- 2025.09.16
- スカッと体験談,
「結婚はナシで」祖母が見抜いた婚約者の裏の顔…結婚直前に起きたまさかのどんでん返しとは
祖父母と敷地内同居している私は、ある日恋人のA男からプロポーズを受けました。まさか自分が結婚できるとは思ってもいなかったので、とてもうれしかったです。と …
ウーマンカレンダー woman calendar
夫と2人で暮らすアラフィフ主婦のへそさんによる夫婦の日常や病気など日々の気付きを描いたマンガ連載「アラフィフ主婦ちゃんねる」
眉間のシワが気になり始めたアラフィフ主婦のへそさんのマンガを紹介します。
ある日の夕飯中、左の歯にツキンとした痛みを感じたへそさん。その場所は昔に神経を抜いて銀歯を被せていた部分だったのですが、菌が入ってしまい骨が炎症を起こしてまった上に膿んでしまっていました。ひとまず、仮歯を入れることで治療方針は固まったのですが……。
仮歯を入れるか、両隣の歯を土台にする被せ物のブリッジで治療するかの選択を迫られたへそさん。さまざまな理由を加味して、仮歯での治療をおこなうことにしました。
その翌週、仮歯を入れるためにへそさんはまた歯医者を訪れました。そこでとある事実が判明しました!
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。
私は以前、別の治療でこの歯医者に通っていました。そのとき私を担当してくれていたのは院長である A先生でした。
治療が終わってからは通うことをやめてしまっていたので、今回見慣れない先生がいても、新しい先生が増えたのかな〜くらいに思っていました。
A先生とこの新しいB先生が代わりばんこで私の治療をしてくれていたので、なんでだろうと不思議に思いながらも問題なかったので口にすることはありませんでした。
この日はA先生が仮歯を入れてくれて、次は2週間後に異常がないか確認すると言われました。
そのとき、ふと気付いたのです! A先生とB先生が同一人物だったということに……!
単に老眼鏡をかけているのかかけていないのかというだけの違いだったのですが、自分の歯に夢中だった私は先生の顔をよく見ておらずまったく気付いていませんでした。
名札を付けているわけでもないし、先生が名乗ることもないので歯医者に通い出して1カ月近くたってから気付いたことでした(笑)。
--------------
自分の担当医が毎回違うことを疑問に思っていたところ、実は同一人物だったということに気付いたへそさん。たしかに、歯医者だとなかなか医師の顔をじっくりを見る機会はないかもしれません。へそさんはあまりの衝撃で夫に連絡してしまったのだそう。パートナーからこんな連絡が来たら思わずクスッと笑ってしまいますよね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探すこ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む祖父母と敷地内同居している私は、ある日恋人のA男からプロポーズを受けました。まさか自分が結婚できるとは思ってもいなかったので、とてもうれしかったです。と …
よく耳にするようになった「モラハラ」という言葉。今となっては私が夫から受けていたのがモラハラだと理解できますが、当時はそんなことは思いもしませんでした。 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
妊娠中、体調の変化とともに今まで平気だったはずのにおいが急につらくなりました。ある日、玄関を開けた瞬間、私は思わず足を止めてしまいました。 ★関連記事: …
母方の祖母の法事でのことです。場所は関西のお寺で、出席者とお坊さんが一緒にお経を読むという形式でした。 ★関連記事:「しっかりしてよ!」母の葬儀当日、準 …
私が大人になって初めて葬儀に参列したのは、数年前、親戚の葬儀でのことでした。子どものころは、お焼香は親が代わりにしてくれていたので、私はただ手を合わせる …
大学時代から交際をしている彼女のA子と、スイーツの販売イベントに行くことにした私。大人気のイベントということで、朝から大行列でした。すると、私たちの前に …
結婚12年目、私が43歳のときに夫が初めての単身赴任をすることに。その約1年後には最初の緊急事態宣言が出され、単身赴任の上にコロナ禍で思うように会えない …