医師「乳がん検診で見落とされやすい」痩せている人ほど要注意のデンスブレストとは【医師解説】
皆さんは「デンスブレスト」という言葉を聞いたことありますか? デンスブレストとは、高濃度乳腺の別称で、乳腺組織が多い状態のことを指します。実は、デンスブ …
ウーマンカレンダー woman calendar
業務スーパーに15年以上通うマニアの舞です。今回は新商品の料理の素2種に注目! 時短調理ができて味も一発で決まる、使い勝手の良さが魅力のアイテムです。定番の使い方に加えて、料理の幅が広がるおいしいアレンジ術も紹介します。
★関連記事:【業務スーパー】業スー歴15年の新商品ハンターも驚きの高コスパ!100円台の激ウマ缶詰レシピ4選
業務スーパーに新登場したのは「豚生姜焼きの素」&「鶏照り焼きの素」。一般的なスーパーでもこういった「○○の素」は販売されていますが、業務スーパーのものは「レンジだけで調理可能」「コスパが良い」点が◎。大手スーパーのプライベートブランド商品と比べてみてもお買い得です。
まずはこちら、「豚生姜焼きの素」(購入時:185円)。筆者は、電子レンジは料理の温め直しで使っているくらいで「電子レンジ調理」をこれまでほとんどしたことがありません。
「加熱ムラができそう」「お肉が固くなるのでは?」という不安もありましたが、いざ挑戦してみることに。
たれの入ったパウチが3袋入り。1袋100gで2~3人前とのこと。使い切りパックは保存しやすくて便利ですね。
耐熱容器に薄切りにした玉ねぎと豚肉をのせ、酒大さじ1程度を振りかけたら、ふんわりラップをして電子レンジ500Wで約7分加熱します。加熱後はそのままラップを外さずに5分ほど蒸らし、余分な水分は捨てて、たれを全体に混ぜ合わせたら完成!
しっかり利いたしょうが、にんにく・かつお・昆布のエキスの合わさったうまみたっぷりのたれがお肉に絡んでとってもおいしいです。メインのおかずが時短でできるのはうれしいですね。
生姜焼きだけでなく、煮物にも活用してみました。普段よく作る煮豚の味つけをこれ1つで。
「豚生姜焼きの素」にはしょうがとにんにくが入っているので、肉の臭みも取ってくれます。味がしっかり染みたとろとろのおいしい煮豚が完成! 一緒に煮た大根もとってもおいしいです。煮豚専用のたれを使ったのかと思うほどの仕上がりに大満足でした。
次章では「鶏照り焼きの素」を紹介します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。夫がはたりさんことチロちゃんママたちを侮辱していたことを知り、話し合いをするすーちゃんママ。しかし、すーちゃんパパ...
続きを読む皆さんは「デンスブレスト」という言葉を聞いたことありますか? デンスブレストとは、高濃度乳腺の別称で、乳腺組織が多い状態のことを指します。実は、デンスブ …
1歳の子どもがいる私はパートで事務をしています。時間的な負担から主な家事は私がおこなっていますが、亭主関白気味な夫は自分で料理ができず、何かあっても家事 …
私は家のトイレのドアを開けたまま用を足す癖があります。きっかけは子どもの育児。でも、それを「みっともない」と一蹴する夫に、私はモヤモヤしてしまったのです …
下の子どもが小学生になると、朝8時前に子どもたちは学校へ出発するように。そこからは在宅勤務の夫との2人時間が始まります。今までは下の子どもが保育園へ行く …
彼と会える日は限られていましたが、一緒にいる時間はとても濃くて特別でした。けれど、あるころから心の奥に小さなモヤモヤが芽生え始めていました。 ★関連記事 …
大学を卒業して早15年、地元の中小企業で営業を担当している私。上司や同僚との関係は良好で、近年は新人教育を任されるようになりました。現在は新入社員の男性 …
読切「42歳独身無職になりました」著者:オムニウッチー 雑貨店の店長として働いていたオムニウッチーさんが、突然の閉店と無職をきっかけに体験した出来事を描 …
幼いころから私のことを見守ってくれて、地元を離れた後もやさしく接してくれる実家近所に住むAさん。高齢夫婦2人だけの生活が気がかりで、帰省のたびに交流を続 …