- 2025.05.15
- スカッと体験談,
「ググればわかるので」上司の指示を拒否する新人社員…お望み通り好きにさせた結果
小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
ウーマンカレンダー woman calendar
GUの「2WAYオーバーサイズカーディガン(長袖)」2,490円。発売された途端にSNSでも話題! ホワイト、ブラック、グリーン、ピンクの4色展開で、私も当初、グリーンを狙っていたのですが、「まだ暑いし、次回でいいや」とのんきに構えていたら、時すでに遅し! 次行ったとき、売り場にはピンクしか残っていませんでした。ところがこのピンク、アラフィフにピッタリだったんです! ファッションライター&エディターの中田ぷうが紹介します。
★関連リンク:【GU】着心地抜群で体形カバーもおまかせ!どんなボトムスにもハマる1,990円の最強てろシャツ
台風の日に撮影したので、光が暗くてひどい色に写っていますが、実際はきれいなラズベリーピンクです。
「白って200色あんねん!」。タレントのアンミカさんがバラエティー番組で放った、あまりにも有名な言葉ですが、実はこれ、スタイリストたちもよく口にするんですね。
白に限った話ではありません。どんな色でもさまざまなバリエーションがあり、それを見極めることがおしゃれへの第一歩だと、私もあるスタイリストさんから教わりました。
ピンクに関してもそうです。ベビーピンク、パステルピンク、マゼンダピンク、サーモンピンクと、さまざまなピンクが存在します。
当初、このカーディガンを買いに行った際、タグに「ピンク」と書かれていたので、「ピンクなんて肌がまだキラキラしている若い子が着る色だわ!」と決めつけてしまったのですが、それは私がピンクを表面的にしか捉えていなかったから。
「2WAYオーバーサイズカーディガン」のピンクは、どちらかというと赤に近い“ラズベリーピンク”。濃厚なピンクや赤って、実は45歳を過ぎると似合うと言われている色で、こと、黄色人種の日本人にはしっくりとなじむんですね。
ピンクというと、ついかわいらしい色を思い浮かべてしまうのですが、こうした“コクのある深いピンク”は、アラフィフ以降にこそ似合う色! そして今、アラフィフになったからこそ明るい色を着よう!という人が増えてきましたよね。
日本人はどうしても黒、紺、茶、グレーが好き。これらの色はたしかに美しいし、安定感もあるのですが、全身この色でまとめてしまうとアラフィフの顔色を実物以上に暗く、くすんで見せてしまいます。だからこそ、冒険ではありますが、ぜひ明るい色を着てみてほしいんです!
このカーディガンは「2WAY」だけあって、ボタンを全部留め、後ろ前逆に着れば丸首ニットになります。が! 体形が気になるアラフィフでしたら、ボタンの並びが縦のラインを強調してくれるので、カーディガンの状態で着るのがおすすめです。
若い人向けの細身サイズが多いGUにしては今回のカーディガンは、かなりのオーバーサイズ。私はいつもGUでLサイズを買っていますが、このカーディガンに関してはMとLを試着して、Mサイズにしました。
スナップタイプのボタンに編みの目は細かいハイゲージニット。これもアラフィフにはうれしいポイントです。
ローゲージニットは、どうしても値段の安いものを買うと高見えせず、それをアラフィフが着ると安っぽく見えてしまうんです。なのでプチプラブランドでニットを買うときは、ぜひ目の細かいハイゲージニットを選んでください。
次章では「2WAYオーバーサイズカーディガン」のコーディネート例を紹介します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …