「消えないモヤモヤ」祖母に育てられた夫。義父の過去を思い出し揺れる心情
夫の幼少期、両親は家を出て行き、夫は祖母の手で育てられました。今は関係が修復したものの、心に残るわだかまりがあります。 ★関連記事:「あなただけだから」 …
ウーマンカレンダー woman calendar

若いころからパーマやカラーリングで髪が傷むことはあったのですが、たとえ傷んでもパーマをやめてしばらくすれば、元のツヤ髪が戻ってきていました。そう、30代までは。それが40歳を過ぎてからは、パーマもかけていないのに毛先がうねったりパサついて手ぐしが通らなかったり……。そんな髪の変化に悩んでいたとき、追い打ちをかけるように美容室で言われたひと言がきっかけとなり、ヘアケアを見直すことにしました。
★関連記事:「いつもの行動がNGだったなんて!」うねり髪&クセ毛の悩みが解決した美容師のアドバイスとは
40代になって髪が傷むパーマをやめ、傷みが目立ってしまうロングヘアもやめ、だましだまし髪の毛の加齢とお付き合いしてきました。それでもパサつきやうねりは、どうしてもごまかし切れない。悩んだ私は、美容室を髪のダメージケアを重視している店に変えてみました。そこで美容師さんに言われたのが、「髪の毛にコシがないですね~」というひと言。
言われてみれば若いころはもっとコシがあった……。これは図星で本当にショックでした。でもよく聞いてみると、加齢に加えてシャンプーやコンディショナーのせいでハリやコシが失われることもあるらしいのです。そこで、美容師さんにおすすめのケアを教えていただきました。

美容師さんに聞いたところによると、まずドラッグストアなどでよく売られている泡立ちの良いシャンプーは、石油系の合成界面活性剤を使っているものがほとんど。これらのシャンプーは洗浄力が強く、髪を乾燥させやすいのが特徴とのこと。そのため、シリコン入りのリンスやコンディショナーで髪の毛をコーティングし、そこにツヤや潤いを補う必要があるのだとか。問題はこのコーティングが、髪の毛だけでなく頭皮にも付着すること。そのせいで毛穴が詰まったり、皮膚に石油成分が蓄積されたりと、頭皮に悪いことが多いそうなのです。
合成界面活性剤が使われていない“アミノ酸系シャンプー”なら、洗浄力がやさしく保湿力も高いからリンスが不要になるということなので、通信販売で約3,000円のアミノ酸系シャンプーを購入して使ってみることにしました。
シャンプーを変えて約1年。コンディショナーやトリートメントも使わなくなったのにパサつきは改善。コシも戻ってきたように感じます。何より美容師さんに「今日もツヤツヤですね!」と言われるように。
通信販売のアミノ酸系シャンプーはお高いとイメージがあり、今まで量販店で手ごろなシャンプーを買っていた私は「シャンプーだけでこの値段!?」と、初めはびっくりして気が引けました。でも、今まではシャンプー+コンディショナー+トリートメントで、2,300~2,400円くらいはかかっていたんです。今はたとえシャンプー1本が約3,000円でも、コンディショナーもトリートメントも不要なので、実際は数百円程度のコストアップで済んでいます。
わずかなコストアップはありましたが、加齢でパサついていた髪がツヤツヤになって、しかもコンディショナーやトリートメントをする必要がなくなったためにお風呂時間の時短にもつながり、十分元は取れているかなと思います。これからは髪だけではなく体の他の部分にも加齢を感じるようになってくると思います。シャンプーだけでなく、体のケアに使うものについても成分に注意して、厳選していきたいと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読む夫の幼少期、両親は家を出て行き、夫は祖母の手で育てられました。今は関係が修復したものの、心に残るわだかまりがあります。 ★関連記事:「あなただけだから」 …
3年の交際を経てプロポーズを受けた私は、結婚の報告を義実家におこないました。そこで思わぬ展開が待っていたのです。 ★関連記事:「犬も一緒!?」新築のお披 …
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何か …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 最近「声が低くなったな」と感じ …
お盆明けが出産予定日だった私は、里帰り出産の準備を整えていました。ところが切迫早産で1カ月の入院に。家族や義父母の協力で乗り切った日々と、予想外の出来事 …
イラストレーター&マンガ家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は健康診断の予約についてお届けします。 ★前の話 …
風邪のような症状が続いた後、突然耳が聞こえなくなった私。音のない世界に取り残された恐怖と、その後の診断までの体験をお伝えします。 ★関連記事:「耳がゴボ …
出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義 …