「警察に通報しようと思う」夫から自由を奪われた私。異変に気付いた訪問者が放ったひと言で事態が一変
夫と付き合って3年目の春に入籍。付き合った当初から私のことを大切にしてくれ、夫と私の間には特に大きな問題点もありませんでした。しかし、結婚してから数カ月 …
ウーマンカレンダー woman calendar
イラストレーターであり、チアダンスの講師でもあるサトウユカさんによる連載マンガ「44歳チアリーダー!」の第18話。今回は、あっという間に陽気になれる、あるアイテムについて。チア体験に来てくれた人は100%笑顔になってくれるそうで……。
★前回:「この年で治るなんて!」力みがちな肩の力を意識して抜くと健康&美に一石二鳥 #44歳チアリーダー 17
チアと言えばポンポン。
ポンポンには不思議な力があると思っています。
正直、単純に「ダンスをする」ということだけを考えたら、ポンポンを持っていると踊りにくくて邪魔なのですが(なんて言ったらチア協会に怒られてしまうかもしれませんが(笑)個人の感想です)、「ポンポンを持った姿」はちびっこからシニアまで、いくつになってもたまらなくかわいい!
カラフルでキラキラしたポンポンを持っているだけで、陽気になるし陽気に見えます。
そもそも、「ポンポン」という名前からして陽気!
ダンスやヨガ、ランニングなど何でも、体を動かすと心のモヤモヤが晴れるってあると思うのですが、チアの場合そこにポンポンの陽気さも加わるので倍増感があるのかも。
体験に来てくれた方にポンポンを渡すと、100%皆さん「わあ♡」って笑顔になります。
その笑顔を見るたびにいつも「ポンポンの力、すごいな〜!」と思うのです。
専門学校時代の恩師が「もともと暗い性格だったんだけど、性格を変えたくて明るい人を演じていたら本当に明るくなっちゃった!」という話をよくしていました。
私の場合はポンポンを持つと陽気になれますが、ポンポンじゃなくても、お気に入りの服やバッグ、本、アクセサリー、食べ物でも音楽でも何でも、それさえあれば笑顔になれてしまう、好きになれる何かがあると良いですね♪
★関連記事:「ロマンチックを補充せねば」乾いたアラフォー独女がまずしたこと #くそ地味系40代独身女子 37
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む夫と付き合って3年目の春に入籍。付き合った当初から私のことを大切にしてくれ、夫と私の間には特に大きな問題点もありませんでした。しかし、結婚してから数カ月 …
20代のころ、話題のコスメを追いかけては試していました。しかし自分が思うような効果を感じられず、どうしていいかわからない日々が続いていました。 ★関連記 …
中学生のころ、ニキビに悩みながら新しい洗顔料を試した私。かわいいパッケージに惹かれて買ったその結果、思わぬ経験をすることになりました。 ★関連記事:「顔 …
私は現在64歳。長年勤めた会社をもうすぐ定年退職するサラリーマンです。14歳年下の妻とは婚活パーティーで出会い、結婚して15年。中学生の娘も授かり、当初 …
SNSで人気の基礎化粧品に期待して挑戦した私。ところが、思い描いていた効果とは違う現実が待っていました。40代の私が直面した想定外の結末とは。 ★関連記 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、結婚して30年以上たった夫がいま …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
娘夫婦に初めての子どもが誕生し、親として心配と不安を抱きながらも、2人が真剣に名前を考える姿に胸を打たれたときのエピソードです。 ★関連記事:父「俺の家 …