「物色された!?」写真に映った義母と義妹のウエアに仰天!常識外れの行動連発に怒り爆発
夫の実家へは、車で長い時間移動しなくてはならず、2歳児と4歳児を連れての帰省は大変です。基本的に帰省は冠婚葬祭時だけで、夫の家族との交流の機会も減ってし …
ウーマンカレンダー woman calendar
今年6月、冷蔵庫で保管していたゴーヤの種を植えました。うっかり植える時期が遅くなり、お隣はすでにゴーヤの苗を植え付けていて、茎が1mくらいの長さに成長しています。今から種を植えても遅いのではないかと少し心配しましたが、1週間もすると芽が出てくれました。正真正銘、わが家育ちのわが家のゴーヤ、愛おしさも去年以上です。しかもうれしいおまけ付き。
去年、ゴーヤの足元に植えていたシソの種がこぼれていたらしく、庭のあちこちから勝手に芽が出てきました。なんだか得した気分。ずぼらな私を植物が自分たちの生命力で応援してくれていると感じます。ゴーヤは去年と変わらず葉を茂らせ、実を付けてくれました。本当に感動です。年を重ね年々無気力になりがちだった私に、まだまだ初めてのことに挑戦できるという勇気をくれました。
今年はゴーヤのほか、プランターを増やしてミニトマト、なす、ピーマンなど定番の夏野菜にもチャレンジ。この夏はほとんど野菜を買わずに済みました。家庭菜園なんて無理と思っていたのにプランターでこんなに簡単にできるなんて驚きです。採れたての野菜はみずみずしくておいしく、自分で作った野菜を使ったメニューを考えるのも楽しいです。そのおかげか、健康になった気がします。植物を育てることや食べることへの興味は尽きず、行動する意欲がどんどんわいてきて、生き物を育てることはエネルギーをもらうことなのだと実感しています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む夫の実家へは、車で長い時間移動しなくてはならず、2歳児と4歳児を連れての帰省は大変です。基本的に帰省は冠婚葬祭時だけで、夫の家族との交流の機会も減ってし …
目次 1. 失礼すぎる女性社員 2. 大切なものまで壊されて 3. 本性が丸出しに! 本性が丸出しに! さらにB男は、驚きのひと言を放ちました。「……専 …
夫から、救急車に運ばれるとき「お相手はぐったりしていた……」と聞かされます。え?……ぐったり? ヤバい、ヤバい。 お相手は60代くらいの女性だったと言い …
目次 1. 歯のメンテナンスが欠かせない義母 2. 私の思い込みが招いた大失態 3. 白い物体の正体とは…!? 4. まとめ 白い物体の正体とは…!? …
目次 1. 人生の終わりを身近に感じたことがきっかけ 2. もしかして私の努力は方向が違う? 3. 行き着いたことはたった1つ 4. まとめ 行き着いた …
夫といぼ痔との付き合いは20代のころからでした。仕事はデスクワークがメインで、食生活も不規則でした。それに加えてストレスも重なって便秘がちになっていたそ …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映画が …
目次 1. 少しずつ減っていった営み 2. 逆に失せる…!? 3. 彼の趣味を知った瞬間に… 4. まとめ 彼の趣味を知った瞬間に… ところがある夜、元 …