「ピントが合わない…」ド近眼の私が老眼に気付いた瞬間【体験談】
目次 1. 小学校高学年から視力が悪化 2. コンタクトレンズを弱めの度で使っていたら 3. 近視って老眼になるの? 4. まとめ 近視って老眼になるの …
ウーマンカレンダー woman calendar
こんにちは、孫ラブのおばちゃんのおーちゃんです。
目は細いながらも、幼いころから視力だけは落ちることなく、最近まで遠くの文字もすぐ読むことができていました!
けれど、40代の半ばから徐々に老眼を感じ始めました……。
携帯の文字は、ピントを合わせると目元から離れ出し、肘を伸ばさなければ読み取れないかもしれないと思うほどです。
それでも、日常生活ではさほど支障を感じることなく過ごしておりました。
さて50代に入った現在、母に頼まれて申請書類に記入することがあり、眉をしかめながら書き込んでいたところ、だんだんと文字がぼやけてきたのです(涙)。
そんな私の様子を見て、母は自分の老眼鏡を私に渡してきました。
ついこの間まで、母の老眼鏡は「よくこれで字が読めるね〜! 頭が痛くなってくるわ!」という代物だったのに……。
いつの間にか、便利なアイテムへと変化していました!
老化に加えてスマホの見過ぎなのか、老眼の加速は予想以上だと思い知らされた出来事でした。
★1話から読む:「恐るべし!腹圧」それでも夜中の菓子パンはやめられない #五十路日和 1
★人気マンガ作品が無料で読める!
40代、50代向けのマンガ作品を毎日大量配信中♪ 無料でザクザク読めちゃいます!
★関連記事:「は? 紛らわしい」父の定期購入を解約しようとするにも一筋縄ではいかず… #老親の通販トラブル 2
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読むアラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心がつく前から治療用の目薬をさす...
続きを読む目次 1. 小学校高学年から視力が悪化 2. コンタクトレンズを弱めの度で使っていたら 3. 近視って老眼になるの? 4. まとめ 近視って老眼になるの …
目次 1. Webライターの仕事は目を酷使 2. 市販品では目の痛みは解消せず… 3. 目の痛みに効果抜群だったこと 4. まとめ 目の痛みに効果抜群だ …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は緑内障の定期検査を受けた際、右目の角膜内皮細胞が800個しかないと言われました。この角膜内皮細胞という …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 この日は3カ月に1回受けている緑内障の定期検査の日でした。 普段は視力検査と視野検査を受けてから医師の診察 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 緑内障の検査は視力検査や視野検査だけでなく、眼底や角膜内皮細胞の数などを調べる検査も受けます。 視力検査を …
目次 1. コンタクトレンズだと手元が見えない! 2. 老眼だけでなくドライアイも発症 3. 日ごろ実践しているアイケア 4. まとめ 日ごろ実践してい …
目次 1. デジタル機器の設定変更と使い方を工夫 2. 目に良い食べ物やハーブティーを摂取 3. マッサージと蒸しタオルで目をリラックス 4. まとめ …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は生後1年もたたない内に緑内障だと診断され、幼いころから緑内障の進行を遅くするための治療を受けています。 …