44歳で運動開始、足首と膝を痛めて通院。医師の診断は「加齢」。私が手放せなくなった必需品とは
目次 1. 運動しても故障しない体を作る筋トレ 2. 痛める前に着けるのが◎!サポーターは必需品 3. サプリメントや普段の習慣で体の中から予防 4. …
ウーマンカレンダー woman calendar



こんにちは! 老眼がつらくなってきたアラフィフ主婦のるるです。
MRI検査は強力な磁石と電磁波を利用し、磁場を発生させて、人体の臓器の断面の画像表示を行う検査のことです。検査前に検温と、待合室にあった測定器で血圧を測りました。
私は昔から体温が低く、常に35度台。そのため、日ごろから体温を上げるための「温活」を意識していましたが、このときも35.4度。温活の成果はまだまだのようでした。
血圧はというと、健康診断時に測った血圧の数値はA判定だったので、今まで気にしていませんでした。
しかし今回は夫の数値よりも低く、正常血圧の範囲からも下回っていたので「これって低血圧ってこと!?」と気になり、血圧のことを調べてみました。一般的に最高血圧が100mmHg以下の場合を低血圧と言うそうです。
私は最高血圧117mmHg、最低血圧64mmHgで「至適血圧」に該当するみたいでした。至適血圧は正常血圧よりも理想的な数値とされているそうで、血圧に関しては問題ないんだなと安心しました!
--------------
診察や検査の前には血圧測定が必須。病院で測定する際、緊張のあまり普段より高い数値が出てしまうことがありますが、るるさんの血圧の数値は問題ないので心配はないですね。
健康診断や体の不調、病気で受診しない限り、普段の生活で血圧を気にすることは意外とないので、自分の血圧がどのくらいなのか知らない人も多いかも。家に血圧計がある人は、たまに測る習慣をつけるといいかもしれませんね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/新田正光先生(千葉西総合病院 副院長・循環器内科部長)
1997年秋田大学医学部卒業 循環器内科医、不整脈専門医、心血管インターベンション治療学会専門医としてアブレーション、PCI、両室ペーシング療法や植込型除細動器の手術をおこなっている。その他、総合内科専門医/指導医、救急科専門医、透析専門医、ICLSなどの資格を有し多岐に渡り活躍している。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む目次 1. 運動しても故障しない体を作る筋トレ 2. 痛める前に着けるのが◎!サポーターは必需品 3. サプリメントや普段の習慣で体の中から予防 4. …
長男を出産したときも、2人目の長女を出産したときも、私は産後に実家へ里帰りしました。ところが、それぞれの里帰りに対して義父母からかけられた言葉がまったく …
初めて夫の親族に会った日、緊張しながらも「これから家族になる人たちと仲良くしたい」と胸を高鳴らせていました。そんな場面で出会った義妹の対応に思わず戸惑い …
目次 1. 突然の同居宣言 2. 同居初日からの違和感 3. 1年後の再会 1年後の再会 1年ほどたったある日、長男の妻から連絡がありました。 「お義母 …
目次 1. 香水のにおいに包まれる職場 2. 同じ悩みを抱える人もいるかも 3. 体臭より香水のほうが問題に 4. まとめ 体臭より香水のほうが問題に …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 体調不良が劇的に改善したと …
目次 1. 背中の激痛に耐えられず… 2. もしかして、がん…? 3. もっと早く受診すればよかった 4. まとめ もっと早く受診すればよかった この五 …
目次 1. 子どもの風邪がうつり喉の痛みが出現 2. 市販薬で乗り切ろうとした結果 3. 医師から喉も老化していると諭される 4. まとめ 医師から喉も …