「本当に使えないよな」新卒時代に出会った人を見下す上司。その後、社内で上司への評価が一変したワケ
新卒で入社したころ、出会った上司についての体験談です。上司の厳しい言動に戸惑いながら、毎日仕事をしていたのですが、ある日、上司の評価が一変するような出来 …
ウーマンカレンダー woman calendar
40代に入り、若いときには感じたことのなかった体の冷えに悩むようになりました。日ごろからできるだけ体を冷やさないように対策をしていたところ、“冷えから女性の体を守る”という布製のショーツライナー「ヒエトリパット」の存在を知りました。実際に使用してみると、冷え対策以外にもさまざまなメリットがありました。
★関連記事:更年期になって冷えが悪化!受診は必要?対策は?【更年期の基礎知識7】
年齢を重ねていくうちに、冷えや寒さに敏感になり、なるべく体を冷やさない服装を心がけるようになりました。20代のころは、冬に首元が大きく開いたセーターを着ても膝丈スカートをはいても冷えや寒さで震えることはなく、ファッションを楽しんでいました。
しかし、40代となった今は、ファッション性より冷え・寒さ対策を重視して服を選ぶように。冬はとにかく首が出ていると寒いので毎日ハイネックを着ていますし、下半身も厚手のボトムスやタイツで完全防寒しています。夏は長時間エアコンの効いた場所にいると凍えて体調を崩すことがあるほどなので、真夏でも薄手の羽織りものが必需品です。
そんな中、今治タオルの店で“女性の冷え対策に有効”という商品説明が添えられた布製ショーツライナー「ヒエトリパット」が目にとまりました。1枚3,000円ほどと少々値は張りますが、効果があるのならば使ってみたいと購入を決断。かわいい柄がたくさんあるためどれにしようかとても悩みましたが、とりあえず洗い替え分だけ購入しようと思い、柄違いで2枚選びました。
以来、毎日「ヒエトリパット」を使っています。お風呂上がりのほてった体で装着しても、タオル素材でできているため蒸れを感じることはありません。まるでフタをして熱を閉じ込めているかのように、ほんのりポカポカした温かさが長時間続きます。特に、服装自体が薄着になる夏に「ヒエトリパット」のありがたみをしみじみと感じています。
厚手のボトムスやタイツで防寒している冬と違って、夏は薄い綿や麻などの風通しが良くて涼しい素材のボトムスをはくことの多い私。外を歩いているときはそれで良いのですが、エアコンの効いた室内に長時間いると逆に冷えてしまってつらく感じていました。上半身ならカーディガンを羽織るなどさっと対策ができるのですが、下半身はそうもいきません。冷えているなと感じてもいつも我慢していました。
そんな状況が「ヒエトリパット」によって変わったのです。クーラーが効いた部屋の中では「ヒエトリパット」がバリアとなって冷気を防いでくれます。ほんのりやさしい温かさで下半身を守ってくれる「ヒエトリパット」のおかげで、夏の室内でも安心して過ごせるようになりました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
兼業主婦の私は、温厚な夫と結婚して1年、在宅ワークをしています。同居している義母は数年前に事故に遭い車椅子生活ですが、大変な努力家です。幸いなことに、私と義母は本物の母娘のように仲...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む新卒で入社したころ、出会った上司についての体験談です。上司の厳しい言動に戸惑いながら、毎日仕事をしていたのですが、ある日、上司の評価が一変するような出来 …
夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子 …
パートナーとの性行為で感じた痛みや違和感に、どう対応したらいいのか悩んでいました。気分が乗らないまま続くと、関係そのものがぎこちなくなるのではと不安にな …
私には80歳に差し掛かろうとしている父親がいます。今のところ生活習慣病があるものの、比較的元気にしており、他県で1人暮らしをしています。ですが、耳や目も …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
これは、20年来の友人A子との関係性に大きな溝が生まれた出来事です。学生時代だけでなく社会人になってからも、いい友人関係だったのですが……ある私の行動を …
現在私は30代です。カラオケでの出来事が、思いがけず自分の“世代”を意識させる瞬間になりました。あの曲が通じないなんて、想像もしていませんでした。 ★関 …
私は30代の主婦です。ある日、いつものように少し狭い道を歩いていたときのことです。前方から自転車に乗った中年男性が、ふらふらと左右に揺れながら近づいてき …