「ん…なんかにおう?」車内に充満した異様なにおい。家族が凍りついた異臭の正体はまさかの!
私はあの日、家族と夏のドライブを満喫していたはずでした。けれど、思いも寄らぬ“異臭事件”が、私たちの車内を一変させたのです。あの衝撃と混乱は、今も鮮明に …
ウーマンカレンダー woman calendar
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は、硬いものを食べると奥歯が痛む原因を歯医者さんに聞いて驚いたときのことについてお届けします。
最近、硬いものを食べると、左の下の奥歯が痛むようになったフカザワさん。
歯の定期検診の際に医師に相談してみたら……。
ちょっと前から、歯で気になることがありまして。
硬いものを食べたり思いっきりかむと、左下の一番奥の歯が痛むんです。
芯のとこがギリギリ!って感じで。
ちょうど歯医者の定期検診の予約をしたところだったので、いいタイミングで先生に相談することができたんですが……。
診てもらった先生によると、私の左の一番奥の歯は虫歯ではなく、他の歯に比べてぐらつきが大きいため、かむと痛みを感じるのだそう。
どうしてぐらついているかというと、私の場合はもともとかみ合わせが悪いことと、あとはもう加齢で歯茎が下がってきていたりするのが原因なんだそうです。
かみ合わせも加齢も、心当たりしかないので妙に納得だわ!
素人考えだと、何か治療するのかな!?ってなるのですが、対処法としては、硬いものはなるべく反対側の歯でかんで食べることを心がけることと、あとは寝るときに上の歯にマウスピースをはめて寝ている間の食いしばりを防止することと。
あとは正しい方法で歯磨きをして、デンタルフロスや歯間ブラシなども使って、歯垢をためないようにすることだそう。
もっとぐらつきがひどくなったら何か治療があるのかもしれませんが、マウスピースをして寝るってのも歯間ブラシのケアももうやっているので、あと実行できるのは硬いものは反対の歯で食べるっていうことだけ。
思っていたよりもシンプルな対処方法に拍子抜けでした。
食べるときはどっちかの歯ばっかりでかまないようにしたほうがいいってよく聞くので、「両方の歯でバランスよく食べないといけないんだ!」ってずっと思っていた私。
でも、決してそうではない場合もあるんだな!
自己判断で済ませていたら、ずっと痛みを我慢して歯を酷使していたかもしれないので、病院で診てもらうって大事ですね。
そして、この左下の一番奥の歯がこれ以上グラグラしないように、睡眠時のマウスピースや歯間ブラシでの掃除の習慣もしっかり続けていきたいです〜。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/川田悟司先生(川田歯科医院院長)
川田歯科医院院長。咬み合わせ認定医。長年に渡り、咬合診査・診断をおこなう。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はあの日、家族と夏のドライブを満喫していたはずでした。けれど、思いも寄らぬ“異臭事件”が、私たちの車内を一変させたのです。あの衝撃と混乱は、今も鮮明に …
夫の後頭部には以前からしこりがありました。痛くもかゆくもないそうで、夫本人は特に気にすることはなく……。ある日、同僚に後頭部のしこりが目立つと指摘されて …
何もせず家にいるだけでも、なんだかだるい……。慢性的な疲れや肩凝り、頭痛など体の不調を解消したくて、姿勢改善を主にしたオンラインのボディメイクスクールに …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。さなさんが彼に何度も …
尿漏れや頻尿、ぽっこりおなかなど、40代から増えてくる悩み。その原因は「骨盤底筋群」が弱くなることにあります。骨盤底筋群を鍛えるには、「骨盤底筋体操」が …
私が20代で初めてできた彼氏との関係は、想像していたものとはまったく違うスタートでした。恋愛も2人ともほとんど経験がなく、手探りで築いてきた日々の記録で …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。1人暮らしをしている …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …