「え、美容室!?」旅行当日の衝撃行動にあぜん…復縁直後に見えた彼の価値観【体験談】
今の夫と付き合っていたころの話です。私たちは一度別れてから、再び復縁して付き合い始めました。 目次 1. 復縁後の初旅行 2. 旅行当日に美容室へ!? …
ウーマンカレンダー woman calendar
女性に多い「冷え性」。冷えは万病の元、といわれるように頭痛や凝り、不眠、むくみなどさまざまな不調をもたらします。特に筋肉量の少ない女性は寒い冬はもちろん、日ごろから体を温めることを意識すると良いのだそう。医師で、冷え取りに詳しい石原新菜先生がぽかぽか体質を作る新習慣を教えてくれました。
教えてくれたのは…
監修/石原 新菜 先生(イシハラクリニック副院長)
日本内科学会会員。日本東洋医学学会会員。漢方医学、自然療法、食事療法により種々の病気の治療にあたる。クリニックでの診療のかたわら、テレビ出演や執筆活動、講演なども行う。『病気にならない 蒸しショウガ健康法』(アスコム)、『血圧・血糖値を下げる!やせる! 煮あずきパワー』(宝島社)など著書多数。
★関連リンク:地味にスゴイ! 身近なスーパーフード「あずき」の抗酸化作用で高血圧や生活習慣病を予防【医師解説】
女性の多くが冷え症です。体が冷えると血管が収縮して血行が悪くなり、頭痛や肩凝りなどの痛みを引き起こすように。代謝が落ちるとむくみ、太りやすくなる、肌トラブルが起こりやすくなるといった不調が表れることもあります。
血液には体を温める役割もあるので、流れが悪くなると内臓冷えを招いて便秘の原因に。また腸内の免疫細胞の働きも低下してしまいます。不調を治すにはまずは冷え取りからといっても過言ではありません。
それでは、なぜ女性は冷え性になりやすいのでしょうか? 理由は大きく2つあります。
体温の40%を筋肉が生み出しています。男性に比べて筋肉量が少ない女性はどうしても冷えやすい状態に。筋肉量は20代前半をピークに徐々に減少していくので、年齢が上がると冷えを感じやすくなります。
ホルモンのバランスが崩れると自律神経が乱れるように。自律神経の影響から血液の流れが滞り、冷えが生じます。また生理前は水分をため込んでむくみやすく、生理中は血液量が減ることで体が冷えやすくなります。
女性の方が冷えやすいですが、低体温傾向は多くの人にいえることです。
1957年に東京大学の研究者が調べたところによると、日本人の平熱はおよそ36.9度。現代は36度前後なので約1度も下がっています。当時の人に比べて運動量が減り生活環境が大きく変わったことが原因と考えられます。冷えやすく、基礎代謝も低下気味な現代人が健康を維持するためには、日常的に冷えに注意することが大切です。
次章では冷えを防ぐために見直したい生活習慣を紹介します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む今の夫と付き合っていたころの話です。私たちは一度別れてから、再び復縁して付き合い始めました。 目次 1. 復縁後の初旅行 2. 旅行当日に美容室へ!? …
実家に帰って久しぶりに再会した弟から「老けたね」と言われ、ショックを受けた私。鏡に映った当時42歳の自分の姿を見てがくぜんとしました。そんな出来事がきっ …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は思いがけずうれしかったことについてお届けします。 …
長女が自分から「これがいい」と言った、初めてのお子さまセット。ワクワクしたのもつかの間、親の想像を軽く飛び越えていく展開に、私はただただ反省するばかりで …
お付き合いを始めてしばらくがたち、「そろそろそういう関係になるのかな」と思っていたころのことです。ある日、彼に誘われて、初めて部屋を訪ねました。 目次 …
私は、もともとスマホで写真を撮ることがうまくありません。娘の「下手!」というひと言をきっかけに、「映え写真」を撮ろうと決意。写真映えを追求して無理な体勢 …
私は大企業をクライアントに持つ経営コンサルティング会社に勤務中。仕事が大好きな35歳です。両親と弟と4人で暮らしていますが、父と弟も私以上に仕事人間です …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は高値が続くお米のメニューについてお届けします。 ★ …