした。
しかし、薬を服用しても下痢は治まりません。腹痛と下痢が続き、私の精神は限界を迎えていました。なにもやる気が起きず、布団の中での生活が続きます。そして、内科を受診してから3日後、トイレに向かい排便したところ出血してしまったのです!
初めての下血に動揺する私。「え、どうしよう……」と不安になり、夫にすぐ電話しました。下血したことを伝えると「一緒に病院に行こう!」と仕事を早退してくれ、夫と2人で今度は胃腸科に向かいました。
問診を受けて血液検査をすると、医師から「憩室炎の疑いがあります」と言われCT検査をすることに。そして「やはり憩室炎ですね」と診断されました。
憩室炎とは、消化管壁の一部が外側に突出して袋状になった憩室という部分に炎症が起きる病気のことで、憩室は食物繊維の摂取量が不足している人にできやすいそうです。食道や胃、十二指腸、小腸、大腸のいずれにもできる可能性がありますが、大腸にできることが多いのだとか。
憩室炎と診断された後、すぐに抗生剤の点滴をしてもらいました。憩室炎の中では軽症だったので入院は必要ないだろうと言われ、その日は薬を処方してもらって帰宅することに。
抗生物質が効いたのか、点滴後は比較的ラクになっていました。処方された薬を服用したところ、3日ほどで症状は回復。後日、他の病気がないか再び検査をしましたが、結果は異常なしとのことで命に関わるような病気ではなくひと安心しました。
大事に至ることなく治まった憩室炎。突然の腹痛で不安だった私を支えてくれた夫には、感謝の気持ちでいっぱいです。そして、憩室炎は再発のリスクが高いと医師から言われたことをきっかけに、今では野菜中心の食生活を心掛け、規則正しい毎日を送っています。
今回の経験を通して、憩室炎は症状が悪化すると入院や手術もあり得ると知りました。「いつもの腹痛だろう」と自己判断せず、何か変だなと感じたら、迷わず病院を受診することが大切だと学びました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/里村仁志先生(里村クリニック院長)
消化器疾患が専門。2003年 獨協医科大学医学部卒業、2005年獨協医科大学第1外科、2016年さいたま赤十字病院外科を経て、現在に至る。
取材・文:そのだみさ/3人の子どもたちと毎日にぎやかに生活している。
イラスト/サトウユカ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
友人の結婚式に招かれたときのことです。久しぶりのフォーマルな場に少し浮かれた私は、「フォーマルすぎず上品に見えるかも」と思い、淡い白みのワンピースを新調しました。ところがその“選択...
続きを読む縁あって親族関係になったとはいえ、考え方の違いや意見の相違はあるもの。とはいえ、血縁関係だからこそささいなことも非常にデリケートな問題になり、悩みは尽きないものですよね。今回は3人...
続きを読む学生時代の部活中、人差し指の関節に現れた謎のしこり。日に日に大きくなり、ある日突然、想像もしなかった形で中身があふれ出しました。 ★関連記事:放置していた夫の「後頭部のしこり」同僚...
続きを読む40代の友人は、義母と同居し介護をしています。2人の関係は良好なのですが、気がかりは義姉のこと。介護を手伝うことはないのに、義母の財産目当てに家に押しかけてきて、ことあるごとにお金...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? お葬式で...
続きを読む目次 1. 同じデザインの服を着ているママを発見 2. ファッションが完全一致!? 3. 案内された席の隣にはまさかの! 4. まとめ 案内された席の隣 …
目次 1. アートメイクをしてみると… 2. 眉アートメイクの魅力 3. 施術後の大切なこと 4. まとめ 施術後の大切なこと 施術後のアフターケアでは …
目次 1. 妊娠中もやめられない夫のたばこ 2. 「出産したらやめる」も結局は屋外で 3. 息子に向けた新しい「やめる理由」 4. まとめ 息子に向けた …
いつものように料理をしていたら、部屋中に異臭が充満。何かを焦がしたわけでもないので、「何のにおい?!」と驚きました。においの原因は意外なものでした。 ★ …
目次 1. 姉の悲報と叔母の反応 2. 妻の覚悟と決断 3. 数年後の「手のひら返し」 数年後の「手のひら返し」 数年がたち、B美は音楽への才能を伸ばし …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 年齢をネタにされると、ふと胸が …
旅行や帰省のとき、なるべく荷物を減らしたくて「試供品コスメ」を活用する私。ドラッグストアや化粧品売り場などでもらうお試しサイズの基礎化粧品やファンデーシ …
目次 1. 佐藤B作さんがいるならあり得る…? 2. 外国人客に勇気を出して声をかけた結果 3. 自信満々で挑んだプレゼンで… 4. まとめ 自信満々で …