「なぜお嫁さんは素直に従えないの?」義母が実母にクレーム。結婚式をめぐり義母と対立した結果
目次 1. 大安でないと許されない結婚式の日程 2. 戸籍や結婚式プランへの口出し 3. 義母から母への電話と絶縁 4. まとめ 義母から母への電話と絶 …
ウーマンカレンダー woman calendar
2児のママブロガーのエェコさんによる、倒れた父への愛や苦悩を描いたマンガ連載「預金資産ゼロの父が倒れた話」


まさかの「独居は無理」という発言……。ショックを受けながらも、面談の後はリハビリ院を抜けて父の入院に必要なものを買いに行きました。

主治医の先生によると、入院期間は大体2〜4カ月程度になるとのことでした。1カ月ごとに父の状態について会議をして「このくらいがリハビリの終点かな」という状態になったら退院するそうです。
もちろん、今後もリハビリをすれば回復する見込みがあれば入院は続き、リハビリも続きます。
先生から退院後の予定についても聞かれ、同居はできないため独居を予定していると伝えました。ただしナンバさんから施設入居を勧められたので、それも考えていることも言いました。
先生の意見は「施設がいいと思うよ〜。独居は無理だね〜」と私にとっては重いものでした。「独居は難しい」ではなく「独居は無理」だと言われ……なんと答えればいいのかわからなくなってしまいました。
コロナ禍で面会は禁止だったのですが、先生の計らいで父と少しだけ会うこともできました。
この日は転院中も父と一緒に行動することができたので、今の父がどんな状態なのかよく知ることができた1日でした。
--------------
ナンバさんからだけではなく、主治医からもお父さんの独居は難しいという判断が出ました。金銭的な都合から施設への入居を考えていなかったエェコさんにとって、この判断はとてもつらいものだったのではないでしょうか。これからどうするのか、エェコさんやお父さんに最良な道が見つかるといいですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読む目次 1. 大安でないと許されない結婚式の日程 2. 戸籍や結婚式プランへの口出し 3. 義母から母への電話と絶縁 4. まとめ 義母から母への電話と絶 …
ある日、ひどい頭痛と熱で寝込んでいたときのこと。子どもたちは静かにしてくれていたのに、夫だけは違いました。 ★関連記事:高熱の妻に夫が「洗濯は明日でいい …
目次 1. 胸苦しさを感じ始めた日々 2. 健康診断では異常なし 3. ついに原因判明 4. まとめ ついに原因判明 それからは胸の痛みが出る日を待ちな …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 おーちゃん(54歳) 孫ラブおばさん。10歳年上の夫と2人暮らし。長女(32歳)、次女(30歳)、 …
目次 1. 慣れない連日出勤 2. 突然のめまい 3. 病院に行くと 4. まとめ 病院に行くと 何年か前にも同じような症状で点滴をしたことがありました …
キラキラ靴下に限らず、パンツやスカートでも丈が長すぎると裾につまずいて危険なときが! 今までならちょっとつまずいても、転ばないようになんとか態勢を保って …
目次 1. 1度目の骨折で救急車に乗る 2. 2度目の骨折は自宅で 3. 二度あることは三度ある!?人生観が変わるけがの体験 4. まとめ 二度あること …
目次 1. 「特別感」という雰囲気の中でつい… 2. 「送料無料」の言葉に惹かれてつい… 3. 友人の言葉に背中を押されて購入するも… 4. まとめ 友 …