「本当に使えないよな」新卒時代に出会った人を見下す上司。その後、社内で上司への評価が一変したワケ
新卒で入社したころ、出会った上司についての体験談です。上司の厳しい言動に戸惑いながら、毎日仕事をしていたのですが、ある日、上司の評価が一変するような出来 …
ウーマンカレンダー woman calendar
忙しい日々を過ごしていると、ちょっとリフレッシュにお出かけしたいなと思うことがあります。そこで、緊急事態宣言が解除されたこともあり、6月に神奈川県の葉山町に行ってきました。ただ、緊急事態宣言が解除されたとはいえ、密には注意してひとり旅に。今回葉山を選んだ理由は私自身が三浦半島で生まれ育ち、慣れ親しんでいるけれど、アラフォーの今、「当時とは違う視点で楽しめるかも」と思ったからです。
「そうだ、海を見に行こう」と思い立ち、昼からJR横須賀線に乗りました。目指すは葉山の玄関口、逗子駅です。乗車前にグリーン券を購入。車内で買うより260円お得でした。加えて、その日は週末だったので平日より200円安いホリデー料金でした。おかげで580円のグリーン料金で、密を避けリラックスしながら、逗子まで行くことができました。
※乗車駅から下車駅までの営業キロが50km以内の場合。営業キロが51km以上の場合はプラス220円。
逗子駅は高校時代に通学で利用していたなじみ深い駅。当時よく立ち寄った駅前ビル2階のCDレンタルショップはなくなっていましたが、その1階の魚屋は今も盛況でした。昔と変わらない逗子市役所に、15分あたり70円で利用できるレンタルサイクルの新しいサービスが。葉山までは逗子駅からバスに乗るのが一般的ですが、密を避けるためと旅気分を味わいたくて、自転車にしました。
途中、京浜急行の逗子・葉山駅を通過。私が利用していたころは東逗子駅という名称でしたが、葉山へのアクセスポイントということを周知するため、2020年3月に改名されたようでした。
田越橋を渡り、県道113号線のトンネルを抜けるとすぐ葉山町になります。電動自転車なのでアップダウンのある道のりもスイスイ走ることができました。長柄、風早エリアといった緑に囲まれたおしゃれなお店が並ぶ道を進み、堀内を抜けると一色に出ます。100種類以上のバリエーションのビーチサンダルで有名なお店、げんべいを通過して、サイクルポートが設置されたami hayamaというワインダイニングに着きました。ここで自転車を返却すれば、30分わずか70円ですが、私は12時間1,000円のプランを利用したため、そのまま葉山御用邸の交差点に出ました。
ここまでの道のりで、友だちが開業した美容室、立ち寄ったことのある図書館、書店などを通り過ぎました。昔は実家の車に乗せてもらって訪れることが多かったので、今回自転車で走ってみて「このエリアとこのエリアは、つながっているんだ……」「こっち側が横須賀方面で、あっち側があじさい公園や裕次郎灯台がある方角だったんだなあ」と、点と点が線になった感覚を覚えました。知っている場所なのに新たな気付きがあって、とても新鮮でした。
道なりに進んでいくと、葉山御用邸にたどり着きました。立派な木の塀に囲まれ、荘厳な雰囲気は今も昔も変わらない姿でした。中には入ることができませんが、付属邸跡地の葉山しおさい公園の博物館では生物の標本展示などを見ることができます。
御用邸から海岸に向かって進むと神奈川県立葉山公園が見えてきます。この公園はかつては御用邸付属の馬場で、昭和21年に近隣公園としてオープンしたそうです。駐輪所に駐めて、遊具のあるエリアの小道を通って、相模湾が一望できるベンチがある広場に出ました。富士山や江ノ島を眺めることができる人気のビューポイントです。ベンチに座る地元の女子高生、海岸を歩く親子、海遊びを楽しむ外国人の方々がのんびりとした時間を過ごしていました。
クロマツと弧を描く海岸線が美しく、波の音を聞きながら、ひとり時間を満喫することができました。波打ち際に近寄ってみると、ターコイズブルーのグラデーションの海と白い砂浜のコントラストに吸い込まれそうでした。
葉山町は三浦半島のちょうど西側。海岸線に日が沈みかけるところを眺めながら、帰路につきました。今回は時間的にも余裕がなく、またソーシャルディスタンス旅ということで店内飲食はせずに、自家焙煎のお店でカフェオレをテイクアウトしました。次に訪れることがあれば、海の幸やおいしいワインなどを楽しみたいと思います。
10〜20代のころには近くて気付かなかった葉山の魅力をこの年齡になって感じることができたり、そのころとはまた違った有意義な時間を過ごせたりしたプチ旅でした。昼の出発から夕方の帰宅まで、6時間で思った以上にリフレッシュでき、サイクリングでいい汗をかいてデトックスになりました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
兼業主婦の私は、温厚な夫と結婚して1年、在宅ワークをしています。同居している義母は数年前に事故に遭い車椅子生活ですが、大変な努力家です。幸いなことに、私と義母は本物の母娘のように仲...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む新卒で入社したころ、出会った上司についての体験談です。上司の厳しい言動に戸惑いながら、毎日仕事をしていたのですが、ある日、上司の評価が一変するような出来 …
夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子 …
パートナーとの性行為で感じた痛みや違和感に、どう対応したらいいのか悩んでいました。気分が乗らないまま続くと、関係そのものがぎこちなくなるのではと不安にな …
私には80歳に差し掛かろうとしている父親がいます。今のところ生活習慣病があるものの、比較的元気にしており、他県で1人暮らしをしています。ですが、耳や目も …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
これは、20年来の友人A子との関係性に大きな溝が生まれた出来事です。学生時代だけでなく社会人になってからも、いい友人関係だったのですが……ある私の行動を …
現在私は30代です。カラオケでの出来事が、思いがけず自分の“世代”を意識させる瞬間になりました。あの曲が通じないなんて、想像もしていませんでした。 ★関 …
私は30代の主婦です。ある日、いつものように少し狭い道を歩いていたときのことです。前方から自転車に乗った中年男性が、ふらふらと左右に揺れながら近づいてき …