「笑顔は不謹慎だった?」久しぶりの親戚の集まりで気付いた通夜の振る舞い方【体験談】
父方の叔父が亡くなり、お通夜に参列したときのことです。成人してからは親戚で集まる機会も減っていたため、久しぶりの再会にどこか懐かしさを覚えていました。葬 …
ウーマンカレンダー woman calendar

父方の叔父が亡くなり、お通夜に参列したときのことです。成人してからは親戚で集まる機会も減っていたため、久しぶりの再会にどこか懐かしさを覚えていました。葬儀の場という緊張感がありながらも、久々に会ういとこたちと笑顔で言葉を交わしていた私。しかし、その時間を振り返ってみると、胸の奥に小さな後悔が残りました。
★関連記事:「マナーを知らないの?」祖父の葬儀で親戚からかけられた言葉。思い込みが招いた失敗とは
当日、式場には遠方からも多くの親戚が集まっていました。普段なかなか会えない人たちとの再会に、自然と笑顔がこぼれ、昔話に花が咲きました。両親や周囲の雰囲気に流されるようにして、私もつい明るい調子で会話をしてしまったのです。
しかし帰宅してから、喪主である叔母(叔父の妻)の沈んだ表情を思い出しました。夫を亡くしたばかりの叔母の気持ちを考えると、「あの場でもう少し慎み深くふるまうべきだったのではないか」と反省の気持ちが込み上げてきました。
懐かしい再会に心がほぐれる一方で、目の前には大切な人との別れがあります。そのどちらの感情を優先すべきなのか、私はうまくバランスが取れずにいました。
場の雰囲気を和ませたい気持ちと、喪に服すべき厳粛さ。その間で戸惑いながら、あのときの自分の言動を振り返ると、感情の起伏がそのまま表に出てしまっていたのだと思います。
今回の経験で、葬儀の場では何よりも「故人の家族が心穏やかに過ごせること」が大切だと感じました。今後は感情に流され過ぎず、静かに故人を見送る姿勢を心がけたいと思います。久しぶりの再会の場であっても、まずは「悲しみを共有する時間」であることを忘れずにいたいと、そんな学びを得たお通夜でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:原田由紀/40代女性・パート
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年10月)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
コロナ禍によって友人とランチを楽しむ機会などが失われてしまい、ストレスをためていました。しかし、Zoomを使えるようになったことで、友人とオンラインでコミュニケーションを取れるよう...
続きを読む「推し活」を機にSNSのアカウントを作り、推しの情報を集めるようになりました。個人情報の特定などにも気を付け、無難な内容を投稿していると、あるフォロワーが親しげに話しかけてくるよう...
続きを読む父方の叔父が亡くなり、お通夜に参列したときのことです。成人してからは親戚で集まる機会も減っていたため、久しぶりの再会にどこか懐かしさを覚えていました。葬儀の場という緊張感がありなが...
続きを読む私自身、昔からにおいにとても敏感な体質です。特に香水やたばこのにおいにはすぐに反応してしまい、頭痛や吐き気を感じることも。電車や職場、すれ違いざまの人の残り香など、日常のさまざまな...
続きを読む葬儀では、地域の風習や親族の意向の違い、業者とのやりとりなど、慣れないことに戸惑う場面も多いもの。今回は、実際に寄せられた葬儀で経験した困惑エピソードを5つ紹介します。 ★関連記事...
続きを読む父方の叔父が亡くなり、お通夜に参列したときのことです。成人してからは親戚で集まる機会も減っていたため、久しぶりの再会にどこか懐かしさを覚えていました。葬 …
平和な日常の中、目の前であり得ないことが起こったらあなたはどうしますか? 大切な愛犬のピンチ、現実のこととは思えない超常現象……。背筋がぞくっとしてしま …
部屋の中にずっと取れないにおいがあり、気になって座椅子を動かした瞬間、その下から予想もしなかったものが出てきて驚きました。 ★関連記事:「えっ無理…」手 …
私が祖母の葬儀に出席したときのことです。祖母は遠方に住んでいましたが、幼いころからよく家に来てくれて、遊び相手にも勉強の相手にもなってくれた大切な存在で …
初めて夫の親族に会った日、緊張しながらも「これから家族になる人たちと仲良くしたい」と胸を高鳴らせていました。そんな場面で出会った義妹の対応に思わず戸惑い …
わざと悪臭を出している人はいないと思いますが、年齢と共に食事や清潔を心がけるなどのにおい対策は必要ですよね。今回は本人、職場環境、夫の加齢臭にまつわる「 …
気を付けていたはずなのに、職場で思わずやってしまった失敗。自分が原因とは言い出せず、内心は恥ずかしさで顔から火が出そうになっていました。 ★関連記事:「 …
私自身、昔からにおいにとても敏感な体質です。特に香水やたばこのにおいにはすぐに反応してしまい、頭痛や吐き気を感じることも。電車や職場、すれ違いざまの人の …