「もう消えたい…」本番で顔面蒼白!静止したスライドに会場中が凍りついた瞬間【体験談】
目次 1. 自信満々で挑んだプレゼン 2. 空気が張り詰める… 3. もう消えたいと思うほど 4. まとめ もう消えたいと思うほど 結局、会場のスタッフ …
ウーマンカレンダー woman calendar
マニアのおすすめもちもちフード第1位は「ポテトニョッキ」(購入時:214円)です。ニョッキとは、じゃがいもと小麦粉を合わせて作ったショートパスタの一種。団子のようなもちもち感が特長のイタリアの家庭料理です。
業務スーパーのポテトニョッキは本場イタリアの直輸入品。たっぷり500g入りです。調理方法は塩を少量入れた熱湯で2~4分ゆでるだけ。ニョッキが浮かんできたらで、ざるに上げて水気をよく切ります。
ニョッキはいろいろな味つけで楽しめますが、おすすめはクリーム系のソース。市販のクリームソースをあえて仕上げに温泉卵をのせてブラックペッパーを振りました。まろやかで濃厚なソースがもちもちのニョッキとよく合います。
パッケージには「おいしいゆで方」の記載しかありませんが、揚げるとまた違ったおいしさが楽しめるのもニョッキの魅力! 少量の油で揚げ焼きし、表面がカリッと良い色になってきたら完成です。
揚げたてに塩を振って食べると、もっちもちのフライドポテトのよう! 周りはカリカリサクサク、中は弾力があってシンプルだけど最高においしいです。わが家ではゆでるよりも揚げたほうが好評で、よくリクエストされます。
ポテトニョッキを1位に選んだ理由は、いろいろな楽しみ方ができてコスパが良いから。ランチにおやつにおつまみに、いろんなシーンでいつでももちもち感を楽しめるうえに約200円という安さで常備しているほどお気に入りです。今回紹介した3品は台湾、ブラジル、イタリア直輸入の商品。世界の本格的なグルメがリーズナブルに味わえるのは大きな魅力です。
気になる方はぜひ業務スーパーでチェックしてみてくださいね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事内の価格表記は、すべて消費税込みの価格です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い人なのですが、ただひとり、学...
続きを読む夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む目次 1. 自信満々で挑んだプレゼン 2. 空気が張り詰める… 3. もう消えたいと思うほど 4. まとめ もう消えたいと思うほど 結局、会場のスタッフ …
目次 1. 贈り物選びが大きなストレスに 2. 贈り物選びで眠れないほどの大きなストレスに 3. ママ友の言葉にハッとして… 4. まとめ 贈り物選びで …
目次 1. 事件がぼっ発 2. 怠惰な息子 3. 契約解除!? 4. どんでん返し 5. これぞ因果応報 これぞ因果応報 「昔のよしみで助けてくれよ。う …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は更年期になってから起き抜けに右手にしびれを感じるようになりました。それがだんだんとばね指※になり、指の …
目次 1. 辞める決意と店長の態度の変化 2. プライベートへの踏み込みと違和感 3. 自分の考えを大切にする決意 4. まとめ 自分の考えを大切にする …
目次 1. 上司からの無理な要求に限界を感じた 2. 勇気を出して上司に直接交渉 3. 上司が話を聞いてくれた結果 4. まとめ 上司が話を聞いてくれた …
目次 1. 電話の向こうから女の声!? 2. 夫への違和感は虫の知らせ? 3. 寝言で女性の名前をつぶやく夫 4. まとめ 寝言で女性の名前をつぶやく夫 …
夫が有給を取っていた上に風邪を引いて1日休んだことで、1週間ほとんど一緒に過ごすことになったフジコさん。今日はやっと夫が仕事に行った。1人の時間は自由だ …