ローマ字入力が苦手な新人「でもスマホなら…」フリック世代に接し、30代が気付かされたこととは
目次 1. 若さやスキルの象徴の変化に… 2. 予想外の上司の態度にびっくり 3. ハラスメントが横行していた職場で… 4. まとめ ハラスメントが横行 …
ウーマンカレンダー woman calendar
続いては「鶏照り焼きの素」(購入時:185円)。こちらも豚生姜焼き同様、2~3人前×3袋入りです。袋に掲載されている鶏照り焼きに加え、アレンジでもう一品作ってみました。
パッケージには、耐熱容器にカットした鶏肉と野菜をのせてふんわりラップをかけ、500Wの電子レンジで7分ほど加熱とありました。
筆者は酒を少量振りかけて500Wで8分加熱。その後は、豚の生姜焼きと同じようにラップを外さず5分ほど蒸らしました。余分な水分を捨ててたれをかけて混ぜれば完成!
鶏もも肉はぷりっと仕上がりました。りんご果汁が入ったしょうゆベースの甘辛い味のたれがご飯によく合い、家族からも大好評の一品に!
業務スーパーの公式サイトに掲載されていた「みたらし団子」のアレンジがとても意外で気になったので、レシピを参考に作ってみることに。
ちょうど業務スーパーの人気スイーツ「ぷち大福」が冷凍庫にあったので、「みたらしあん団子」になりましたがこれが驚きのおいしさ!
鶏照り焼きの素に砂糖を混ぜて、解凍したぷち大福にかけるだけ。
まさしくみたらし団子! あんこ入りのお餅で作ったので、絶妙な甘じょっぱさも味わえてやみつきになるおいしさです。
今回筆者はほぼ初めて、電子レンジ調理を行いました。電子レンジ調理のメリットは、主に「火を使わない」「料理初心者でも簡単」「洗い物が少ない」の3つだと感じました。
子どもにお手伝いしてもらいながら一緒に料理ができる点も良いですね。調理後の洗い物もぐっと減るので助かります。
デメリットは「加熱ムラができる」「火加減の調整ができない」「臭みが残る」などです。電子レンジは一気に温度が上昇して温めるので、お肉などは固くなりがち。
食材をなるべく広げて重ならないようにして酒を振りかけ、ふんわりラップをかけて「蒸す」状態にすること。また加熱ムラが出ないように、途中で一度取り出して全体を混ぜるのがおいしく仕上げるコツです。
電子レンジで時短調理ができれば毎日の料理もラクになること間違いなし。じょうずに活用したいと思いました。
新商品の料理の素は小分けになっているから、焦らずに使える点もうれしいポイント。アレンジ次第で料理の幅が広がりレパートリーが増える、使い勝手抜群の万能調味料です。常備しておくととっても重宝しますよ。気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事内の価格表記は、すべて消費税抜きの価格です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む目次 1. 若さやスキルの象徴の変化に… 2. 予想外の上司の態度にびっくり 3. ハラスメントが横行していた職場で… 4. まとめ ハラスメントが横行 …
目次 1. 強烈なにおいに悩まされた日々 2. 思わぬ救世主、備長炭を持ち込んだ女子 3. 香水が消えた教室 4. まとめ 香水が消えた教室 それからし …
普段と同じようにファンデーションを選んだはずが、想像もしなかった結果に戸惑うことになりました。 ★関連記事:「まさか時代遅れ!? 」40代になって気付い …
目次 1. 希望と異なる葬儀に 2. 地域の違いに戸惑った 3. 葬儀会社の対応がひどすぎた 4. 服装やお供えに悩んだ 5. 火葬だけなのに保険が高額 …
目次 1. 「身の丈に合わない」と笑われて 2. 凍りついた会議室 3. 「誰のものであっても」社長のひと言 4. 思わぬ展開 5. まとめ 「誰のもの …
目次 1. 初めてのまつ毛パーマに感動した日 2. 自然なカールから「もっと上へ」 3. 息子の思わぬリアクション 4. まとめ 息子の思わぬリアクショ …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 知り合いのメイクアップアー …
父は自宅で亡くなったため、事件の可能性もあることから警察による捜査がおこなわれました。片付いていない冷蔵庫の中まで見られたのは、恥ずかしかったのですが… …