「寒くて眠れない…」断水と停ガスを越えた先、胸に宿った忘れられない瞬間
目次 1. あの日の出来事 2. ようやく口にできた温かい食べ物 3. 生を実感した瞬間 4. まとめ 生を実感した瞬間 普段もたまに食べていたカップラ …
ウーマンカレンダー woman calendar
思い切ってお肉にも合わせてみます。脂身の少ないヘルシーな豚ロース肉をソテーして、フムスを添えて。初めての組み合わせでしたが、肉料理と相性の良いマッシュポテトのような感覚で違和感なく、とってもおいしいです。お肉には焼く前に軽く下味を付けただけで、特に調味料は使わなくても、フムスの塩気だけで十分。
業務スーパーの「クラシックフムス」にはオリーブオイルが含まれていなかったのですが、今回いろいろ調べてみると、フムスの本場中東ではオリーブオイルを混ぜたりかけたりするレシピも多いようなので試しに加えてみました。
よりなめらな口当たりになり、後味にスッキリさわやかな風味が加わってまた違った味わいが楽しめます。豆の風味が少し和らぎ、より食べやすくなったと思います。
豚ロース肉に含まれるビタミンB1は疲労回復効果も期待でき、脂身が少なくローカロリーなのに栄養たっぷり。おなかもしっかり満足できる一皿で、ダイエット中にもぴったり。
トルティーヤチップスにディップするスタイルもおすすめ。サクッとしたトルティーヤにまろやかフムス……相性抜群で、やみつきになるおいしさです。
「クラシックフムス」もシンプルでいいけれど、パンチのある「フムス レッドチリ」がまたおいしい。
ディップするソースには塩分や油分が多くハイカロリーになりがちですが、フムスならソースより栄養たっぷりな上にローカロリーになり、さらにおいしい……と良いことずくめ。
ただし、業務スーパーの「クラシックフムス」は100g当たり200kcal、「フムス レッドチリ」は202kcalあり、おいしくて栄養豊富だからといって、食べ過ぎるとカロリーオーバーになってしまうので、注意が必要のようです!
最近よく耳にするようになり注目されているとはいえ、あまりなじみのない食材だった「フムス」。いろいろ活用してみると、癖がなくシンプル、飽きのこない味わいで活用法もいろいろ。不思議とやみつきになるおいしさがあります。
ダイエット中にもうれしい、ローカロリーで栄養たっぷりなフムスを日々の食生活に無理なく取り入れて、体の中から美しく、そして健康的に過ごしていきたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/久野多恵さん(管理栄養士)
行政において、離乳食・幼児食相談、妊娠期相談、成人期・高齢期の栄養相談・講話をおこない、幅広い層への栄養知識を深める活動をしている。現在は乳幼児の食育活動を中心とし、献立作成等にも携わる。また、フリーランスの活動として記事監修・栄養相談・レシピ作成等もおこなう。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む目次 1. あの日の出来事 2. ようやく口にできた温かい食べ物 3. 生を実感した瞬間 4. まとめ 生を実感した瞬間 普段もたまに食べていたカップラ …
目次 1. 金銭トラブルに直面 2. 大学からの連絡 3. 自立への一歩 自立への一歩 最初は強い口調で不満をぶつけてきた息子でしたが、最終的にはアルバ …
目次 1. 罹患率は30代後半から上昇 1.1. 40代後半にピーク、その後も高水準が続く 2. こんな症状には要注意! 2.1. 乳頭から血が出る!? …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳からマンガを …
目次 1. 下着好きのアラフィフが唯一試したことのない色が… 2. とあるSNSがきっかけで黒レースの魅力を知る 3. アラフィフにして黒い下着を楽しめ …
目次 1. デンスブレストって何? 1.1. 病気ではなく体質 2. デンスブレストの原因は脂肪量にあり! 2.1. 脂肪が少ないほどなりやすい傾向に …
目次 1. 少し残業しただけなのに! 2. 残業して帰宅すると不機嫌な夫の姿が 3. 夫の信じられないモラハラ発言! 4. 夫は何様なの? 5. まとめ …
目次 1. 開けたままの扉には、理由がある 2. 夫には伝わらない育児のリアル 3. 癖ではなく、闘ってきた証かも 4. まとめ 癖ではなく、闘ってきた …