
1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもありました! メーカー製着圧ソックスの価格帯は長さにもよりますが、1000~2000円が相場ですが、100円でも効果はあるのでしょうか。今回は夜用の着圧ソックスを試してみました!
セリアとダイソーの夜用着圧ソックスを比較

今回紹介するのはセリアとダイソーの夜用着圧ソックス。ともに110円です。
サイズは、セリア(写真左)がM~L(23~25cm)、ダイソー(写真右)はL(23~25cm)と記載がありました。ソックスの端のデザインは、セリアは本体すべてが薄いくすみピンクで、ダイソーは端が濃いピンクになっています。素材はポリエステルとポリウレタンの混合ということでほぼ同じのようです。

開封してみます! セリアは左、ダイソーは右に並べました。ダイソーのほうが少し丈が長いのがわかります。ダイソーは長さの表記があり37cm、セリアは表記がなかったので計測してみると約34cmありました。また、置いた状態ではき口の部分を計測してみるとダイソーは9.5㎝、セリアは8cmでした。ほとんどサイズは変わりませんが少しだけダイソーのほうが大きいようです。
そして、織り方も少し違いました。触ってみると、ダイソーのほうがセリアよりも少しふわふわと厚手の素材です。セリアは織り目がしっかり詰まっていて丈夫そうです。
早速試着!着圧の違いは…

早速、それぞれを片足ずつはいてみました。セリアのパッケージを見ると、足首が一番圧力が強く、ふくらはぎにかけてソフトになっていく作りになっているとようです。その違いは、正直わからなかったのですが、きつくて寝れないということはない程良い圧力です。
ダイソーのほうはというと……着圧の力はセリアとほとんどと変わらないと思いました。ただ、少しセリアのほうがMサイズにも対応するということで少し小さいのでしょうか、ほんの少しですがダイソーよりもきつめに感じました。このまま寝て、明日の朝効果を比較したいと思います!