- 2025.09.03
- スカッと体験談,
「親なら助けろ!」家を飛び出した息子からSOS!母親の私があえて援助を断った理由とは
私は50歳になる母親です。娘は真面目で頼れる社会人に成長しましたが、息子は昔から勉強や生活態度で心配の尽きない子でした。20歳の大学生になった今も、親と …
ウーマンカレンダー woman calendar
皆さん、炭酸ガス入浴剤を使ったことはありますか? 私は、テレビ番組でさら湯よりも温浴効果が高いという情報を得てから実践し、寝るときの足先の冷えが解消されて以来、毎日愛用しています。普段はドラッグストアにあるメーカー品を使っているのですが、なんと、ダイソーにもあるではありませんか! 早速試してみることにしました♪
今回紹介するのは「薬用aroma flora」(110円)です。炭酸タイプのタブレット入浴剤です。中身はローズマリー、カモミール、サンシャインオレンジ、ラベンダーの4種類。どれもナチュラルな雰囲気でパッケージもおしゃれです♡ パケ裏の表示を見ると、きちんとハーブや柑橘系のエキスが入っています。日本製というのも安心感がありました。
4個入りで税込み110円なので1個27.5円。これは安いのか?と思う人も多いと思うのですが、私がチラシでよく見るタブレット入浴剤の特売品は20個入りで税込み548円です。1個あたり27.4円なので、メーカー品と比べて激安というわけではないようです。
うちにあった入浴剤をダイソーの入浴剤を並べてみました。左から、今回の商品の“ カモミール ”、白元アースの「バスラボ」、アース製薬の「温包」、そして花王の「バブ」です。バブは四角でちょっとデザインも入っていて洗練されています。ダイソーと同じ円形のバスラボと温包の大きさを比較してみると、ダイソーが一番小さく、ひと回り小さかったです。厚さはほぼ同じです。
香りについては、バスラボと温包はしっかり香るタイプで、バブとダイソーは穏やかな香りでした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む私は50歳になる母親です。娘は真面目で頼れる社会人に成長しましたが、息子は昔から勉強や生活態度で心配の尽きない子でした。20歳の大学生になった今も、親と …
現在、女性の9人に1人が発症するといわれている「乳がん」。女性にとって乳がんはとても身近な病気の一つです。乳がんの罹患率のピークは40〜50代なのだそう …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 夫の実家の近くに引っ越しをしたフジコ家。引っ越した翌日、実家にあいさ …
20代で初めて下着専門店に行ってから、下着選びが趣味になった私。下着の機能、デザイン、色などこだわって四半世紀を過ごしましたが、実はまだ挑戦したことがな …
皆さんは「デンスブレスト」という言葉を聞いたことありますか? デンスブレストとは、高濃度乳腺の別称で、乳腺組織が多い状態のことを指します。実は、デンスブ …
1歳の子どもがいる私はパートで事務をしています。時間的な負担から主な家事は私がおこなっていますが、亭主関白気味な夫は自分で料理ができず、何かあっても家事 …
私は家のトイレのドアを開けたまま用を足す癖があります。きっかけは子どもの育児。でも、それを「みっともない」と一蹴する夫に、私はモヤモヤしてしまったのです …
下の子どもが小学生になると、朝8時前に子どもたちは学校へ出発するように。そこからは在宅勤務の夫との2人時間が始まります。今までは下の子どもが保育園へ行く …