「母の愛情は弟だけ…」長年の確執から抜け出した兄弟。母親の支配から離れて気付いたこと
目次 1. 偏った期待を向けられて 2. 母からの突然の連絡 3. 明かされた事実 明かされた事実 そのとき、偶然そばにいた弟のA男が、私のスマートフォ …
ウーマンカレンダー woman calendar
姉、兄が同時に発症。そして夫は不在で今夜は帰ってこられない。感染力が強いことを感じ、看病している私もいつ発症するかわからない。私が倒れるわけにはいかない……! 言い知れぬプレッシャーが重く肩にのしかかり、不安に駆られながらも、体調の悪い子どもたちに不安な顔は見せられないという一心で、やるしかない! とスイッチが入りました。
夫に対して「こんなときに限ってなぜいない……」という怒りも湧き上がりそうになりましたが、こればかりは誰にもわからなかったこと、夫も仕事で行っているから仕方ない、そんなふうに自分に言い聞かせていました。
これまでの私なら「仕事だからといって、家事育児を私に押し付けて!」と怒っていたと思います。けれど、夫は仕事を完遂する、私は子どもを看病して守る、それが今夜の与えられたミッションだと思えたのでした。
そんな変化があったのは、これまで数え切れないほどの喧嘩や言い争いがあったからこそ。そのたびにお互いが、自分の大変さばかりを伝え合い、相手の言い分には耳を貸してきませんでした。このままじゃ夫婦関係が行き詰まるな、相手の立場で考えるようにしよう……。最近、そんな思いが強まっていた中での気持ちの変化でした。
今回感じられた自分の変化は、夫婦関係だけではありませんでした。消毒用の塩素系漂白剤が足りなくなっていたので、同じマンションに住むママ友に「漂白剤を貸してほしい」と助けてもらったのです。
これまでの私は自分からヘルプを頼むことが苦手で、ついひとりで頑張ろうとしてしまい、限界に達すると夫への怒りとして爆発するということを繰り返してきました。周りの人は快く助けてくれるとはわかっていても「こんなこと言ったら迷惑かな」と勝手に決めつけて、言い出せなかったのです。
けれど、周りへの迷惑を考えているように見えて、その気持ちの奥には「ひとりでできないダメな母親」と思われるのが怖いという本音があったことに、あるとき気付いたのだと思います。周りからどう思われるか怖がらなくていい、ありのままでいい。母親になり間もなく10年目にして、少しずつ等身大で子育てをできるようになってきた変化を感じました。
そんな変化があり、今回ママ友にも助けを求めることで、自分ひとりで抱え込み過ぎないようにできたことも、自分の中での成長でした。
まさかの「家庭内パンデミック」と「夫の不在」という極限状態でしたが、ピンチは私の中にある「思い込み」を外すチャンスでもありました。
「夫婦で完璧にやらなければ」「母親ならひとりでできなければ」という肩の荷を下ろし、夫とは「役割分担」というチーム戦へ、そしてご近所さんには「弱みを見せて助けを求める」ことへ。パニックになりそうな夜を乗り越えた先には、夫婦関係と周囲とのつながりをアップデートできた、新しい自分がいました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:小野まちこ/40代女性。3人の子どもと夫ともに東京から静岡県に移住。ライター業など4足のわらじを履くパラレルキャリアを実践中。
マンガ/山口がたこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
縁あって親族関係になったとはいえ、考え方の違いや意見の相違はあるもの。とはいえ、血縁関係だからこそささいなことも非常にデリケートな問題になり、悩みは尽きないものですよね。今回は3人...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? お葬式で...
続きを読む学生時代の部活中、人差し指の関節に現れた謎のしこり。日に日に大きくなり、ある日突然、想像もしなかった形で中身があふれ出しました。 ★関連記事:放置していた夫の「後頭部のしこり」同僚...
続きを読む40代の友人は、義母と同居し介護をしています。2人の関係は良好なのですが、気がかりは義姉のこと。介護を手伝うことはないのに、義母の財産目当てに家に押しかけてきて、ことあるごとにお金...
続きを読む子どもの入学式を目前に控え、緊張と期待が入り混じる中で初めての美容院に足を運んだときのことです。そこで私が体験した、ちょっとした“事件”についてお伝えします。 ★関連記事:「え?こ...
続きを読む目次 1. 偏った期待を向けられて 2. 母からの突然の連絡 3. 明かされた事実 明かされた事実 そのとき、偶然そばにいた弟のA男が、私のスマートフォ …
目次 1. ワンオペの夜に子ども3人が胃腸炎の大ピンチ 2. 夫は出張!私しかいないプレッシャー 3. ご近所のママ友にもヘルプ! 4. まとめ 夫は出 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 長年の必需品だった「あるアイテ …
目次 1. 会場で感じた違和感と冷たい視線 2. 知らなかった「結婚式のNGマナー」 3. 服装選びの大切さを痛感して 4. まとめ 服装選びの大切さを …
目次 1. 憧れの聖子ちゃんカットが招いた悲劇… 2. ボブなんて顔が小さい人しか… 3. まとめ ボブなんて顔が小さい人しか… 引っ越した関係で新しい …
目次 1. パチスロ通いの夫に募る不安 2. 妊娠後も変わらない夫 3. 出産後、激怒した私が取った行動 4. まとめ 出産後、激怒した私が取った行動 …
目次 1. 寝ている間の漏れに悩んだ日々 2. ベッドや服を汚してしまった恥ずかしさ 3. 油断したときに限って…「昼用で大丈夫」と思ったら 4. まと …
目次 1. スーツが入らない!朝から大慌て 2. 受付で見つからない名前 3. スタッフのひと言で凍りついた瞬間 4. 招待状を見直してわかったこと 5 …