
近年利用者が急増しているマッチングアプリ。気軽に異性と出会える場として認知されつつあります。いざ利用してみようと思っても、「種類がたくさんあってどれを使っていいかわからない」「自分に合うアプリってどれだろう?」と悩んだ経験がある方も多いでしょう。婚活アプリで67人もの男性とマッチングした様子をYouTube動画で紹介している40代のタロンさんの体験談からは、マッチングアプリの種類や活用方法が参考になりますよ! アプリを利用するにあたって、注意点もいろいろあるそう。早速動画の内容を見ていきましょう。
★関連記事:「誰でもいいから結婚したい!」婚活アプリを見ていた私が見つけたやばいやつ #デブス女の修羅場 1
利用した婚活サイトやアプリの詳細は?

誰かとほっこりした暮らしがしたい、という願望があり、結婚をしたいと思うタロンさん。自身は人付き合いが苦手で友だちも少ないこともあり、結婚への近道として婚活アプリに頼ったそう。17カ月間の婚活で利用したサイトやアプリは、無料・有料含め以下の5種類です。
・O-net(オーネット)
・Pairs(ペアーズ)
・marrish(マリッシュ)
・Match.com(マッチドットコム)
・youbride(ユーブライド)
「Pairs(ペアーズ)」は無料からでも十分に利用できる婚活アプリ。スマホで簡単に利用できるので、通勤中やちょっとした空き時間などにもサクッと恋人探しができます。
一方で、婚活サイト「O-net(オーネット)」や、婚活アプリ「Match.com(マッチドットコム)」「youbride(ユーブライド)」は有料。「marrish(マリッシュ)」も「Pairs(ペアーズ)」と同様に男性ユーザーのみ有料で、女性ユーザーは基本的には無料で利用できるそう。いずれのサイトやアプリも登録者は30代から上の世代が中心で、真剣に婚活に取り組んでいるユーザーが数多く登録しています。
タロンさんは、2020年10月にO-net(オーネット)に登録して2021年1月から婚活をスタート。無料・有料それぞれのサービスを利用して、約1年の間に67人と出会えました。
無料の婚活アプリは多くの異性に出会える

無料の婚活アプリでは多くの男性とマッチングできます。
タロンさんはその特徴を生かし、週1回は婚活デーを設けて1日5~6人と会うことに。1人あたり1時間ずつ会うという作戦を実行しました。おかげで多くの男性と出会うことができたそう。
しかし、無料の婚活サイトやアプリは多くの異性に出会える半面、不倫目的や詐欺被害の事例もあるので注意したほうが良いと感じたそうです。ただ、有料の婚活サイトやアプリでも同じような事例は数多くあります。
実際にタロンさんと出会った男性の中には、不倫や投資、詐欺目的の勧誘を持ち掛ける人もいたそう。その場合は1回会っただけで即終了し、新しい男性を探すことにしたそうです。
婚活サイトやアプリを利用する際は、
・お金の話をしてくる
・個人情報を明かさない
・交際や結婚をすぐに迫ってくる
という方には要注意とのこと。自身の条件に合う男性をしっかり見極めながら、アプリを活用したほうがよさそうです。