- 2025.11.06
- スカッと体験談,
SNSで妹の結婚を知った私…「兄はいない」と紹介され、思わず式場に現れた結果
もともと家族との折り合いが悪く、高校を卒業してすぐに家を出た私。実家とは長い間ほとんど連絡を取っていませんでした。そんなある日、SNSで大学時代の友人・ …
ウーマンカレンダー woman calendar

もともと家族との折り合いが悪く、高校を卒業してすぐに家を出た私。実家とは長い間ほとんど連絡を取っていませんでした。そんなある日、SNSで大学時代の友人・A男の結婚報告を目にしました。久しぶりのうれしい知らせに「おめでとう」とコメントしようとしたところ、投稿のタグに見覚えのある名前を見つけて、思わず手が止まりました。――そこにあったのは、実の妹の名前だったのです。
★関連記事:退職日に先輩から突然の指示「1時間後にプレゼンあるから資料作って」思わず返したひと言
私が家を出たのは18歳のとき。当時、父とは進路のことで衝突し、母も妹の味方ばかり。私は「自分の居場所はない」と感じ、就職と同時に地元を離れました。以来、実家には帰らず、年賀状すら出さないまま年月が過ぎていきました。
妹がどんな生活をしているのかも知りませんでしたが、SNSに投稿されたウェディングフォトには、まぎれもなく妹の姿がありました。
相手は大学時代に何度も飲みに行った友人・A男。偶然とはいえ、あまりの展開に頭が真っ白になりました。
数日後、共通の友人づてに、妹がA男と婚約した経緯を聞きました。
「妹さん、家族とは縁を切ったって言ってたよ」
「お兄さんはいないって……」
その言葉を聞いた瞬間、胸の奥がズキンと痛みました。「いない」というのは、亡くなったという意味ではなく、「もう関係を断った」ということなのでしょう。けれど、血のつながりを消すような言葉を妹が口にしたと聞き、ショックを隠せませんでした。
それでも、妹の幸せを祝いたい気持ちは本物でした。私はA男に直接連絡を取り、「突然で驚かせてごめん。おめでとう、式の日に少し顔を出してもいいかな」と伝えました。A男は一瞬戸惑ったものの、「来てくれたらうれしい」と笑ってくれました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたっては「母親のように接してくれた...
続きを読む私は36歳。中小企業で働いており、最近、再婚しました。相手は40歳の男性で、前の奥さんを早くに亡くした人です。彼には21歳になる娘のA子さんがいて、再婚当初は「3人で楽しく暮らして...
続きを読む私は38歳のシングルマザーです。離婚を機に実家の旅館を継ぎ、現在は女将として日々奮闘しています。10歳になる娘もこの旅館が大好きで、忙しいときにはお手伝いをしてくれることもあります...
続きを読む私は34歳。地方の電気工事会社で現場作業員として働いています。体力的にきつい仕事ではありますが、大学受験に失敗して気落ちしていた私を拾ってくれた社長の存在があり、日々の仕事にやりが...
続きを読む私は会社に高卒で入社して10年目になり、ようやく後輩の指導を任されるようになりました。仕事は忙しいながらも充実していて、責任ある立場としてやりがいを感じていました。ただ、1人だけど...
続きを読むもともと家族との折り合いが悪く、高校を卒業してすぐに家を出た私。実家とは長い間ほとんど連絡を取っていませんでした。そんなある日、SNSで大学時代の友人・ …
私は会社に高卒で入社して10年目になり、ようやく後輩の指導を任されるようになりました。仕事は忙しいながらも充実していて、責任ある立場としてやりがいを感じ …
国道を運転中、思わぬ場面に出くわしました。その後に見た光景によって、自分の気持ちの持ち方を考えさせられる出来事になったのです。 ★関連記事:恐怖!慣れた …
私は38歳のシングルマザーです。離婚を機に実家の旅館を継ぎ、現在は女将として日々奮闘しています。10歳になる娘もこの旅館が大好きで、忙しいときにはお手伝 …
私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたって …
私は36歳。中小企業で働いており、最近、再婚しました。相手は40歳の男性で、前の奥さんを早くに亡くした人です。彼には21歳になる娘のA子さんがいて、再婚 …
私は34歳。地方の電気工事会社で現場作業員として働いています。体力的にきつい仕事ではありますが、大学受験に失敗して気落ちしていた私を拾ってくれた社長の存 …
4人の子どもを育て上げ、ようやく育児を終えた私。長年専業主婦として家庭を支えてきましたが、「もう一度社会に出てみたい」と思うようになりました。そんなとき …