「なぜ?」初孫誕生の日に病院へ来ない義父母。さらに産後の私に投げかけられた衝撃の言葉
出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義 …
ウーマンカレンダー woman calendar

GUの「2WAYオーバーサイズカーディガン(長袖)」2,490円。発売された途端にSNSでも話題! ホワイト、ブラック、グリーン、ピンクの4色展開で、私も当初、グリーンを狙っていたのですが、「まだ暑いし、次回でいいや」とのんきに構えていたら、時すでに遅し! 次行ったとき、売り場にはピンクしか残っていませんでした。ところがこのピンク、アラフィフにピッタリだったんです! ファッションライター&エディターの中田ぷうが紹介します。
★関連リンク:【GU】着心地抜群で体形カバーもおまかせ!どんなボトムスにもハマる1,990円の最強てろシャツ

台風の日に撮影したので、光が暗くてひどい色に写っていますが、実際はきれいなラズベリーピンクです。
「白って200色あんねん!」。タレントのアンミカさんがバラエティー番組で放った、あまりにも有名な言葉ですが、実はこれ、スタイリストたちもよく口にするんですね。
白に限った話ではありません。どんな色でもさまざまなバリエーションがあり、それを見極めることがおしゃれへの第一歩だと、私もあるスタイリストさんから教わりました。
ピンクに関してもそうです。ベビーピンク、パステルピンク、マゼンダピンク、サーモンピンクと、さまざまなピンクが存在します。
当初、このカーディガンを買いに行った際、タグに「ピンク」と書かれていたので、「ピンクなんて肌がまだキラキラしている若い子が着る色だわ!」と決めつけてしまったのですが、それは私がピンクを表面的にしか捉えていなかったから。
「2WAYオーバーサイズカーディガン」のピンクは、どちらかというと赤に近い“ラズベリーピンク”。濃厚なピンクや赤って、実は45歳を過ぎると似合うと言われている色で、こと、黄色人種の日本人にはしっくりとなじむんですね。
ピンクというと、ついかわいらしい色を思い浮かべてしまうのですが、こうした“コクのある深いピンク”は、アラフィフ以降にこそ似合う色! そして今、アラフィフになったからこそ明るい色を着よう!という人が増えてきましたよね。
日本人はどうしても黒、紺、茶、グレーが好き。これらの色はたしかに美しいし、安定感もあるのですが、全身この色でまとめてしまうとアラフィフの顔色を実物以上に暗く、くすんで見せてしまいます。だからこそ、冒険ではありますが、ぜひ明るい色を着てみてほしいんです!

このカーディガンは「2WAY」だけあって、ボタンを全部留め、後ろ前逆に着れば丸首ニットになります。が! 体形が気になるアラフィフでしたら、ボタンの並びが縦のラインを強調してくれるので、カーディガンの状態で着るのがおすすめです。
若い人向けの細身サイズが多いGUにしては今回のカーディガンは、かなりのオーバーサイズ。私はいつもGUでLサイズを買っていますが、このカーディガンに関してはMとLを試着して、Mサイズにしました。

スナップタイプのボタンに編みの目は細かいハイゲージニット。これもアラフィフにはうれしいポイントです。
ローゲージニットは、どうしても値段の安いものを買うと高見えせず、それをアラフィフが着ると安っぽく見えてしまうんです。なのでプチプラブランドでニットを買うときは、ぜひ目の細かいハイゲージニットを選んでください。
次章では「2WAYオーバーサイズカーディガン」のコーディネート例を紹介します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 昨日まで...
続きを読む出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義 …
恋人との付き合いが長くなれば、「そろそろプロポーズしてくれるかな?」と期待や不安に揺れる女性は多いもの。今回は、20〜40代の女性が思いも寄らないプロポ …
インドア派で運動嫌いの私。それでも通勤していたころは特に問題はありませんでした。しかし、仕事を辞めてからは買い物に行くくらいで、あとはほとんど体を動かさ …
二世帯同居での出産と育児。支えがあると思っていたはずが、想像とは違う現実に、心が揺さぶられました。 ★関連記事:「同居しない?」義母から恐れていた提案… …
夫と楽しみにしていた近所の人気中華料理店。妊娠をきっかけに、思いも寄らない理由で行けなくなってしまった私の体験です。 ★関連記事:「においがキツイ!」妊 …
資格試験に挑戦すると彼に伝えた夜、返ってきたのは冗談交じりの否定的な言葉。応援してほしかっただけに、そのひと言が胸に深く刺さりました。 ★関連記事:夫「 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、結婚してから30年以上がたちます。 …
私が祖母の葬儀に出席したときのことです。祖母は遠方に住んでいましたが、幼いころからよく家に来てくれて、遊び相手にも勉強の相手にもなってくれた大切な存在で …