「思わず息を止めるほど…」尊敬する上司との距離が縮まらない原因はまさかの口臭!?【体験談】
目次 1. 息を止めるほどの強烈なにおいが! 2. さりげない改善作戦をひらめいた 3. 所長は疑うことなく口に入れて 4. まとめ 所長は疑うことなく …
ウーマンカレンダー woman calendar
続いては「鶏照り焼きの素」(購入時:185円)。こちらも豚生姜焼き同様、2~3人前×3袋入りです。袋に掲載されている鶏照り焼きに加え、アレンジでもう一品作ってみました。
パッケージには、耐熱容器にカットした鶏肉と野菜をのせてふんわりラップをかけ、500Wの電子レンジで7分ほど加熱とありました。
筆者は酒を少量振りかけて500Wで8分加熱。その後は、豚の生姜焼きと同じようにラップを外さず5分ほど蒸らしました。余分な水分を捨ててたれをかけて混ぜれば完成!
鶏もも肉はぷりっと仕上がりました。りんご果汁が入ったしょうゆベースの甘辛い味のたれがご飯によく合い、家族からも大好評の一品に!
業務スーパーの公式サイトに掲載されていた「みたらし団子」のアレンジがとても意外で気になったので、レシピを参考に作ってみることに。
ちょうど業務スーパーの人気スイーツ「ぷち大福」が冷凍庫にあったので、「みたらしあん団子」になりましたがこれが驚きのおいしさ!
鶏照り焼きの素に砂糖を混ぜて、解凍したぷち大福にかけるだけ。
まさしくみたらし団子! あんこ入りのお餅で作ったので、絶妙な甘じょっぱさも味わえてやみつきになるおいしさです。
今回筆者はほぼ初めて、電子レンジ調理を行いました。電子レンジ調理のメリットは、主に「火を使わない」「料理初心者でも簡単」「洗い物が少ない」の3つだと感じました。
子どもにお手伝いしてもらいながら一緒に料理ができる点も良いですね。調理後の洗い物もぐっと減るので助かります。
デメリットは「加熱ムラができる」「火加減の調整ができない」「臭みが残る」などです。電子レンジは一気に温度が上昇して温めるので、お肉などは固くなりがち。
食材をなるべく広げて重ならないようにして酒を振りかけ、ふんわりラップをかけて「蒸す」状態にすること。また加熱ムラが出ないように、途中で一度取り出して全体を混ぜるのがおいしく仕上げるコツです。
電子レンジで時短調理ができれば毎日の料理もラクになること間違いなし。じょうずに活用したいと思いました。
新商品の料理の素は小分けになっているから、焦らずに使える点もうれしいポイント。アレンジ次第で料理の幅が広がりレパートリーが増える、使い勝手抜群の万能調味料です。常備しておくととっても重宝しますよ。気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事内の価格表記は、すべて消費税抜きの価格です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む目次 1. 息を止めるほどの強烈なにおいが! 2. さりげない改善作戦をひらめいた 3. 所長は疑うことなく口に入れて 4. まとめ 所長は疑うことなく …
フェイスパックしていますか?私は洗顔後にフェイスパックをのせて5分ほど置いて、って感じで毎朝の習慣になっています。 私が使っているフェイスパックがオール …
目次 1. おしゃれなカフェで刺激臭が 2. 店内のお客さんもザワつき始め… 3. においが与えるインパクト 4. まとめ においが与えるインパクト 時 …
目次 1. このにおい、何!? 2. 頭の中がにおいに支配 3. においの影響ってすごい… 4. まとめ においの影響ってすごい… 翌朝、彼が「昨日、疲 …
目次 1. 義実家に手土産と手紙を渡していた 2. 義実家から返事がない!? 3. 夫に聞いてみると… 4. まとめ 夫に聞いてみると… そんな中、ふた …
目次 1. 嫌みを連発 2. 祝賀パーティーでも… 3. 社長の決断 4. 驚きの新事実 5. これぞ大逆転! 社長の決断 とそのとき、社長がおもむろに …
最近すぐむせるし、なんだか飲み込む力が弱くなってきたな〜とはうすうす感じていたのですが……。今回、薬が喉の奥に引っかかってしまって、めちゃめちゃ焦りまし …
目次 1. 姑からの激しい嫌がらせ 2. 家族旅行の当日に 3. まさに因果応報 まさに因果応報 義母は、「今すぐ空港に持って来い!」と激怒。しかし私は …