朝、右手がしびれる…更年期に起きた指の異変。整形外科を受診した結果 #手指のこわばり 2
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は更年期になってから起き抜けに右手にしびれを感じるようになりました。それがだんだんとばね指※になり、指の …
ウーマンカレンダー woman calendar
妻の付いたうその衝撃が大き過ぎたため、勇気の頭にとっさにあることがよぎります。
「子どもたちは、本当に俺の子だよね?」
すると、「は!? あり得ない。本気で言ってんの!? マジ最低。キモ……」と妻。
勇気も深く考えて発した言葉ではなかったものの、「私がこう思うのも、普通じゃないか?」と冷静に返答します。するとまたキレる妻。
「浮気はさっき話した通り! 働き出す前には一切やましいことなんかしてない。わが子をそんなふうに言うのは違うでしょ!?」
勇気はもう何も反論はしませんでした。これ以上、妻と会話をするのは無理だと感じ、黙って家から出て行きました。
帰る場所はありませんでしたが、とりあえず車を走らせました。
もういいや、子どもにも会えないでいい。教育費も規定額を払う……。正直納得のいかないことだらけだが、もう、いい……。
自然と涙が出ました。
海に行き車を降りて、防波堤に座ると風と波の音が聞こえてきます。
その音で、記憶が全部、吹き飛んでしまえばいいのに……。
妻から「話はどうするの?」とLINEが入ります。しかし勇気はもう、妻とは顔を合わせたくありませんでした。あのまま話を続けていると、何かのきっかけで手が出てしまうかもしれない。あんなやつを殴って、こっちが不利になるなんてことは絶対に避けたい。
勇気は、一方的に終わらせる方法を取りました。
-----------------
妻が子どもたちに勇気のことを「本当の父親ではない」とうそを付いたことがあまりにもショックだったため、勇気はとっさに「子どもたちは本当に俺の子だよね?」と発してしまいました。勇気自身も深く考えての言葉ではありませんでしたが、そこまで妻を信じられなくなり、子どもとの思い出もつらいものになってしまったのかもしれません。勇気が、妻との会話に限界を感じてしまうのも、無理はないと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む2人の女児を育てる元ライター&編集者のらっさむさん。アラフォー目線で「おばさんってダメ?」を描くマンガを紹介します。 「おばちゃん」と呼ばれることに対して、敏感に反応する人と、そう...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は50代のスキンケアについてお届けします。 ★前の話 1枚ですべてのお手入れが済...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は薬の飲み方についてお届けします。 ★前の話 飲み込む力が弱くなってきたのかも...
続きを読む人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。かむ力がサメ級だと判明した和田さん。通院先の歯科医に、さ...
続きを読むこんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は更年期になってから起き抜けに右手にしびれを感じるようになりました。それがだんだんとばね指※になり、指の …
目次 1. 電話の向こうから女の声!? 2. 夫への違和感は虫の知らせ? 3. 寝言で女性の名前をつぶやく夫 4. まとめ 寝言で女性の名前をつぶやく夫 …
夫が有給を取っていた上に風邪を引いて1日休んだことで、1週間ほとんど一緒に過ごすことになったフジコさん。今日はやっと夫が仕事に行った。1人の時間は自由だ …
何度もWi-Fiやプラごみについて質問してくる夫。こんなにすっとぼけている夫が、なぜ会社で小ばかにされていないのか不思議に思うフジコさん。 その理由を考 …
目次 1. 37歳で初めて白髪を発見してびっくり! 2. 白髪を抜くのも限界になってきた 3. いよいよ白髪染めデビュー 4. まとめ 白髪を抜くのも限 …
フェイスパックしていますか?私は洗顔後にフェイスパックをのせて5分ほど置いて、って感じで毎朝の習慣になっています。 私が使っているフェイスパックがオール …
最近すぐむせるし、なんだか飲み込む力が弱くなってきたな〜とはうすうす感じていたのですが……。今回、薬が喉の奥に引っかかってしまって、めちゃめちゃ焦りまし …
ボツリヌス咬筋治療は、自費診療なのでお安くはなく金額も歯科によってまちまち。このまま受けようかどうしようかちょっとだけ迷いました。が、もともとやってみた …