- 2025.04.02
- 40代, おしゃれ, 若作り, 40代のファッション,
「大失敗」ファッションに気合を入れて親睦会へ。若いママの中で浮いた40代が知った似合う服とは
目次 1. 幼稚園の親睦会、気合を入れ過ぎて浮いてしまう 2. アパレルメーカーで働くママに泣きつく! 3. 同年代のおしゃれママからの厳しいアドバイス …
ウーマンカレンダー woman calendar
――2編目の「銀紙色のアンタレス」は16歳の少年が主人公で、夏の終わりの寂しさや青春のはかなさがじんわりと伝わってきます。この物語は小説誌『オール讀物』2015年8月号の掲載と、少し前に書かれた作品です。
窪さん 『オール讀物』の1000号記念の号に掲載される作品のご依頼がありまして、発売時期が夏だったんですね。そこで、夏にまつわる少年の話を書こうと思ったんです。私が今まで書いてきたような性的な内容は一切省いて、ごく普通の夏の少年を書こう、と思いました。
――“アンタレス”は夏の星の名前です。
窪さん 夏を代表するアイテムに何があるだろうと考える中で、夏の大三角などのアイデアが出てきまして、星をモチーフにすることにしました。それ以来、「『オール讀物』さんからご依頼をいただいた原稿には、全部、星を絡めて書こう」と自分の中で決めたんです。
――少年が夏休みを一緒に過ごす“ばあちゃん”との場面には、思わず懐かしさを覚えてしまいます。
窪さん 私自身、おばあちゃんに育てられたようなところがありますし、すごくおばあちゃん子なんですね。だから、私の作品にはよくおばあちゃんが登場しますし、おばあちゃんのことは悪く書かないという傾向があるような気がしています。
――3編目の「真珠星スピカ」は、いじめに遭う少女と亡くなった母親との不思議な同居生活を描いたお話です。
窪さん 中学生の女の子を主人公にしようと考えたときに、いじめのことは書いておきたいと思ったんです。でも、生々しいいじめのシーンを描くのではなく、ファンタジーにくるんだ形で書きたかったんですね。そこで、お母さんの幽霊を登場させることにしました。
――中学生の女の子たちが「こっくりさん」をする場面にも、ある種の懐かしさを感じます。
窪さん この作品が掲載されたのは『オール讀物』の怪奇特集の号なんです。当時、たまたまこっくりさんに関する本を読んでいたこともあり、小説に取り入れることにしました。こっくりさんは私が十代のころに流行りましたが、今でも興味深いんですよね。
<窪美澄さんプロフィール>
1965年東京都生まれ。2009年「ミクマリ」で女による女のためのR-18文学賞大賞を受賞。受賞作を収録した『ふがいない僕は空を見た』が、本の雑誌が選ぶ2010年度ベスト10第1位、2011年本屋大賞第2位に選ばれる。同年、同書で山本周五郎賞を受賞。2012年『晴天の迷いクジラ』で山田風太郎賞、2019年『トリニティ』で織田作之助賞を受賞。その他に『さよなら、ニルヴァーナ』、『よるのふくらみ』、『やめるときも、すこやかなるときも』、『じっと手を見る』、『私は女になりたい』、『朔が満ちる』など著書多数。
<著書>
『夜に星を放つ』窪美澄著/文藝春秋 1400円+税
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む目次 1. 幼稚園の親睦会、気合を入れ過ぎて浮いてしまう 2. アパレルメーカーで働くママに泣きつく! 3. 同年代のおしゃれママからの厳しいアドバイス …
目次 1. 息を止めるほどの強烈なにおいが! 2. さりげない改善作戦をひらめいた 3. 所長は疑うことなく口に入れて 4. まとめ 所長は疑うことなく …
フェイスパックしていますか?私は洗顔後にフェイスパックをのせて5分ほど置いて、って感じで毎朝の習慣になっています。 私が使っているフェイスパックがオール …
目次 1. おしゃれなカフェで刺激臭が 2. 店内のお客さんもザワつき始め… 3. においが与えるインパクト 4. まとめ においが与えるインパクト 時 …
目次 1. このにおい、何!? 2. 頭の中がにおいに支配 3. においの影響ってすごい… 4. まとめ においの影響ってすごい… 翌朝、彼が「昨日、疲 …
目次 1. 義実家に手土産と手紙を渡していた 2. 義実家から返事がない!? 3. 夫に聞いてみると… 4. まとめ 夫に聞いてみると… そんな中、ふた …
目次 1. 嫌みを連発 2. 祝賀パーティーでも… 3. 社長の決断 4. 驚きの新事実 5. これぞ大逆転! 社長の決断 とそのとき、社長がおもむろに …
最近すぐむせるし、なんだか飲み込む力が弱くなってきたな〜とはうすうす感じていたのですが……。今回、薬が喉の奥に引っかかってしまって、めちゃめちゃ焦りまし …